1: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:53:45.44 ● BE:123322212-PLT(14121)
近年、ロードサイドや街中など、至る場所で見かけるようになった「唐揚げ専門店」。個人店に限らず、大手飲食チェーンが系列ブランドとして展開している店舗も多い。
外食産業の中で「唐揚げ」が、それも「専門店」が市場を拡大しているのはなぜか。唐揚げ専門店が急増している事情を取材した。(清談社 ますだポム子)
(中略)
● 唐揚げ専門店の魅力は「コストの低さ」 業界転換にも好都合
なぜ大手飲食チェーンがこぞって唐揚げ専門店を始めるのか。飲食店販促コンサルティングを行う飲食店繁盛会の代表、
笠岡はじめ氏は「唐揚げ専門店は参入ハードルが低い上に、利益が出やすい業態だからではないか」と分析する。
こうした参入ハードルの低さや利益の出やすさを実現しているのが、唐揚げ専門店にかかる「コストの低さ」だ。
「原材料の鶏肉が安価だということや、オペレーションが簡単であることも利点に挙げられます。オペレーションが簡便化されれば
人件費が削減できることはもちろん、必要な調理器具が少なくて済むので、開店時にかかる初期費用がかなり抑えられるのです」(笠岡氏)
唐揚げ専門店は新規参入がしやすく、利益が出やすい。この好条件を成立させる最大の理由が、“唐揚げ”という料理のターゲットの広さだ。
「唐揚げは老若男女に愛される、まさに国民食。適合立地が非常に広いため、出店場所を選ばないのです。
さらにコロナ対策や昨年10月からの消費増税のあおりを受けてテークアウト需要が高まっている今は、イートインスペースを持たないテークアウト専門店が歓迎されます。
テークアウト専門の店にすれば敷地が狭くても営業できるため、どこにでも店を構えられるのです」(笠岡氏)
揚げ物に欠かせないフライヤーさえあれば、居抜き物件でも開業ができる。実際、すかいらーくレストランツが展開する「から好し」は、
系列ブランドの業態転換、または既存のガストブランドとの複合業態という形で、店舗を拡大させている。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab83c6b74841cd9cc80ad038b60e4cd1349bbaac
13: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:55:57.46
からよし旨すぎる
鳥そのものが持つ本来の旨味じゃなく、作り出された旨味だから
安い材料でも臭味もなく、安定して美味い
280: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:57:30.00
>>13
あれ美味いのか
気になってけど一度も行った事なかった
からやまとかもあるけどどうなんかな
315: 昼休み速報 2020/10/23(金) 22:14:39.64
>>13
褒めてんだか貶してんだか(´・ω・`)
15: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:56:08.61
粉物よりはコストが掛かる
技術が不必要なことは利点
19: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:56:38.04
小麦粉アレルギーなので米粉を使った唐揚げきぼんぬ
21: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:57:19.32
和民もこっそり参入してるんだよな
28: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:57:51.13
ニンニクが入ってる店では買わない
32: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:58:48.46
からやまは毎回割引券くれるところとご飯大盛り無料なのがいいけど
メニューのラインナップがどんどん劣化していくなぁ
36: 昼休み速報 2020/10/23(金) 20:59:40.26
コンビニの居抜きで開店してた
コインランドリーの次は唐揚げか
44: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:01:10.65
意外と高いよね
500円くらいで山盛り買えると期待したら
4つくらいでしょんぼりした
45: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:01:35.18
(ファミチキください)
46: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:01:36.00
片栗粉塗して揚げるタイプが好き
自分で作れるし
50: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:03:04.56
唐揚げブームは意外だった
今までずっと流行ってなかったのに
51: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:03:12.72
8年くらい前にもあったけどな
55: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:03:36.16
いきなりステーキやタピオカミルクティー未体験のまま唐揚げきてた…
64: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:05:01.35
スーパーの唐揚げはガソリンみたいな臭いのするのあるよな
65: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:05:06.91
250円で唐揚げ弁当食えるからな
唐山なんかも大ボリュームで食い切れねえ
69: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:06:06.70
増えてるか?
70: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:06:19.43
ノンオイルの唐揚げ出せば当たると思うの
83: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:09:09.18
>>70
ノンフライヤーが一時流行ったけど続かなかった
74: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:07:35.82
うちの近所にもとりサブロー出来た。大して美味くもないから最初だけだったな
78: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:07:42.37
とんからってところこないだ初めていってみたらわりと美味しくて満足した
81: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:08:48.29
からあげくんがきっかけ
84: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:09:18.47
明日I AM CHICKENに行ってみるか
唯一場所を知ってる韓国系チキン屋
93: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:11:50.46
結構前から最寄り駅の商店街に出来ては潰れてるなぁ
97: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:12:28.51
素人でもできるし、家庭で作ると油臭ったりめんどくさかったりするから需要がある
持ち帰りの
98: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:12:33.25
1年前ぐらいに近所に唐揚げ屋出来たけど、最近潰れたな
これからあちこちでバンバン潰れてくのかな
106: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:14:18.62
駅前に飲み屋系も入れて4つあるよ
132: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:18:37.83
売ってる唐揚げ美味しくない
自分で作ったやつが一番うまい
135: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:19:38.79
開業費用が安いからだよ
タピオカと同じ流れや
152: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:23:01.94
日本も就職に失敗したらチキン屋になるか死ぬしかなくなるのか
160: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:24:43.63
揚げたては美味いんだよねぇ
161: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:24:50.17
ケンタッキーとか生まれてこのかた食べたことないわ
201: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:36:14.52
たしかにここ最近唐揚げ専門のチェーン店が増えたわ
226: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:42:44.85
なんだかんだ言っても
自分で作るのが一番おいしい
234: 昼休み速報 2020/10/23(金) 21:44:52.18
こんな時間にケンタッキー食いたくなってきたお前ら責任とれよ
302: 昼休み速報 2020/10/23(金) 22:09:15.63
からあげはおいしい
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。