アトピー性皮膚炎の「かゆみの発生を抑える薬」臨床試験に成功 京都大学で世界初
1: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:22:21.94 ID:zj8X4jxR0 BE:324419808-2BP(2000)
京都大学は、アトピー性皮膚炎の新しい薬の臨床試験で、世界で初めてかゆみの症状を緩和する結果が出たと発表しました。
アトピー性皮膚炎のかゆみの発生を抑える薬の最終臨床試験に成功したと発表したのは、京都大学の椛島健治教授です。
アトピー性皮膚炎は、身体に湿疹ができかゆみのでる病気で、日本に数百万人の患者がいるとされています。
椛島教授らは、13歳以上の重いアトピーの症状を持つ患者・約140人に、新しい薬「ネモリズマブ」を4か月間投与する最終臨床試験を行いました。
効果のないダミーの薬を投与した場合と比較した結果、患者のかゆみの症状が緩和され、湿疹や赤みも改善したということです。
「ネモリズマブ」は、かゆみの発生を抑える世界で初めての薬ということで、今後、国の承認を得て販売される予定です。 https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/world/ktv_news-9320567777eb43c3bf62cf56de61db83.html
5: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:23:45.39 ID:ZD3m5hYI0
欲しい
6: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:24:04.05 ID:lyhjie6m0
治ればいいけどね
7: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:24:34.87 ID:8ARDYe0E0
アトピーだったうちの姉ちゃんはどくだみ茶を飲んでたな
効いたのかどうかは知らんが今は治ってる
172: 昼休み速報 2020/07/09(木) 13:18:11.63 ID:aRuQt1NC0
>>7
うちも小学生の時は酷かったけど、中学校に入る頃には治っていたな。何が変わったのかはわからんけど。
180: 昼休み速報 2020/07/09(木) 13:25:52.09 ID:SGZbvKH70
>>172
人間の体は、成長期や更年期に
環境に合わせて変化しようとする
アトピーや花粉症もそんな時期に発症
したり治ったり
8: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:24:39.13 ID:9EAOYkgT0
よし!
早く承認してくれ!
15: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:27:21.25 ID:yDGQzBYy0
iQOSにかえてから体の一部が痒くなって、かいてたら肌がボロボロになるんだけど俺だけ?
118: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:53:11.91 ID:j1yLq/yz0
>>15
俺もタバコやめたら肘とかももとかに乾癬様の皮膚炎ができて3年治らないよ
乾癬の塗り薬(高い)を塗ってるから悪化は止められてるけど痒くて粉吹くから見た目悪い
タバコが原因かなあ
131: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:55:56.77 ID:tSfMgYyr0
>>118
ストレスじゃね?タバコは体に悪いだろうがそれを吸わないとストレスを感じる人にとってはやめたほうが体に悪いというジレンマ。
16: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:27:49.17 ID:Z7j9brRM0
親戚に全身アトピーの人いるけど、マジで気の毒だったわ
地獄だよな、痒いって
18: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:29:07.96 ID:yZ5Rutqw0
痒みがなくなれば患者さんはかなり楽になるんじゃね?
掻いて皮膚が傷ついてぼろぼろになる負のスパイラルも緩和するだろ
22: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:30:05.60 ID:S9uTZf590
薬で抑えられるならそりゃどんだけ良いか
アトピーってマジで嫌になる
24: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:31:00.53 ID:O70dnChR0
正確には痛みだからな
251: 昼休み速報 2020/07/09(木) 14:42:47.70 ID:+FuUTc360
>>24
最近、痛みと痒みは別だと判った
252: 昼休み速報 2020/07/09(木) 14:45:05.58 ID:HiIop2380
>>251
らしいな、俺も驚いた
昔は弱い痛みだと言われ続けていたのに
33: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:33:06.85 ID:q+GdNIFX0
掻かなければ悪化も防げるな
35: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:33:41.69 ID:JNN9bxUD0
で、市販はいつだよ
36: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:33:44.36 ID:TazlHw0+0
掻きむしらないことが大切
抗ヒスタミン薬で痒み抑えるのは効果ある
掻きむしる→傷→治る→アレルギーによる物理蕁麻疹→掻きむしる
で皮膚に神経が伸びてまたさらに敏感になって痒くなる
37: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:33:53.11 ID:+CltqSyN0
よくやってくれた
40: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:34:18.83 ID:3lvbZISu0
皮膚科医で処方された軟膏が効かずに、市販のプレバリンが効きすぎて怖い
46: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:35:41.10 ID:N7k7aQDp0
引っ越したら完治した
79: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:44:15.96 ID:KACzlago0
>>46
たしかに引っ越すとピタッと治ることもある
何が原因だったのか判らないが
引っ越してみるとか、嫁の料理食べるのを止めて
栄養バランス関係ない質素な食事にしてみるとか
洗濯洗剤を全く違うものに変えてみるとか
生活の変化で治るかもよ
47: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:36:24.30 ID:TazlHw0+0
腸内細菌が絶対関係あるぞ
豚食ったり鯖食ったりして
あ、今日やばそうやなとその夜猛烈に痒くなる
50: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:37:14.12 ID:x8MPBYPa0
痒いから掻くというより掻くと気持ちいいんだよなアトピーって
80: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:44:18.90 ID:j/8ZKBJp0
アトピーは移住すると治ったりする
環境がかなり大事
82: 昼休み速報 2020/07/09(木) 12:44:53.34 ID:TazlHw0+0
>>80
あんま関係無いぞ
交感神経の問題
145: 昼休み速報 2020/07/09(木) 13:02:30.84 ID:pDiVgDlf0
はよぉ承認されることを願う
おわり
コメント0コメント
※コメント欄での喧嘩・過度な誹謗中傷・名誉棄損・その他迷惑行為などはお控えください。 ※システムにより自動でスパム認定され、コメントが表示されないことがあります。