1: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:21:49.30
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a598b0962e73de352955e52da70fcaf45a409ce?page=1
コンビニ王者セブン-イレブンが、知らない間にこっそりと量を減らしてお値段据え置き、といういわゆる
「ステルス値上げ」をしているのではないかと叩かれている。
きっかけは、底が不自然にせり上がった弁当の容器だった。先月発売された「スタミナ炭火焼肉弁当」などセブンの弁当を
食べた人たちが、底上げされたように見える弁当容器の写真とともに「ひどい」「ふざけるな」などとSNSに投稿したのだ。
実はセブンでは昨年も、3個入りの「いなり寿司」がリニューアルで5円値上げしたにもかかわらず、2個入りになったこともあった。
そこで、これらの弁当も知らない間に量を減らしたステルス値上げではないかという指摘が相次いだのである。
そんな疑惑がブスブスとくすぶり続けていたところ、今月に入ると追い打ちをかけるように、セブンの「ハリボテたまごサンド」が注目を集める。
パッケージに「厚焼きたまごミックスサンド」と書かれている段階では、ボリューム満点の卵焼きが挟まれているように見えるが、
実際に中身を開くとスカスカだったという写真が投稿されて、これまた大きな反響を呼んだのだ。
さらに極め付きが、一昨日に話題になった「コンビニおにぎりの小型化」。マネーポストが、コンビニの主力商品であるおにぎりが最近、
えらく小さくなっている疑惑があるとしてコンビニ各社に回答を求めたのである。セブンは、ここ数年ご飯の量は変化していないと
疑惑をキッパリ否定。しかし、疑惑が相次いで指摘されていることもあって、SNSには「うそにしか聞こえない」「実際に小さくなっている」
などと不信感をあらわにしている人も少なくないのだ。
そこに加えて、ここまで不信感を募らせている人が多いのは、消費者がハラオチしない説明のせいもある。コンビニ側や専門家は、
利用者に単身世帯や高齢者が増えたことで、彼らが購入しやすいように米自体は減らしていないが、握り方などでおにぎりが
ダウンサイジングしているだけだという。しかし、それはマーケティング側の一方的な事情で、消費者側からすればまったく知ったこっちゃない。
大きさが変わったように感じるかもしれませんが、こういう理由で米自体の量はまったく変わってないですよ、
というアナウンスをしていなかったのに、質問された途端に「お前らの財布のヒモが緩みやすいように小さくしておいたからな」
なんて言われても、一般消費者はまったくピンとこないのだ。
セブンは反論せずにスルー
毎日大量のおにぎりや弁当が廃棄されている食品ロスを少しでも改善するためには小型化や減量はしょうがないという人もいるが、
それならばなおさら消費者にちゃんと説明しなくては意味がない。「どうせ難しいこと言っても大衆は分からないでしょ?
われわれはいろいろ考えて商品つくってんだから、あんたらそれを信じて買えばいいんだよ」という企業側の上から目線は、
不信と反感しか生まないのである。
そのあたりをよく心得ているのが、ライオンだ。同社の衣料用洗剤「トップ スーパーNANOX」はステルス値上げをウォッチするWebサイトで、
13年のリニューアル時に内容量が50グラム減ったなどと指摘されていた。しかし、今回のリニューアルでは、嵐の二宮和也さんが出演するCMで、
従来の液体洗剤は「約7割が水」という事実を明かすとともに、新しい「トップ スーパーNANOX」は7割が洗剤成分で「濃い」ことを強く訴求。
一歩間違えれば、液体洗剤全体のイメージダウンにもつながるような思い切ったコミュニケーションだが、減量している背景がクリアになったことで、
「ステルス値上げだ」などという風評は立っていない。
この対極に位置するのが、今回のセブンの対応だ。先月から底上げ弁当がSNSで叩かれているにもかかわらず、
言われっぱなしでまったく反論をしない。SNSで騒いでいる連中などは、われわれのお客さまではないと言わんばかりのスルーっぷりなのだ。
個人的には、こういう大上段から構えたいかにも大企業的な対応も、ステルス値上げ疑惑に拍車をかけているのではないかと思ってしまう。
※以下、全文はソースで。
6: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:24:04.58
ビッグマックの変わりはてた姿にもビックリ
10: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:25:26.49
サイズや量を変えるなら変えるで公式にアナウンスしろって話
16: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:26:36.78
>>10
あくまで新製品と言い張るw
140: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:40:19.37
>>10
リニューアルして風味がアップw
新しくなってさらにおいしくw
14: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:26:13.99
どこでもやってるんだろうけど何かとイメージ悪いからな
21: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:27:04.76
平常運転やん
22: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:27:07.43
コンビニ全体のイメージを牽引してるね
悪い方に
25: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:27:48.63
マクドナルド「いい加減にしろ!見本写真と僅かにちがうぐらいに留めろよ!」
30: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:28:18.87
お米の量を少なめにしておかずの量を多めにした弁当やおにぎりを食べたいのに
そういう方が圧倒的に少ない
97: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:35:54.41
>>30
だって原価が安く済むから。
48: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:30:21.29
もうセブンでは弁当買わないンゴ
100円キャンペーンやってるアズナス行くンゴ
53: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:30:55.08
焼肉弁当は何であんな薄いペラペラの肉なのに
大量に肉が載ってるように見えるのだろうか
詐欺的盛り付けに感動するわ
62: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:31:39.07
イチゴのシールを側面に貼り付けてあるだけは、さすがに笑えるw
今日のおすすめ記事2
63: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:31:44.69
シュークリーム、小さくなりまくりやねん
66: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:32:31.11
スーパー行けば半額どころじゃないのに
76: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:33:43.85
疑うも何も少しずつ減ってるのは事実だし
77: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:33:44.46
もうステルスちゃうやろ
78: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:33:45.02
騙されるのが悪い
86: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:34:45.05
スーパーで買えよ
104: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:36:37.87
今のカレーも容器の真ん中が盛り上がってる
106: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:37:00.37
でもセブンが一番旨いんだよなあ。しゃくだけど
108: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:37:05.76
素直に値段上げてくれていいから量減らすのやめてほしい
110: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:37:20.51
セブン「オーナー騙して半人前、消費者騙せて一人前」
114: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:37:59.27
やっとるな
118: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:38:12.99
貧乏人はスーパーで買えよ
弁当やお茶、ジュースとか同じ値段で倍近くかえるのに
お茶とか3本買えるのに
120: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:38:14.47
最近はスーパーの弁当も上げ底だよ
126: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:39:09.64
廃棄してる量も半端ないのにな
128: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:39:17.73
ガリガリ君みたいに人件費や原材料の高騰でやむなく値上げします。って広報をしていればイメージが違うだろうにね。
156: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:42:34.30
スーパーの弁当の方が安全だよね
コンビニは添加物たっぷりやん
160: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:43:26.42
量や数減らされるなら、スッキリ値上げして欲しいわ。
168: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:44:08.67
カロリーの摂取を控えたいって顧客の要望があるからな
お客様第一目線なんだよ
171: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:44:22.77
コンビニ弁当のご飯はチンすると酸っぱい味がする
180: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:45:16.44
>>171
それそれ。あれ何やってんだろうな?
174: 昼休み速報 2020/10/27(火) 13:44:34.36
おにぎりが小さくなったんやない
お前らが大きくなったんやで
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。