Windows10の1番嫌なところwwww
1: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:18:25.47 ID:DS1rpJ6l0
右クリックで固まる
2: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:18:45.02 ID:sboA6KUYd
設定
3: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:18:47.15 ID:Ded40DXxa
コルタナがバグってずーっと表示されてる
4: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:19:01.23 ID:KwYwDWn+a
アプデ強制かつ設定リセット
6: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:19:33.41 ID:59hv6SXb0
サウンド設定が使いづらい
11: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:20:25.56 ID:yClWpVamd
>>6 これ
413: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:49:07.67 ID:45U2l/lM0
>>6 これ
748: 昼休み速報 2020/06/01(月) 22:08:00.65 ID:/GgzM0UX0
>>6 これほんま…
8: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:19:49.73 ID:TBfkegEp0
ちょくちょくバグデートを入れてくる 最新のとかもヤバい
16: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:20:58.81 ID:G5MmaAin0
>>8 Windowsじゃないけどoffice365は何とかして欲しいわ マクロ消えるとか最悪
9: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:19:55.02 ID:VNbbta6Q0
マイコンピュータが分かりにくい
10: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:20:24.11 ID:cq/VxuVV0
コルタナという産業廃棄物
12: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:20:39.74 ID:YPC80GCM0
なんか重いなとおもったら勝手にアプデインストールしてる
20: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:21:22.04 ID:gyds+/B20
「適用」「OK」ボタンがないとホントに反映されてるか不安 いまだに慣れない
24: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:21:46.64 ID:RLq+qS7U0
コントロールパネルと設定の二段構えからのコントロールパネル隠し
139: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:32:12.41 ID:xXm2EhRVa
>>24 これ 中途半端やねん 結局コントロールパネル必要やし
25: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:21:51.32 ID:01NJMB2cH
右下に出てくる通知でかすぎてうざい
31: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:22:18.82 ID:oH3sgsRC0
ワイまだデスクトップは7や
38: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:23:02.21 ID:O6GKmhO00
PC内のファイルを消すとかいうウイルスみたいなアップデート
49: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:24:53.59 ID:vkIah+IF0
更新するとサウンド周りが必ずおかしくなるところ 何回もアプデ前の状態に戻してるわ
58: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:25:35.61 ID:2wdX1LEI0
コルタナ使ってるやつおるん?
61: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:26:05.02 ID:UCmZdljL0
コンパネと設定別にしたやつ中卒やろ
66: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:26:27.52 ID:UCmZdljL0
コルタナ使ってるやつ生きてて今まで見た事ない
73: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:27:15.43 ID:rJvwohuZa
WIn10のソリティアやってるの0人説 7までので良かったのになんで改悪すんねん
79: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:27:51.82 ID:TBfkegEp0
>>73 やってるぞ 無駄に大袈裟すぎるしレベルとかいらんし
90: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:28:47.34 ID:/EOr9PT80
ワイジ、コントロールパネル 場所で毎回検索してしまう
98: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:29:38.02 ID:kyLI0lk40
>>90 スタートパネル?にピン留めしとけば?
112: 昼休み速報 2020/06/01(月) 21:30:37.04 ID:SHM7HrBA0
コントロールパネルと設定が同居してること
おわり
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。