1: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:21:11.96 ID:5OlSEFYv9
https://www.inside-games.jp/article/2020/07/07/128930.html
2020年7月7日 12時0分
RPGを代表する人気シリーズのひとつとして、30年以上の歴史を紡いできた『ファイナルファンタジー』シリーズ。特にナンバリングでは、その時代における最先端のグラフィックを追求し、ゲームシステムを着実に進化させる、意欲的な姿勢でも知られています。
原点となった初代、ゲーム性に磨きをかけた『II』と『III』、スーパーファミコンで活躍した『IV』~『VI』、PS時代を彩る『VII』などの作品が、80年代、90年代の黄金期を支えてきました。そして、2000年代初のナンバリング作品であり、同時に初代PSのトリを飾ったシリーズ作『ファイナルファンタジーIX』(以下、FF9)が、2000年7月7日にリリースを迎えました。
名作揃いの『FF』シリーズの中でも、この『FF9』が忘れられないという方も少なくありません。『VII』や『VIII』とは大きく異なる切り口、シリーズ黎明期を思わせる世界観、そして忘れられない物語の数々。その魅力を挙げていけばキリがないほどですが、本日7月7日で20周年を迎えた『FF9』について、特徴の一部だけでも振り返りながら、この記念すべき日を祝いたいと思います。
常に最先端のビジュアルを目指し続けてきた『FF』シリーズ。今年の4月に発売された『FINAL FANTASY VII REMAKE』はまさにその最前線ですが、初代もファミコンソフトながら映画を思わせるようなタイトルの挿入など、表現へのこだわりが一貫して見られます。
『FF9』におけるビジュアルの進化ぶりも際立っており、本作よりも約4ヶ月ほど前に「PlayStation 2」(以下、PS2)がリリースされましたが、グラフィックの美しさはPS2ソフトに決してひけを取らないほどの出来映え。熟成期を迎えたハードだからこそ、性能を限界まで引き出す映像美を可能としたのでしょう。
その一方で、ビジュアルの方向性は前作、前々作に当たる『VII』や『VIII』から大きく変化しました。魔法だけでなく科学技術も発展している『VII』は、格差社会のある巨大都市「ミッドガル」から物語がスタート。またバトルシーンではキャラクターたちの頭身が上がるなど、リアルな描写が随所に盛り込まれました。その傾向は『VIII』でより顕著となり、フィールドのキャラクターたちも頭身が上がるなど、リアル志向を更に強める形を辿ります。
ですが、『FF9』の舞台は魔法を主とした中世風ファンタジーとなり、キャラクターたちをデフォルメテイストで表現。卓越したグラフィックで童話や絵本を思わせるような世界観を描き、シリーズ黎明期を思わせる「原点回帰」を素晴らしい映像で綴りました。
続きはソースをご覧下さい
49: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:38:50.06 ID:6Xe9Xd2/0
>>1
恥ずかしくもエンディングで泣いてしまった(*μ_μ)
4: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:22:19.99 ID:NFjvbenj0
エクスカリバー2とか無理ゲーすぎて萎えた
7: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:23:44.22 ID:gFgnZS0H0
8から引き継いだカードゲームは面白い
151: 昼休み速報 2020/07/07(火) 18:04:58.07 ID:sfIWdVxv0
>>7
8のカードはやり込んだけど9はつまんなかったわ
ゲーム自体は9のほうが好きだけど
12: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:26:09.79 ID:y8xsxnyQ0
なわとびのせいでミニゲームが嫌になった
13: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:26:15.42 ID:gaT0WpA70
7までしかやってない
14: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:26:45.23 ID:0mv3aZO90
9は最後のまともなRPGのFF
今のはリニアだからRPG要素が薄すぎ。
17: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:27:38.72 ID:6Dhl24tg0
ストーリーはラスボス以外は好きだった
18: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:27:48.91 ID:M+h1K9uc0
エンディングで泣いた唯一のゲーム
30: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:32:31.40 ID:uqD8FhCw0
FFのファンタジーは7で終わったが
9はFFのファンタジーを取り戻そうという意気込みを感じた
33: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:34:05.61 ID:FxKqvm9N0
糞ゲーなのに5chでやたら絶賛する人がいる
37: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:35:05.37 ID:ERrutoQs0
シリーズ最大の空気だろ
38: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:35:16.63 ID:OJgbfZsz0
8でがっかりしたけど9は楽しめた
39: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:35:29.74 ID:a8SSxQYd0
結局ドラクエとこれどっちが面白いの?
40: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:35:34.50 ID:HwfE15sR0
なぜ名前をダガーにさせた・・・
48: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:38:35.44 ID:AQOyzY/40
8と9はマジであまり記憶にないな
51: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:38:59.67 ID:OmSo2gZG0
ストーリーとかほぼ忘れてるが
盗むの苦痛とMelodies of Lifeは覚えてる
52: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:39:13.54 ID:NTIaYr9J0
強制敗北バトルが多すぎるのが嫌なとこ
55: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:39:26.66 ID:zAUBH8jO0
ペプシマンがクジャの最終形態なら良かったと思う
57: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:39:40.25 ID:2E6sfi/S0
世界観自体は好きだったんだけど凄まじいロード時間で苦手だった
59: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:40:07.29 ID:zHcs/UEH0
夏休みに徹夜してやってたなー
61: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:40:20.13 ID:o2ztzJ750
唯一途中で投げ出した
65: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:41:32.06 ID:1cS8NL5Y0
7のおかげで8が売れて
8のせいで9が売れなかった
104: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:51:54.27 ID:WseIVKq30
>>65
ワロタ
それ
75: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:44:22.05 ID:/Eu/PLhe0
戦闘がおもしろくないやつ
77: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:45:03.48 ID:zAUBH8jO0
エンディング曲が泣ける
89: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:47:13.29 ID:PyrJsPWR0
個人的にはそないやな
95: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:49:31.91 ID:esaR4Zlp0
色んな仕掛けを解いてアイテム集めていく砂の下に埋まってる城
あそこ好きだな
98: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:49:57.54 ID:OlSJXp6C0
9はFF感最後の作品って感じかな
106: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:52:30.83 ID:pEOuDE5D0
>>98
10以降はファンタジーじゃないからな
99: 昼休み速報 2020/07/07(火) 17:50:07.32 ID:9uvY+LP80
面白かったなこれ
音楽が良い
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。