1: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:42:12.98
11月3日のアメリカ大統領選挙まで1カ月を切りました。4年前の選挙で、当初は泡沫(ほうまつ)候補だったトランプ氏の当選に一役買ったと取り沙汰され、今回も注目されるのが「隠れトランプ支持者」の動向です。隠れトランプ支持者とは、表向きは支持を明言しないものの、実はトランプ氏を応援している人たちのことです。アメリカ人と言えば、もともと政治的な会話にオープンなイメージがありますが、なぜトランプ氏への支持は隠したいのか――。アジア人とアメリカ人の心理や行動の違いを研究する北海道大学の結城雅樹教授(社会心理学)に分析してもらうと、明るくポジティブといわれるアメリカの人たちに特有の葛藤が見えてきました。
――4年前に「隠れトランプ支持者」という言葉が新しく出てきました。どう思いましたか。
「そんな人がいるのか」と驚きました。当時は、表向きはリベラルを標榜(ひょうぼう)している人たちがこっそりトランプ氏に投票したということではなく、もともと保守的な人たちが世論調査から漏れてしまったのだろう、つまりサンプリングが失敗したのだろうと思っていました。
――今はどう考えていますか。
「隠れ」た現象なので実際に確かめるのは難しいかもしれませんが、現地の報道などを見ると、意外にも白人の中間層や上流階級の人たちの一部にそのような人がいるのではないかと考えるようになりました。
――何が起きているのでしょう。
次のような構図が想定されます。
東海岸や西海岸の大都市などリベラルな地域に住む白人の中間層や資産階級の間には、「知性や理性を守り、平等主義的な道徳を守る」という建前がありますが、トランプ氏の言動は完全にこれに反しています。ですから、もしトランプ氏への支持を公言すれば、厳しい社会的制裁に遭う恐れがあります。特に国際的な企業や学術界は人種差別問題には注意深いですから、下手をすれば解雇されてしまうかもしれません。ですから、それはできません。
一方で、人種差別に反対する「ブラック・ライブズ・マター(BLM)運動」をめぐってトランプ氏が繰り返す社会秩序への不安や、ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)を過度に追求するリベラル派への反発、さらにオバマ政権が進めた医療保険制度改革(オバマケア)の撤廃や移民への敵視発言などのように資産階級や白人に迎合的といえる政策姿勢から、感情や自己利益の部分ではトランプ氏を支持したいと考える人も、きっと少なくありません。そこで、理性と感情の間で揺れた結果、匿名の投票ではトランプ氏の名前を選んでしまうと考えられます。
――でも、アメリカ人はオープンに自分の支持政党を話したり、友人と政治的な会話を好んでしたりするというイメージがあります。
「オープン=正直」かという問題を横に置けば、自分の立場を明確に語るということは間違いありません。子供の頃から「賛成か反対かはっきり言いなさい」と常に教えられ、学校ではディベートをさせられるので、自分の考えを述べたり議論したりすることには慣れています。
しかし、そんなアメリカ人にも本音と建前があります。
2: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:43:03.19
ほんとはロリ好きな俺は隠してる
112: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:08:46.25
>>2
バレてるぞ
3: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:45:03.51
お前らみたいのが右翼扱いするからでしょ
4: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:45:16.28
倫理的にはどうかと思うが言ってることは正しい みたいな状態だからな
9: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:49:05.01
ネトウヨの俺でさえ実社会では日韓仲良くすべきだと心にもない事言ってる
12: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:49:19.14
世間的には「僕もリベラルですよー」と振る舞っておいて攻撃を避け
投票の時だけ本音を出す
これしかないからだろう
22: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:52:45.38
まぁトランプの圧勝だよね普通に考えて
27: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:53:44.44
変ななレッテル貼るからなメディアが
公平に見てトランプ程アメリカの国益に特化した奴は居ないと思うぜ
他国無視して自国の利益だけに突き進む事は日本には出来ないけどアメリカなら出来る
アメリカらしい大統領だと思うぜ
他国特に中国を甘やかし手に負えない状態にしたのはオバマ民主党だからな
37: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:56:18.13
例の足立区議と全く同じ意見だが、放送されたものを見ると全員「とんでもない」と評論している。そうならば公的な場で正しいとは言いづらい。
48: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:58:54.62
馬鹿だと思われたくないからでしょ
劣等感が強いやつほど気にするし
49: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:58:55.94
メディアと芸能人が反トランプだからな
同じこと言って頭良く見られたいんだろ
本音は隠して
54: 昼休み速報 2020/10/12(月) 00:59:13.50
本音と建前ってわかるわ~
俺も外では人種とか宗教とかについて絶対本音はいわない
ずっと猫被っていい人を装ってる
たまに差別的な発言する奴がいて、ほんと反応に困る
69: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:01:36.03
日本で言えば、「俺、柏木由紀のガチのファンなんだ」となかなか言えないのと同じ
71: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:02:07.61
トランプが当選したらトランプ支持者の比率の方が高いってことなのに隠す意味がわかんないよなw
72: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:02:07.92
銃社会での本音と建前は生き延びるための手段
仕方ないよ
裏で(夜陰の闇にまぎれて)嫌いなやつxxすぐらい
76: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:02:55.87
アメリカのほうが日本より同調圧力高いのかな
81: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:03:33.04
自称リベラルさんたちが暴力的で危険だからです、まる。(´・ω・`)
83: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:04:21.21
本音と建前は日本人以上に欧米のほうがより強く乖離してるんだよ。
日本人は本音と建前があることを認める。
欧米人はそれがあるのに、あること自体を認めない。
本音と建前は日本の専売特許じゃないんだよ。
84: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:04:21.54
おまえらがレッテル張るからだろ
正直に答えたら損
96: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:06:17.01
そりゃ隠すだろ
トランプ支持者は人にあらずとばかりにマスコミは叩くじゃん
98: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:06:46.41
まあ日本で例えると嫌韓を堂々と口にする人はそんなにいないけど
近年の反日姿勢に内心ウンザリしてる人が多いのと似てる感じでは
レイシストや馬鹿ウヨに認定されるのはちょっとイヤだから黙っとくかみたいな
101: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:07:10.03
トランプさんは人気者
109: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:08:10.49
トランプさんは
普通に面白いからな
いなくなったら
寂しくなる
110: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:08:27.61
差別反対と言いつつ差別したりとか
111: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:08:42.44
ポリコレカルトの狂信者にボコられたくないからだろ
123: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:12:35.56
公にしたらめんどくさいからだよ
中国で政権批判したら色々めんどくさいだろ?
それに似てる
130: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:13:21.01
不自由の国
132: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:14:12.38
NHKも綺麗事言いつつ不倫カーセックスにオフィスで酒飲んでセックスとか
147: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:17:40.47
声をあげたら身が危ないってなれば誰でもそうなるだろ
フツーの人は身辺守る力なんてないからね
152: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:18:46.33
アメリカは日本より建前社会なんだから何も不思議では無いよ
180: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:23:32.31
アメリカ人も日本人化してきたな
191: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:25:09.24
トランプ支持なんて言うと黒人に襲撃される
219: 昼休み速報 2020/10/12(月) 01:31:02.47
これがやっぱり歴史の長い国同士だとね違うのね
本音というのはあまり宜しくはなかったりする事が多々あるものであるわけよ
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。