1: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:15:31.48
平井デジタル相が国会で、「タブレットより紙が軽くて楽」と思わず本音をもらした。
2019年4月、国会で、閣僚として初めてタブレットを使って答弁した平井デジタル相。
11日、自民党議員から、国会審議でタブレットの導入が進んでいないと質問された。
平井デジタル相「今だから正直に申し上げるが、タブレットを持って答弁するより紙の方が軽くて楽だったという事実があって」
平井デジタル相は、当時の状況について「ペーパーレスの話で、デジタルという話ではなかった」と説明した。
2020年11月11日 水曜 午後6:54
https://www.fnn.jp/articles/-/106373
3: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:16:26.09
添付で受け取ったPDFを印刷して見る
9: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:18:45.38
>>3
印刷したpdfにコメントを手書きして、スキャンして添付ファイルで送り返す
我が社の電子化状況
506: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:58:58.30
>>9
うちの会社かよw
5: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:17:25.65
ゴミタブよりは紙の方がエコなのでは
7: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:18:14.59
管理するのは楽だが
使うには不便なんだよな
11: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:19:11.24
資料の数や種類によるな
20: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:20:35.78
>>11
ほんとこれ
何でもデジタルデータ、タブレットが正義という訳では無い
無駄な紙と紙管理を無くせばいいだけ
14: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:19:29.60
それを言っちゃあおしまいよ
15: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:19:56.34
年寄りにデジタルやらせるより知識あるのにやらせとけばいいのに
仲良しこよしの内閣組むからこうなる
16: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:20:06.43
当然だわなww
資料が膨大なら別だけど少ない量なら紙のが便利
22: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:20:37.60
アナログ相
27: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:21:06.24
時代の変化 システムの変化に対応出来ない者は淘汰される
30: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:21:20.07
素直な意見ですので
31: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:21:46.41
タブレットとプリンターを一体にしたものを作れば良いんでね
ガスや電気の検針のおばちゃんが持ってるやつ
61: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:25:36.26
>>31
NTTの電話工事のお姉さんもそれだった
こっちは控えをもらえて便利だけどトータルで重そうだった
32: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:21:53.05
タブレットは動画見たりするのは便利だけど資料作成とかには向いてないな
38: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:22:17.33
この人の使ってる端末の性能が低いんちゃうか?
どうせ2年くらい前のを掴まされとるんやろ
39: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:22:32.47
人間はアナログだから
43: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:22:52.47
使いようなんだな
細かいチェックするのには
紙のほうがいい
44: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:22:53.70
すげーわかる
考え事してるときは紙とボールペンが一番捗る
46: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:23:21.03
まぁしゃあないんとちゃう。
ケースバイケースだが、髪の方が便利なことも多い
47: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:23:24.50
楽なものはしょうがない
56: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:24:35.57
まぁ、紙の一覧性は非常に便利だと思う。
目が疲れないので、
勉強はこっちの方が良いかな。
何度も読む物だから、用途的には無駄にならないと思うし。
そんな事より政治家の移動の排ガスの方が無駄だから
参勤交代みたいにしておくとかどう?
お江戸に金集める拝金主義の権化の様な政策だけどw
57: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:24:58.88
漫画ですらタブレットなのに
63: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:25:49.60
紙から卒業なんてする必要ないんだよ
そもそも無理がある
デジタルネイティブ世代も人間だ
68: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:26:27.86
そりゃ答弁するなら紙の方が軽くて楽だろ
何でもかんでもタブレット使う方が滑稽
73: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:27:19.51
アナログとデジタルの話になるとほとんどの場所で0か1かの理論で馬鹿みたいな言い争いになる
使い分けすればいいだけだろう
79: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:27:57.80
そらそうやろ
楽なのは編集したり配布したりする側の理屈で
使う側は好きな媒体使えばええ
大量の書類持ち歩きたくなきゃデジタルでもええやろし
82: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:28:09.07
適材適所という言葉があってだな
85: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:28:14.51
出先で多くの書類を見るとか、語彙の検索用途にはいいけどな
書類を並べて見比べる、とかしたいとipad12インチ2台欲しくなる
87: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:28:45.03
タブレットじゃ尻ふけない
92: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:29:07.23
まあ軽さと丈夫さは重要だからなw
あとタブレットは直射日光があたる屋外だと
画面が非常に見難いのも問題だな
93: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:29:07.78
慣れだよ
94: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:29:15.67
情弱内閣です
97: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:29:34.41
紙最強だよな
101: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:29:52.29
運用は紙でええやん
保管をデジタルにすりゃ
104: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:30:00.50
俺はタブレットだわ
111: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:30:42.54
うちの会社でもデジタル化とか言って色々やらされてるが結局ジジイに「やっぱ紙がいい」って一言いわれておしまい
113: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:30:53.98
ツールの利点欠点をわきまえられるなら適任やろ
117: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:31:16.96
短時間で情報を頭に入れるときは
紙1枚にしてあちこち書き込むほうが絶対効率がいい
データを蓄積して整理するのはタブレットが便利
あたりまえのことやん
124: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:32:07.59
何もかもデジタルにせんでもええやん
126: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:32:13.23
ファックスのが安全
137: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:33:20.50
ITやらガジェット好きな部類だけど資料は印刷してみる派だな仕事でなにか考える時も紙とペンで書きながら考えてそっからパソコンで作業する。
155: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:34:50.40
>>137
わかる
141: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:33:47.66
紙の方が扱いが雑でもいいしな
143: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:34:04.76
紙にしてテーブルいっぱいに広げて同時に見たい
144: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:34:11.27
間違いないw
145: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:34:21.69
だったら答弁するのも、読み上げソフトでいいじゃん。
大臣が話す必要もない。
153: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:34:44.98
便利なものは便利
今後紙はなくなりません
174: 昼休み速報 2020/11/11(水) 19:35:42.55
言っちゃったか
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。