天才哲学者だけど質問に答える。
1: 昼休み速報 20/05/06(水)15:40:55 ID:jIA
自粛疲れでコメダにて。
3: 昼休み速報 20/05/06(水)15:43:16 ID:5N0
定言命法の説明よろ
5: 昼休み速報 20/05/06(水)15:46:04 ID:jIA
>>3
なぜ人を殺してはいけないか?
心の奥底で「殺すな!殺してはいけない!」という感情(命令)があるだろ?
それこそが人を殺してはいけない理由なのじゃ!ってことよね。
7: 昼休み速報 20/05/06(水)15:49:35 ID:5N0
>>5
理解しようとしたが理解できてない漢字はわかった
8: 昼休み速報 20/05/06(水)15:50:39 ID:jIA
コロナで死ぬひとと経済で死ぬひとと、
どちらを助けるべきか、は死ぬほど難しいけど、
前者が老人、後者が若者と考えると、
簡単になるのが倫理の面白いところよね。
10: 昼休み速報 20/05/06(水)15:53:22 ID:5N0
>>8 それは視点を固定しただけで理屈が簡単になったわけじゃない
赤と青どちらを選ぶかは悩ましいけど 赤が好きなら問題が簡単になるところがおもしろいよね とかいうぐらいアホな文
15: 昼休み速報 20/05/06(水)15:55:50 ID:jIA
>>10
頭のいい子は嫌いだよ!
13: 昼休み速報 20/05/06(水)15:55:17 ID:5N0
こういう哲学的無能がそれでも少しは哲学かじった感じがみえるとき こいつは何を読んで哲学わかった気になったのだろうかとは思う
まあべつに悪いことじゃない
18: 昼休み速報 20/05/06(水)16:00:26 ID:jIA
>>13
おいおい?天才哲学者を前にそれをいうのかい?
20: 昼休み速報 20/05/06(水)16:02:32 ID:5N0
>>18 俺より哲学的知識があったら天才だとは認めたよ
哲学の議論するのに土台共有できてない奴とは議論できないからな 土台のない奴を哲学者とはよべんばい
14: 昼休み速報 20/05/06(水)15:55:31 ID:38k
今更ながらだけど哲学は必要?宗教や思想と同違う?
17: 昼休み速報 20/05/06(水)15:59:08 ID:5N0
>>14 君が何が必要か考えるときに考えていることが哲学なんだよ
人は哲学を学ぶことはできない、ただ哲学することを学ぶだけだ
24: 昼休み速報 20/05/06(水)16:06:05 ID:3yj
哲学を勉強すると自分が賢くなったと錯覚するやつは
哲学的になんて言うの?
26: 昼休み速報 20/05/06(水)16:07:29 ID:jIA
>>24
哲学的ゾンビって思って馬鹿にしとけばいい。
どうせバイトも満足にできない人たち。
30: 昼休み速報 20/05/06(水)16:10:32 ID:jIA
哲学をしていると、
こどもに、もしかしたらお母さんはいないかも知れないよ。
幻かもしれないし、すれかわってるかもしれない。
で、詰問して泣かせることができる。
32: 昼休み速報 20/05/06(水)16:12:32 ID:5N0
>>30 僕がお母さんと決めた人がお母さんです
そう決めたからほかの理由はいりません
31: 昼休み速報 20/05/06(水)16:11:27 ID:5N0
何を与えてくれるか教えてくれるのが勉強
なにもかも自分で決めていいって押しつけてくるのが哲学
自分を永遠に生きる至高の存在としてもいいし、この世で一番価値がないとしてもいい ただしそう決めてるのは自分自身 まあこれは解釈のひとつだけどね 東洋哲学だとまた別の悲観的結論がある
36: 昼休み速報 20/05/06(水)16:15:52 ID:38k
自分が一番が哲学で自分以外のものが一番が宗教←これで合ってる?
40: 昼休み速報 20/05/06(水)16:18:21 ID:jIA
>>36
自分が一番てのはあまりないなぁ。
存在しているのは自分だけかもしれない、
夢か幻かもしれないとか、
そういう話はよくある。
41: 昼休み速報 20/05/06(水)16:18:34 ID:5N0
>>36
端的な違いは
哲学はなにもかも疑う
宗教は決して疑わない
37: 昼休み速報 20/05/06(水)16:16:16 ID:5N0
ブッダの解釈ではみんなに自由意志、自我はない あると思いこんでるだけ 金持ちも貧乏人も幸福も不幸も川の流れの形が変わるのと同じようにただなるべくしてそうなってる 選んでそうなれているわけじゃない 草木や動物その他と同じく等しい自然の現象
人間的価値観でいえば結構絶望的
42: 昼休み速報 20/05/06(水)16:19:06 ID:3yj
哲学って自分が一番なの??
それは初めて聞いた
47: 昼休み速報 20/05/06(水)16:22:02 ID:jIA
>>42
自分が一番というのはあまりない。
自分しかいないというのはよくある。
裏返せば、目の前の他人が存在してるかどうかわからないってことで、
そんなことを話したり本読んだりすると精神病む。
でも多かれ少なかれみんなどこかで考えたことあるのは知ってるんだ
57: 昼休み速報 20/05/06(水)16:44:51 ID:jIA
有名なトロッコ問題も、やっぱりグロテスクだよね。
表面では紳士的?な議論してるようで、
そもそも人を殺してはいけないのか?を誘発するようにできている。
あんなのテレビでやったらだめだよ。
59: 昼休み速報 20/05/06(水)16:49:52 ID:5N0
人は自分が正しいと思ってる時こそ最も危うい ゆえに正しいという土台を崩すのに多少荒療治が必要
なにもかも遠ざけてたら 君のためだからといいながらひとを殺し始める
おわり
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。