1: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:05:22.57 ID:PhdjbtfU9
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」 「HIROさんに~していただいた」(EXILE TRIBE) 「卒業させていただく」
こういった敬語の表現を、最近よく耳にします。
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」は、いわゆる“ファミレス敬語“です。ファミリーレストランなどでよく聞かれる表現であるために、俗語としてこう呼ばれるようになりました。そして、身内の行為にもかかわらず、EXILE TRIBEの人たちが「HIROさんに~していただいた」、若者が「母に買っていただきました」と言ったり、別に特に許可がいる場面でもないのに「卒業させていただく」と言ったりする“謙譲語もどき”も増えています。
敬語の「乱れ」ではなく「変化」 これらを「敬語の過剰化」、あるいは「敬語の乱れ」だと思う大人は少なくないでしょう。
日本語の敬語はそもそも複雑で、習得に時間がかかります。だから、子供が使うのは難しいですし、難しいからこそきちんと使えることが教養の証として賞賛され、「新用法」が糾弾されます。
しかし実は、言語学者たちはそうは見ていません。「日本語が変化している」のだと見ています。そもそも敬語そのもののあり方が変わってきていて、若者たちはその目的や機能、そして日本語の文法規則において、ある意味、自然な使い方をしていることが多いので、こんなにも素早く変化し、浸透してきているのです。
まずは、21世紀に入ってから目立ってきた、「よろしかったでしょうか」という、いわゆる「ファミレス言葉」について考えてみましょう。
1.「部長。先ほど部長がおっしゃっていた方が見えたので、応接室へお通ししておきましたが、よろしかったでしょうか」 2.「ご注文は、カフェ・オレとハーブティーでよろしかったでしょうか」 3.「本日は、店内でお召し上がりでよろしかったでしょうか」
長いので以下 https://news.yahoo.co.jp/articles/532c5b73d67aae7d5e79a0e9333eb4599f22f510
4: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:06:57.43 ID:8tApwKKo0
非効率の塊
7: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:07:22.35 ID:q5fKIo9W0
これは謙譲語でなく卑屈語と呼ぶべき
575: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:35:01.38 ID:G0i8pT6s0
>>7 これ 卑屈で他力本願 何するにもさせていただくって 常に人の顔色伺う感じが気持ち悪いし 自分の意思あんのか?と思う
9: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:07:55.00 ID:TwptN+vG0
やたらといただくやつ確かにいるな 俺もレスさせていただこうかな
12: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:08:17.34 ID:opYYhlHw0
過剰の方が距離を置けるから対応が楽なのよ逆に気を使わないっていうか オフ気味に接するとトラブルになりがち
15: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:08:33.17 ID:1+o7wD4k0
言語学者の言語の変化説の過剰化
16: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:08:40.27 ID:LrAHh92A0
わずかでも攻撃的だと揉めるもとなので丁寧にし過ぎるんだね
21: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:09:12.10 ID:1gHpitdZ0
これは最近大人も使ってるが「お~になられる」も敬語の重複で正しくない。 「お~になる」又は「~れる」のいずれかでよい。
22: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:09:14.08 ID:u5B5c8w50
そうなんですね~
25: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:09:27.39 ID:8lEdP8hq0
何でもかんでも本部本部、 マニュアル化した対応の横行が 顧客満足からかけ離れてるからな。
一回、大手は考えた方がいい。
26: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:09:40.30 ID:3ii/FSLV0
恐悦至極に存じ奉り申し上げます
48: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:11:51.18 ID:0J5ILk2v0
そういう若者特有の周りくどい言い回し出来ないで、昔ながらの基準の敬語だとタメ口おじさん呼ばわりされるんだぜ
53: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:12:15.06 ID:D+byHiul0
「~させていただく」は芸能人とか政治家で多い
何をするにしても一人の力じゃないから謙虚なのはいいが、慇懃無礼で鼻につくと感じことも多い
今日のおすすめ記事2
58: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:12:53.63 ID:GgTMrdbt0
ご注文は以上でよろしゅうございますでしょうか?
59: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:12:54.71 ID:boHf8HoQ0
日本みたいに密な国だと、言葉で相手との心理的距離感を取らないと気が変になるからだと思う。馴れ馴れしい人から遠ざける意味もあるし。
61: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:12:57.34 ID:0eHYe1c90
これ昔からだよ
62: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:12:57.71 ID:1p/GACuw0
でも言葉遣いにうるさい人ほど 「お伺い」等の凡ミスには気づかないよね
75: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:13:47.16 ID:IvVwhy/P0
営業マンに多い。~の方から、~という形で、お伺いさせて頂く、など。
82: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:14:24.25 ID:QYgUppsC0
敬語の多重表現は昔からあったろ 跪いて接客するファミレスなら、敬語も過剰で当たり前
85: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:14:32.36 ID:ceTbBzxV0
言いがかりをつけられないようにガードしてる感じがする。店員さんとかに多い感じ。
88: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:14:43.96 ID:xWapjDiE0
あざーす!サーセンwおなしゃす! と過剰省略されてるの間違いじゃないの?
90: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:14:49.31 ID:OqpkIGeM0
いま、都知事の言葉が「横文字化」している
101: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:15:46.34 ID:Wxwk28sW0
5チャンネルさんに書き込みさせていただいてます
386: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:27:02.82 ID:wAi5M3BL0
>>101 5ちゃんねるさんのほうに書き込みのほどさせていただきますがよろしかったでしょうか?
104: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:16:00.07 ID:UTATuHPd0
丁寧すぎて怒られる事はないからな 間違ってても関係ない
110: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:16:28.80 ID:7X4NABfL0
若者じゃないけど、なるほどですね~がめっちゃ気になる。
116: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:16:51.47 ID:9Y61MCd50
という風に考えさせていただいております
121: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:16:58.31 ID:PV3yMHL00
マナー講師が無茶苦茶いうから
127: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:17:11.54 ID:mjv9bWiN0
申し上げるの多いな。 1回のメールで何回申し上げんねんって感じ。
132: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:17:22.82 ID:KHRYj7CE0
いいんだよ二重敬語で うだうだ考えてる時間が惜しいんだ
147: 昼休み速報 2020/07/07(火) 12:17:46.47 ID:AfWd5nMu0
今の若者って ヤベぇ マジっすか パネェ くらいで会話が成り立つからいいんじゃね?
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。