【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち 「使うお金を減らすしかない」と買い控えが加速

1: ぐれ ★ 2023/11/06(月) 20:24:44.18 ID:r17pfRwL9
>>11/4(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 2022年夏に中国地方で、自前の値引きシールをスーパーマーケットで勝手に貼り、セルフレジを通す万引きを繰り返した男が窃盗罪で逮捕された。2023年夏には関西地方で、パート従業員の女性が勤務先のスーパーで半額シールを勝手に貼り母親に購入させようとして逮捕された。罪を犯してしまっては元も子もないが、値引きや半額シールは最近、フードロス削減よりも生活防衛のために手に取る買い物客が増えている。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、半額シールをめぐる最近の様子をレポートする。

 * * *

「使えるお金が減っていますし、物価高は店としてはどうすることもできません。私も含めて生活の危機が迫っていることを、現場にいると感じます」

 都内のスーパーマーケット、夜9時をまわりいつもの「半額シール」が貼られようとしていた。筆者は定期的にこの場面を取材している。店側の協力あってこそだが、50代の店舗スタッフは「生活の危機」とまで語る。

「もう今年に入ってどれだけ値上げしたかわからない。いままでこれほど値上げした経験はありません。何もかも高いなと、自分の店でも思いますよ」

 2023年4月に約5100品目の値上げがあり、10月にも約4600品目が値上げになった。品目なので、そこに数として加算されないお弁当やお惣菜なども上がることを考えればどれだけの生活用品が値上げになったか、とくに食料品類は食べていかなければならない私たちにとって深刻だ。

 物価高と増税、社会保障費の増大によって多くのサラリーマンや自営業者の使えるお金、可処分所得が減っている。

食べるに困らないが、これまでのような買い物はできない
「以前は半額シールを貼ってもあまる惣菜や弁当がありましたが、最近ではほとんどが売り切れますね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/da02613042dd8e597ab47a65776e70c41d819cea
※前スレ
【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち 「使うお金を減らすしかない」と買い控えが加速 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699258982/

★ 2023/11/06(月) 09:11:46.86

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:27:52.01 ID:L75t5gCw0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が国内の構造的なデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか、社会保障給付費を削るしかないよ。

514: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:10.94 ID:eGMPSpeK0
>>14
糞クロや糞トリみたいなデフレビジネスに飛びついた貧乏人の自業自得

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:45.30 ID:9Nyr9aZn0
>>1
それに並ぶお前らがw賃上げがーとかいうんだろ
おもしろいよねwww

222: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:57.42 ID:qttF13vq0
>>1
お前も毎日並んでそうw

291: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:30:00.70 ID:klIYm0l10
>>1
これも国賊安倍の不徳の致すところ
くたばってからも甚だ迷惑な奴だ

311: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:34:14.68 ID:eVU/fKHM0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。

368: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:49:34.61 ID:4yKeT0j50
>>1
バイトで値下げシール貼ってるけどすごい楽な仕事
この3年で値下げ品あさるババアどもの恥ずかしさがなくなって行ってる
値下げ品勝手に漁ってこれつけてとか言ってくる
前はこんなこと無かった

451: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:10:41.46 ID:IUz99Qg50
>>1
コンビニ弁当も辞めて全部自炊か格安のレトルトになったしな。
コンビニも売れ残りまくってるのか割引セールずっとやってるけど、それでも自炊より高いから売れ残りまくってる

459: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:06.84 ID:glJZyKrH0
>>451
コンビニとか高いだけやん
行きもしない

536: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:23:51.19 ID:2GxDqVmG0
>>1
まあ、オレは給与所得1000万円超えた時でも
半額乞食をやってたけどな
別に何の問題も無い

559: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:27:54.16 ID:P1dOxHmp0
>>1

国内最大の中華利権のある神奈川県連の管・河野・小泉、外国人労働者利権の岸田は、中抜き天皇、元パソナ会長竹中平蔵元経済財政相の様に、外国人送り出し機関と就労斡旋企業からの政治献金目当てで外国人就労査証要件緩和させたいんだろ。

少なく見積って、外国人から一人頭5万ピンハネすれば1000万人なら5000億円が動く訳で、物凄い金が動く外国人就労仲介利権取りに、そりゃ必死なるわな。

世界基準では、それを人身売買と呼ぶが、政治家が主導しているから、年がら年中日本は国連人権理事会から、人身売買国家に指定されるわけだ。

自治体や第三セクターによるライドシェアが既に認められていて稼働しているのに、何故これではダメなのか?管、河野が主導する、中国人・ベトナム人・クルド人ら外国人が働けるような形に、何故しなければならないのか?

★菅前首相、竹中平蔵氏の影がちらつく「ライドシェア解禁」の裏事情
jisin.jp/domestic/2253472/

599: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:34:56.47 ID:I4/BlyDM0
>>1
たとえ半額シール貼られていても
元値が上がって容量減らされているんだから
たいしてお得ではない

不要なものは買うな
不要なものは買うな
不要なものは買うな

617: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:30.68 ID:ZbSh0+tY0
>>599
揚げ物なんかは買った方が楽だぞ
コロッケでも唐揚げでもトンカツでもカレーに乗っけて食うといつもと一味違ってうまい

631: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:39:26.96 ID:Mu2NqI4o0
>>617
スーパーの揚げ物なんて自社なら残った生鮮を
消泡剤入りの酸化油脂で揚げて期限延長しているだけ
そんなん食ってると当然脂質異常

645: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:22.65 ID:ZbSh0+tY0
>>631
毎日食う訳じゃないから楽勝だぞ
揚げ物毎日食ってたらデブになるしハゲになるからな

656: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:54.20 ID:Mu2NqI4o0
>>645
食わなくていいもの食って身体壊すのはおまえの自由
私は警告した
それだけ

662: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:44:47.46 ID:T/BAXPZM0
>>656
食品メーカーの人はじぶんとこの食品くわねーっていうよな
残酷な奴らやで

672: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:45.77 ID:Kt3msrbE0
>>662
ヤマ○キの社長やんけ

682: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:48:14.59 ID:vn5aRY2P0
>>672
加工食品メーカーなんてどこもそうやで
食品に限らずか

スマホやパソコンメーカーも家族にはやらせないって有名やなジョブスとか
ソシャゲ作ってるメーカーもソシャゲなんかやらん

658: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:44:13.28 ID:bxoLRTZz0
>>617
総菜のコロッケなんて買って食うようなモノじゃないけどな基本不味いし
唐揚げやらとんかつは料理をそれなりにやってたら大して時間もかからないし揚げたてなら安い肉でもそれなりにうまい

622: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:38:07.59 ID:ptYAJ7nt0
>>1
おい岸田

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:25:28.79 ID:hJNMffs20

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:25:32.34 ID:vK9SE7AQ0

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:40:29.06 ID:TgCHFS3G0
>>3
レタスとトマトが欲しい

239: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:26.92 ID:hfzWkWHE0
>>3
あとはこれに卵あれば問題ないや

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:25:43.75 ID:svvHTsFQ0
まさに今の俺

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:25:49.57 ID:sTv+ERiD0
マザームーン「連中には虫を食わせとけばいい」

ツボウヨ「時代は虫食いだぞ」
ネトウヨ「おっおっおっ」

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:25:59.88 ID:V9+MKgTz0
創価が悪い

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:29:12.99 ID:Sbf/43iN0
>>6
信心が足りない

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:26:15.10 ID:6KXsYewC0
原価の3倍の価格を付ければ半額でも利益確保できる

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:26:18.42 ID:5My28Mqg0
という作文

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:26:22.75 ID:24G/dUYa0
その熱意を何か他の事に

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:26:55.30 ID:NiXgBbMy0
3児のママだけど正直半額のお総菜買ってる主婦は見下してる
あ、この人旦那さんの給料じゃ天ぷらも定価で買えないんだ惨めって

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:57:58.77 ID:TqYRt6sF0
>>10
同じ惣菜買うのに、その時間帯まで待てるなら買わない理由はない。
あえて高い値段で買う主婦は俺なら離婚だよ。

372: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:51:08.88 ID:3KX4nVNA0
>>120
時は金成

566: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:32.90 ID:PRKYvIs30
>>372
子持ちの主婦で働いてないだろ

167: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:06:06.37 ID:3BR1wCKI0
>>10
昔安田成美だったかな
子供が小さい頃何でも手作りにこだわって疲れちゃったけど
たまにお惣菜を取り入れたら凄く楽になったって言ってた

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:26:59.79 ID:MUPOixs50
俺は十年以上前から実践してたぞ
>使うお金を減らすしかない
ストレスたまって時々変な散財しちゃうがなw

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:27:25.06 ID:U46j1JVQ0
自業自得

自民党に投票したんだからね

339: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:42:39.76 ID:pB5w2PXb0
>>12
選挙権もらってから一回も自民に投票してしてないよ!

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:27:42.15 ID:t71+p0pw0
預貯金が目減りするから、異次元緩和するなというジジババの主張はわかる
外貨含め投資するから、緩和OKとする投資家や経営者の判断もわかる
何で日本円しか持ってないのに、金融緩和政策を進める自民に投票したんよ

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:31.49 ID:cIGJ9bph0
>>13
野党が自民よりダメだからに決まってんだろ

660: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:44:24.02 ID:BmDdW3Eh0
>>80
野党は駄目だから
やはり自民に投票して、
外国に投資しまくるのが正解だよね

678: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:47:20.83 ID:FlqN9mCn0
>>660
アメリカの投資信託に積立とけば、半額なんて気にしなくなるくらい勝手に増えてくけど、
それはまた別腹なんだよな

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:45.68 ID:UmpsBfG90
>>13
野党だって金融緩和するぞ
LGBTとか変なNPOに金バラまきまくるよ

504: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:01.64 ID:eGMPSpeK0
>>13
すげーなw
馬鹿ってこんなこと考えるんだww

526: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:21.41 ID:UGXdJlg70
>>13
金融緩和は年金生活者も得するよ
日本の年金は積み立て方式ではない
よって日本経済がポシャれば年金は出ない
ポシャらないためには金融緩和は必要

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:28:13.60 ID:pYOCyxmd0
「食のレジャー化」ってこういう事か
シール貼られるの楽しみだもんな

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:29:12.97 ID:Oc4x/elt0
生きる為に必死な人を馬鹿にする事はしない

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:30:07.99 ID:H7jhUx5a0
日本衰退の元凶
消費を抑える貧乏人が増えた

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:32.39 ID:QwR6FXZE0
>>18
自民党は日本人潰しの政党だから
・企業減税、国民増税、海外バラマキ

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:06.92 ID:Tj6UO62p0
>>42
中国共産党の自己紹介ですか?

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:30:29.65 ID:8b+V4lPW0
正直定価で買ってるのすごいなと思うわ

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:30:33.84 ID:pcJq5p+X0
自分で半額シール貼ればいい

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:33:31.43 ID:eZGPp+In0
>>20
半額シールだけじゃなくてバーコードも張り替えなきゃならないんじゃないか

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:31:03.50 ID:1GzP2X+H0
近所のスーパー弁当、刺身類は7割引きになるから嬉しい
たまに8割の時も
魚1匹だと9割引きになる時もある

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:31:20.31 ID:syjHojmX0
なんでイトーヨーカドー使わないの?
https://i.imgur.com/ynK5Zrw.jpg
https://i.imgur.com/XuThdHt.jpg

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:55.50 ID:6QnWcuH40
>>22
ヨーカドーは半額でも肉高いな

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:59:04.77 ID:7fqxZ3XS0
>>22
そもそ肉が高いから半額でも高い

191: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:12:17.20 ID:dcbiSK+j0
>>22
近くにないもん。

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:31:38.63 ID:vGaRsQOr0
もう終わりだ猫のくに

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:32:01.96 ID:vGaRsQOr0
わりとやばいと思う

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:32:09.74 ID:+9d+lHb10
スーパーの弁当は前日の惣菜の余り物を盛り付けてる

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:32:35.42 ID:7XLf8AIJ0
いかに金を使わないかが日常のささやかな楽しみ

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:32:47.47 ID:qjSI/JVf0
よく見かけるおじさん、冴えなくて警戒心はあるが人は良さそう。

あまり生気がなさそうは人が多いかな。

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:32:57.60 ID:PBqbcVuF0
岸田の脳が半額

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:33:14.40 ID:Oc4x/elt0
社会保障が充実してない社会主義みたいな状況

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:33:38.59 ID:qXI1UwK50
カネ貯めてどうすんだよ

戦争と地震でオジャンになるのに

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:35:14.01 ID:vGaRsQOr0
>>31
お金より命を落とすかもしれないね

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:35:22.82 ID:6KXsYewC0
>>31
俺の頃はノストラダムスの大予言だったわ

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:39:06.93 ID:q5kmRusv0
>>31
その戦争や地震で逃げる時も金がいるわけ
金があるほど自由に生きられる
ただしここぞというときは思い切って使うことが必要

154: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:03:05.97 ID:qXI1UwK50
>>53
ヒャッハーな世界なら、すぐ調達できるぞ
カネなんてw

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:18.50 ID:gyK36ZOJ0
>>31
戦争や地震でも、金あれば救われることあるぞ

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:49:43.56 ID:E4tXINPj0
>>31
金で幸福は買えないけど金があれば避けることのできる不幸は避けることができるのだ!

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:08.42 ID:8zCOtGVf0
>>31
2062未来人 2024大きな出来事起こる 移民は増えない
第三次世界大戦はもっと早いぞ
中東は無惨だ アジアのある二か国が発端 大きな赤ん坊
日本は核は落とされないとだけいっておく

来年再来年がヤバイ 気がするこうしてみたら断片的に見えてきたな
食料不足で三年四年ほど絶えなといけやいな

日本人はよく耐えた
年配者に聞いたら 若いうちにもっと飛び込んでいれば良かった

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:34:19.10 ID:Uxr0iWvY0
もうおわりだねこのくに

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:34:28.51 ID:+DKDg5zW0
貯金0です

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:34:40.31 ID:QwR6FXZE0
賃貸と外食が一番の無駄遣いだもんな
これに気が付かない限りお金は貯まりませんな

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:34:46.89 ID:Kf85VQRu0
半額シール待つ時間分働けばプラスになるだろ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:35:02.53 ID:6QnWcuH40
ぶっちゃけ半額買うより冷凍パスタとか冷凍チャーハンのが安い

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:35:44.52 ID:RYZ2NmTA0
半額になった弁当や菓子パンを買って冷凍庫で凍らせておけば日持ちする
電子レンジで解凍と温めてをして食べてるわ

菓子パンは30%引きぐらいにしかならないか

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:37:02.86 ID:yxDnWY2z0
>>39
冷凍保存教えるのはやめた方がいい
これ以上半額ハンター増やしてほしくない

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:08.29 ID:ONU8NxZd0
狼だ

387: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:55:45.57 ID:5sBKIQzf0
>>40
半額神とかいないよ

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:17.41 ID:yYUGrAzT0
決して裕福なわけでは無いけど
半額シールの貼られた食材は絶対に買わないと
家族で決めてる
ささやかなプライドってやつだな

639: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:40.62 ID:MZJRX2Jn0
>>41
そんなの捨てちゃえ
うちのうちの両親、ちょい富裕層
半額大好きよ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:34.85 ID:JugQwVfw0
キャベツ 一玉 140円
食パン 一斤 110円
ジャム 一個 80円
納豆 3個 99円

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:44.46 ID:wzTnV9eg0
あれは半額が定価だと思ってる

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:36:49.55 ID:2TASuavH0
たった数年前には物価が上がらなくて困った困ったって言っていたのにな

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:11.26 ID:u4X/D8Fr0
>>45
ロシアや産油国やインフレ抑制のため利上げしまくってるアメリカやらの国に文句言え
資源なく食料自給率低い日本の独力じゃどうにもならない

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:37:12.62 ID:5o4yi4Tx0
国民の安い総菜からの卒業だよ、食の多様性が進んで日本が豊かになってきた証拠だよ。

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:37:26.72 ID:w150f3j+0
総菜が半額になるのを待ってるヤツは、大抵他所の所ですごい無駄遣いしてそうなんだよなw

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:38:03.21 ID:sPm6Mlpt0
やたらと安かったり誤魔化すような味付けのやつは注意だな
秒でゲロる

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:38:29.79 ID:ONU8NxZd0
>>50
意味わかってないのか

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:38:34.43 ID:pYOCyxmd0
東朝鮮村

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:40:18.95 ID:byz/WrTA0
年金生活者や
仕事してても給料も上がらないような年寄りはそうなる

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:40:55.24 ID:4v3x0+wi0
円は自国の通貨だから発行し放題だろ自民党

毎月百万円ずつ国民に配れよ

じゃなきゃ死ね

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:44:45.57 ID:syjHojmX0
>>56
頭悪そうだな
10年刷りまくった訳だ
円安になったよな?生活苦しいよな?
まだ刷れって言ってるの?
もっと苦しくなるよ?
まだ分からないの?バカなの?

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:12.04 ID:FTzUcpyI0
以前ならみっともない行為だったけど、さすがに最近の値上げ幅ものすごすぎるから仕方ないわ
俺はそこまではしないけど、最近のスタグフレーションのやばさは深刻

666: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:09.15 ID:O8i57wAp0
>>58
仕事帰りがその時間帯なのでみっともないと思った事ないけど今はこの時間帯には居なかった子連れやジジババ達が大量に買い占めてるね
子連れはまだ分かるけどジジババが大量に買い占めるのはちょっと…

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:14.22 ID:gRwajqbr0
 
とりあえず

自民党に入れてる限り増税は続くだろ

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:05.64 ID:TqYRt6sF0
>>59
野党は国がなくなるぞ

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:16.87 ID:2KggVeHF0
シールを張り出す時に集まる人の容姿や
がっつき具合を間近に見ると、なかなか辛いものがあるな…。

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:52.57 ID:K74V6OSZ0
安くなったからって不要なものまで買ってそう

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:41:54.49 ID:F9idgMNj0
毎日来る乞食も居る
飽きるし食いきれないだろ

64: 通りすがるの中国人 2023/11/06(月) 20:42:26.50 ID:0E6C0WOE0
昔々。日本は半額弁当争奪というテーマの漫画があった気がするわ
気のせいかな

269: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:11.71 ID:E6nEQBfs0
>>64
ベン・トー?

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:42:47.42 ID:wG6ocGNt0
わざわざ閉店間際を避けて視察したんでしょ

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:42:51.44 ID:LH6X6wqz0
もう貧乏国やでニッポン
岸田は全く理解できない
外国にカネばら撒く
万博とか、うんこオリンピックとか
まだ言ってやがる。

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:43:23.17 ID:Y/NFsnJN0
イオンは夜9時まで待って最安値を狙うのが通だ

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:43:33.36 ID:l5hfC/4m0
上沼恵美子もスーパーの半額争奪戦に参戦するそうだ。これはもう金があるないじゃない、人間の本能というか定価でも買えるけど半額の存在があるならそっち行くのは当然、損した気になるのがいや、だと

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:47:42.19 ID:eZGPp+In0
>>68
まあ、芸人はそういうの経験したら芸のネタに使えるだろw

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:43:37.85 ID:Ojp51pA20
半額ハンターの目の前で獲物(弁当)を根こそぎさらって購入する!
半額ハンターの恨めしそうな目が俺の元気の源!

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:43:56.93 ID:gjlKdSf30
実際そういう人かなりいるわ
惣菜コーナーでウロウロしてる

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:44:40.79 ID:NtV4lHHZ0
君たちは幻のシール
10割引
をみたことあるか!

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:44:58.72 ID:Y5sqGGa80
スーパーを見学しても、半額シールの存在すら知らない世襲貴族のキシダは↓

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:45:20.53 ID:Z2rACn+s0
海外では「日本式シュリンクフレーション」という汚名まで広がってる、反対運動やデモが起きてる
悪いのは政治であり資本家であり賃上げしない経営側にあるのに、日本では「値上げを嫌がる消費者のせいで賃上げできない!消費者が悪い!」と吹聴する

マジで日本は終わってる
自己責任論という底辺を黙らすための嘘によって殺されてる
値上げを嫌がるのが悪いのではなくて、賃上げを求めないのが悪いのに、「賃上げ運動をしよう!」とは言わずに「値上げを容認しよう!」と言う

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:12.40 ID:wrZ9uC6r0
惣菜や刺身とか贅沢してんじゃねーよ。3食納豆と中国産キムチ食っとけよ。
ハイ、今日の私の晩飯です

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:14.73 ID:mzxH7JN00
貧 困 国 日 本

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:20.66 ID:c1RWFS5F0
テレビのスーパー値引き取材でカゴに入れてる主婦が
普段は買わないんですけどウフフとクソみたいなプライド言っててイラッと

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:24.29 ID:t7hjdy5N0



81: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:33.18 ID:NtV4lHHZ0
うちは半額タイムになると、俺たち半額隊の曲かかってみんなアゲアゲ

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:41.11 ID:jUSiMq5w0
この記者は取材と称して半額品狙いに行ってるだろ 業務スーパーなんかはガチの貧乏人が30人ほど取り囲んで恐い

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:46:54.78 ID:ZwqivGX80
もうすぐ9時か

もう売り場は争奪戦の激しいドラマのあと、品物は何もなくただ虚無だけが漂う虚しい夢の跡みたいな感じだろうな

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:47:43.14 ID:E4tXINPj0
そして自分の財布と後頭部に剥がれない半額シールが張り付くのであった(´・ω・`)

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:47:58.12 ID:NtV4lHHZ0
半額堂はいつも激安

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:01.80 ID:t5U1xreS0
我々この国を造り上げた団塊世代がなぜこんなに老後に苦労しているのか?
それは若者世代がちゃんと働き納税義務を果たさないからだ
昨今の円安も物価高も我々団塊世代が築いた経済大国2位の地位を若者世代がダメにしたからだ
若者世代の罪は大きい

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:02.06 ID:1v/zaph70
自炊したら電気とガス使わんか?

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:49.51 ID:E4tXINPj0
>>88
使う上に食器を片付ける時間とエネルギーを失うよ(´・ω・`)

643: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:07.19 ID:5anGnEoj0
>>88 究極、レンジだけで済む。

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:10.85 ID:tlFIsKKU0
20パーじゃ買う気にならねーよ
スルーしてきたわ

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:12.26 ID:4+NWGAfP0
増税キチメガネ「そんな貧乏な国民に増税シールだ!」

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:48:38.55 ID:cxI65h+70
浮かしたお金で課金してそうw

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:49:07.63 ID:q84D+N1i0
半額はロマンだろ

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:49:20.99 ID:KzDLzX2X0
優秀な人を賃上げするのはわかるんだよ
じゃあ、今いる人を賃上げしたら優秀になるんですか?
周りに合わせて生産性も上げずにダラダラ生活残業する
要らないんだよねー!そういうの!

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:50:42.40 ID:E4tXINPj0
>>95
そう、だからベトナムの物価と日本の物価の差や賃金の差は縮まってきている

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:49:31.03 ID:NtV4lHHZ0
アンチ定価アプリで半額丸わかりよな

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:50:53.59 ID:gRwajqbr0
>>96
くわしく!

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:53:46.18 ID:XjDot4710
>>101
アンチ定価アプリ入れて設定するだけ
スライダーで何割引か設定したらマップ上に店名品名プライスが表示される
リアルタイムやから超便利
あとAI分析で次の半額開始店名とか出る

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:55:39.38 ID:gRwajqbr0
>>105
まじかよ!

どうやって調べてるんだ?

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:49:59.34 ID:zs08pf2L0
助六寿司が半額で残ってたら迷わず買う

554: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:57.14 ID:Fkt8s1Cq0
>>98
買う!

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:50:39.53 ID:NtV4lHHZ0
半額デーとか略奪みたいになるw

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:51:29.54 ID:k2MpTb3d0
ベン・トーの世界

188: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:11:47.43 ID:FN/nwREX0
>>102
HP同好会へようこそ

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:51:55.32 ID:e+mR28ln0
別に食いたいもんも無いから値引きシールが目安になって良い

104: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:52:33.06 ID:qWV8mmOI0
こじき

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:53:57.55 ID:KzDLzX2X0
半額シールで生活防衛してる人
あなた自身も半額シール付いてますから!残念!

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:54:17.55 ID:ZwqivGX80
>>106
やめたれwww

107: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:54:01.19 ID:XD5v8vJC0
フードロス減らして、さすてぃなぼー

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:55:36.48 ID:XjDot4710
半額堂って運営は商社やで

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:55:50.50 ID:36boKsdu0
固定資産税も半額にしてくれよ。田舎なんだから土地の価値なんて殆ど無いし家は生きていくのに必要だろ。

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:55:52.25 ID:rFKyf/pn0
そろそろ半額ハンターが帰還してくる頃だな

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:56:29.60 ID:XjDot4710
>>112
戦いが終わった兵士たち

375: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:52:45.82 ID:nGZJ0a8d0
>>112
もうちょっと遅いし時間もないかい?

都内まいばすけっとの3割引シールは20時に貼って、22時に廃棄処分なんだよな

114: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:56:31.78 ID:KIYChhXj0
半額で買っても数年前と同額ぐらいだろ

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:56:32.19 ID:FtxQILiI0
まだ半額シール待ってる「庶民」ならかわいいもんじゃん
それよりポルシェやらベンツで業スー行くやつ見ると
見栄張ってそんな車買う金あったらマシなもの食えよとか
最後までしっかり見栄張って、もっといいところで買い物しろよと呆れてしまう

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:24.16 ID:ONU8NxZd0
>>115
見栄だとしか思えない心の貧しさよ…

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:59:39.81 ID:A5M4Eg1b0
>>115
業務スーパーってもともと業者のスーパーなのに
なんで自分が食うものを買いに来てると思ってる?

149: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:02:06.18 ID:gyK36ZOJ0
>>134
「業務スーパー」って、誤認するように仕向けた固有名詞だよ

158: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:03:43.58 ID:A5M4Eg1b0
>>149
個人の居酒屋とか業務スーパーで買ったもんだしてるから

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:04:54.56 ID:gyK36ZOJ0
>>158
仕入れなら、軽バンとか仕事用の車で来るべ

174: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:07:08.40 ID:A5M4Eg1b0
>>162
分けたら経費で色々落とせんだろ

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:00:53.90 ID:gyK36ZOJ0
>>115
金使う順番違うよな
生活保護の女が最新のiPhone使う位バランス悪い

148: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:02:01.20 ID:q5kmRusv0
>>115
身の丈を考えず計算できないからそんなん買ってチマチマ節約する羽目になるんさ
しかし食品削ったところでたかが知れてるw

219: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:10.59 ID:gmsxjcTu0
>>115
業務スーパーってたいして安くないし、燃費最悪の大排気量外車で行くのはアホにしか見えない

116: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:56:39.30 ID:K7B1AKVK0
高い惣菜待機する時間あるなら働いて自炊すりゃいいのに

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:57:11.82 ID:w4v0X3le0
半額弁当惣菜を買う奴らは自分たちの行為を
ホームレスがありつけるはずだった廃棄弁当を横取りしている罪深い行為だと気がついていない

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:57:26.73 ID:syjHojmX0
日本は石油や食糧買わないと生きていけないだろ?
外貨を稼がないといけないわけ
円刷ったり内需ぐるぐる回してるだけじゃ苦しくなるの分かるだろ
理系増やして製造業しかねぇよ
もう文系や老人は弾圧しろって

237: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:22:57.96 ID:YbwVzhF60
>>118
文系はコンテンツ産業で自前で翻訳して海外に売らないとな。日本文化を正しく伝え、間違っていたら速攻で正す。それくらいしないと文系の意味はない
この点、国を挙げて必死な韓国を見習わないと。

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:57:48.88 ID:Ojp51pA20
世の中の真理を教えてやる!

朝:自宅でパックご飯をレンジで温めて生卵かけご飯
昼:会社でスーパーでまとめ買いしたカップヌードル
夜:牛丼屋で牛丼小盛

これがコストと手間のバランスが一番いい

もちろん全部自炊が一番安いけど手間と時間がかかる
その点俺が1年間続けている上記ルーティンなら金がほどほどかからず
手間も殆どかからない

121: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:03.56 ID:XKcaIwWt0
スーパーは戦場なのさ(´・ω・`)
半額シール貼られたと同時に隣のババアとバチバチのバトルよ(´・ω・`)

そう、スーパーこそ人間の縮図、そして人間の本性が垣間見える戦場なのさ(´・ω・`)

129: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:51.22 ID:rFKyf/pn0
>>121
いろいろな人間ドラマが繰り広げられてるな

122: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:04.01 ID:ppdy9nye0
ハナから半額で売る前提で元の値段高くしてね

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:38.07 ID:TKNlro/20
半額乞食ってハッキリ言えばいいのに

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:41.42 ID:XjDot4710
幻のシール
10割引w

126: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:41.69 ID:JUsyhL2/0
業務スーパーの冷凍ジャガイモ
1キロ、380円に値上がりしてたな

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:00:05.57 ID:KIYChhXj0
>>126
普通のジャガイモ買って皮むく方が安いだろ

166: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:06:00.56 ID:CbnEpziD0
>>126
アイルランド 乙

127: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:43.39 ID:zcZQDAzL0
エンゲル係数が40年前の水準まで上昇してるらしいね

128: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:45.88 ID:KIYChhXj0
自炊するための食材を狙うんだろ
肉とか魚とか

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:00:28.88 ID:Mp/A0ePT0
>>128
狙うってそんなの安くならないぞ

151: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:02:28.55 ID:KIYChhXj0
>>140
毎日行けばチャンスは有る

159: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:03:49.88 ID:maOKxfrM0
>>140
時間帯による
今日は夕方、本マグロ100g599円を半額で買ってちょっとだけおいしいのを食べれた
家族が多い地域のスーパーは日曜にいいのを出すから、それが売れ残れば月曜日はお得なのかもしれない

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:58:51.25 ID:JarlMx270
半額弁当をまとめ買いして冷凍させるってマジか?まずそう
何のために生きてるのレベルだなw

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:59:19.59 ID:fNZj5k0M0
みんな金無いから仕方ないだろ

133: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:59:33.07 ID:9W6kHK+u0
時間がないから半額を漁ってるわけではないんだよ
まあ、場合によっては違うところに行った方が早く割引になってたりもっと安かったりすることもあるから1つのところにこだわる必要はないと思うけど

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:59:43.02 ID:FuFA6tnr0
お金がなく昼飯抜く様になりお腹が凹んで来て健康になりました

136: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 20:59:59.58 ID:zNHa212o0
立憲共産党あたりの、反対しかできない能無政党が政権取ってたら、日本は無くなってたね

138: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:00:17.48 ID:33GGWVmu0
今までの金銭感覚だと普通に自炊もできない
ネギなんか短期間で2倍近くになったからな

139: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:00:26.24 ID:9AaGcOPO0
半額のはつぶれてるから質が悪い

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:00:33.36 ID:1yGkzmBb0
参加したいけど、何時頃から半額になるのかわからない

143: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:01:08.25 ID:XjDot4710
もう最終的に10割引にしてほしいw
タダで配ってw

144: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:01:13.77 ID:maOKxfrM0
今や半額になってやっとコロナ前の値段だからな
そりゃ買い控えてもしょうがない
物価が2倍になったって、収入も同時に2倍になるわけじゃないからな

145: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:01:41.58 ID:rFKyf/pn0
長ネギは一時のことを思ったら下がってきたかな
これで鍋ものがやりやすくなるな

146: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:01:48.15 ID:V7heQxtE0
俺は駆け出しの頃に、いつかビッグになったら夜のスーパーまでロールス・ロイス転がしてさ
じゃら銭で半額弁当買ってやるって決めてたんだ

147: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:01:59.58 ID:TgCHFS3G0
貧すれば鈍するを体現する、現代の日本人。

150: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:02:08.87 ID:33GGWVmu0
庶民の生活実態がわからずに自分たちの賃上げを企てる政治家とか
全員死んでほしいよね

152: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:02:50.07 ID:R3+A27wO0
ろくに売れないせいか
売ってる惣菜の数減ったわ
人も相当減らしてるだろな

これからどんどんスーパーも潰れていって
近い将来悲観な事になりそう

153: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:02:52.49 ID:5CwpVEE20
最近はイオンでスタッフが半額シール貼り始めたら客が30%引きの寿司をスタッフのところに持ってきて半額シール貼ってもらってる奴がほとんどで
スタッフがもう半額シール貼り終わった品はマジで人気無い売れ残りしかないから行く気無くした
ちなみに寿司の半額シールはおにぎり→弁当→総菜→寿司と最後に貼る

160: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:04:36.46 ID:6KXsYewC0
>>153
店員に半額シール添付を催促しだしたら終わりよな

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:03:13.55 ID:YNoalZ1s0
いくら貧乏でもたむろしてシール貼るの待ってる奴らには混ざれないな

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:05:23.41 ID:ppdy9nye0
>>155
待ってるどころかシール貼ってる店員に持ってって貼ってもらう強者いるけどな

156: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:03:38.94 ID:unshX0IO0
買いに行った時に、目の前で半額シール貼り始めたら、待つだろ
最近は予測精度があがって、半額シール貼るまで残っていないパターンも

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:07:10.38 ID:33GGWVmu0
>>156
スーパーごとに半額シールを貼る時間帯はほぼ決まってるからな
そこから10分でも遅れようものなら半額の棚はスッカラカンよ

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:03:40.96 ID:gSG7B8850
著 半額はそこにある
に書いてたけど、半額でも充分利益ある

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:04:48.44 ID:K74V6OSZ0
スーパーは捨ててドラッグストアの民になるのがええわ

164: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:05:27.42 ID:cdJ4gMXO0
そのうちシールのために死傷事件が起きるな

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:05:54.97 ID:qXI1UwK50
タイパタイパ言ってて、半額シール待ちとか
時代に逆行してんね

168: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:06:06.75 ID:bjVtZmTE0
半額シールを待つ男は

哀れに見えるから
金がなくてもやらん

169: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:06:42.95 ID:rXZ2Q0S80
近くのスーパーは、パン・デザート・ヨーグルトは昼頃に半額シールを貼る。
18時30分頃から、カットフルーツと刺身に貼る。
20時から弁当や寿司、惣菜に貼り始める。流石にこの時間まで待てないから、買うのは18時半までのやつだな

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:06:43.72 ID:gSG7B8850
たまに半額シールを家でプリントしてる人いる
闇シールwww

181: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:08:57.12 ID:oPtlOfyh0
>>170
たとえ半額シールを鹵獲してもレジで時間帯でバレる

171: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:06:53.32 ID:Ojp51pA20
そもそも「半額シール」はやり過ぎ
「10円引きシール」で十分
それで買わない客は客扱いしなくていい

172: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:07:00.88 ID:OQw2mLCh0
別に俺みたいに待たん人もいるだろ

173: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:07:04.24 ID:bDDLg+dj0
地方だけど18時半から生鮮食品の半額始まったら大名行列だわ
ここ半年で明らかに人増えてるしおっさんでも自炊してるんだろうね

596: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:33:57.84 ID:PRKYvIs30
>>173
ここ半年?? ここ半年で何か会ったか?

600: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:35:02.51 ID:O4qzLPy20
>>596
めっちゃ値上がりしてるでしょ

176: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:08:23.23 ID:ijEaZZjP0
ふりかけが、メーカー品とスーパーのPBでPBの方が安いからそれを買ってたけど
最近は値段が逆転してPBの方が高くなってしまった
メーカー品より高いなら、もうやめちまえよ!と思った

177: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:08:31.90 ID:pV7MtW740
物によっては高すぎて半額でも躊躇するときあるわ

178: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:08:33.93 ID:0jMKK1/d0
よう半額弁当ハンターども!
半額弁当うまかったか?w

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:08:45.44 ID:coPXhZMx0
こういうの煽るなよ。
こんなの物価高前から腐るほどいるってのw物価関係ねーよ

203: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:22.04 ID:Z2rACn+s0
>>179
問題の根幹は物価高じゃなくて賃金が上がらないことだからな
日本人がクソ貧乏になったんだよ、発展途上国レベルまで落ちた、たった20年でな

わざと日本を没落させようとしてもこんな短期間で没落させるのは難しい
小泉竹中安倍自民はある意味優秀だよ、一瞬で日本を滅ぼした

389: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:55:56.09 ID:coPXhZMx0
>>203
いやいやクソ貧乏になんかなってねーっての。
お前の周りに乞食や行き倒れとかいるか?いないだろ?
みんなスマホ持ってるだろ?それのどこが貧乏なんだと思わん?

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:08:51.96 ID:gSG7B8850
パロディドラマ、半額直樹
くそおもろかった
まだ配信してる

182: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:09:13.45 ID:y3c1xh6K0
夜20時に近所のスーパーの弁当や惣菜に半額シールが貼られるけど、多勢の客も皆その時間を狙ってる

183: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:09:56.26 ID:yYUGrAzT0
ちゃんとした身なりで
帰宅中の会社員と思われる人たちが
駅チカの半額弁当に群がってるのをみると
日本てつくづく貧しくなったなあと思うよ

184: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:10:25.35 ID:QOwjZkHl0
半額でも刺身高い(´・ω・`)

185: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:10:45.67 ID:ALPK3DE50
まぁ半分節約が趣味になってる連中はいいとしてもさ
普段から物が高い金がないと文句を言ってる連中に限って
何故か稼ぎを増やす努力ってのはしないのが多いように見えるんだよね

本当に生活が苦しいなら
並んで待つよりも単発のバイトでも入れた方がよっぽど効率的だと思うが

209: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:16:07.99 ID:MIVPb4Du0
>>185
まあ何だろう
時間が大切という価値観なんじゃないだろうか

186: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:10:59.69 ID:rFKyf/pn0
このままの状態が続けば半額シールを巡って警察沙汰に発展しそう

189: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:11:50.26 ID:gyK36ZOJ0
>>186
転売の中国人の行列みたいになりそうだよな

196: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:13:44.18 ID:rXZ2Q0S80
>>186
そういや、ちょっと前に398円のとんかつに半額シール貼った瞬間とったら、狙ってた30歳ぐらいの女に「それ私の!」
って喚かれたな。シカトしてレジに向かいました

202: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:15.17 ID:gSG7B8850
>>196
😭

187: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:11:20.05 ID:0jMKK1/d0
 
 
半 額 弁 当 ハ ン タ ー ミ ッ シ ョ ン コ ン プ リ ー ト ! w

 

190: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:12:07.58 ID:pV7MtW740
自前のシールでなんでセルフレジで半額になるか誰か教えてくれ
バーコード通すのに

195: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:13:30.92 ID:gyK36ZOJ0
>>190
半額用のバーコードがあるんだよ
当然他の商品に流用出来ないし、流用していることバレたら逮捕される

192: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:12:27.80 ID:voOKvSl40
買い控えを無くしていくためにも値下げ禁止すればいい
最後まで定価のままで

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:15:55.61 ID:A5M4Eg1b0
>>192
パナソニックがそれしてるな

212: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:17:14.72 ID:Kuns6k1F0
>>192
元々の材料が売れ残りで、そのまま廃棄すると金がかかる
惣菜や弁当にして売れたらラッキー
半額にしてでも売り切りたい
元の材料の仕入れを減らすより調理して売る方が店の儲けになるんだろ

193: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:12:37.60 ID:kz7D2ba20
うちのほうは半額でもやや高いんだわ

194: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:12:41.78 ID:gSG7B8850
著 半額という麻薬
に書いてたけど、半額ってほんとはあまりよくないみたいね

197: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:13:47.79 ID:JugQwVfw0
30年くらい前、夜スーパーに行って普通に買ってたら、「もう少し待ってれば半額になるのに!」とか言われて気分悪かった
私が半額で買おうと狙ってた物を持って行くな、ということなんだろう

198: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:13:50.78 ID:65rHOiTV0
この前スーパー行ったら半額商品を巡って客同士が掴み合いの喧嘩してたわ
おばちゃん怖いわ

201: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:09.63 ID:nNGUUiex0
弁当は中身がショボくて半額でも高い

204: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:14:42.17 ID:AIcgBZoA0
弁当や惣菜の半額を待つ
なんて時間の無駄すぎ
定価で食材買って料理した方が有意義

218: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:06.97 ID:rI9ZXgjG0
>>204
買い物ついでに寄る感じ

231: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:21:40.77 ID:33GGWVmu0
>>204
その食材も高騰してるからな
ほぼ同じ商品を買ったときの1年前と最近のレシートを比べてみたけど
1年前に3000円だったのが最近は4000円

野菜も肉も飲料も乾麺もぜーんぶ値上がり
自民党は速やかに解体しろ

234: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:22:32.45 ID:gyK36ZOJ0
>>231
気づいたら俺もカップラーメン食わなくなってたわ

265: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:57.38 ID:33GGWVmu0
>>234
カップ焼きそばなんかちょっと前は一平ちゃんでもタイミングが合えば100円以下で買えたからな
今は平気な顔して150円以上

自分はディチェコのパスタを常用してるけどこれも250円で買えたのが今は330円とかだからかなりキツイ

261: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:30.57 ID:elbc7qQB0
>>231
賃金パートのババアすら上がってるやん…
たかが数十円色々値上げして嘆いてんのが無職と職をコロコロ変えるゴミなのがよく分かるねw

282: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:28:50.88 ID:33GGWVmu0
>>261
凄い無職臭いレス

300: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:31:48.34 ID:+qnRqw410
>>282
夜中の2時からカップ麺で嘆いてるゴミがゴミが笑えるw
悔しかったら2世帯建ててみなよ?

313: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:34:30.49 ID:33GGWVmu0
>>300
持ち家で固定資産税は年50万払ってるけど?
給料が上がっても増えた出費分を補えるようでないとバランスが取れないというのは社会人なら常識の感覚
賃上げしたからいいじゃんというのは無職っぽい馬鹿の発想

319: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:36:52.93 ID:+qnRqw410
>>313
持ち家(親の遺産の無職)ですねわかりますw
いい年こいてNHKやらカップ麺で夜中から連投してるお前の願望聞いてたら日本が潰れるわ

330: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:40:40.47 ID:33GGWVmu0
>>325
>>319へのレスね

325: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:39:57.51 ID:33GGWVmu0
>>313
夜中から連投してるって俺ここ来たの21時過ぎだぞ?
ID被ってるのかもしれんが何勘違いしたんだお前

206: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:15:05.32 ID:ZwqivGX80
今頃、激しい争奪戦から帰還した戦士たちが

今日の戦果から満腹満足とは言えないが生き抜くためには必要十分な食事を取り、今日の疲れを癒やしている頃だろう…

207: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:15:43.74 ID:ryLiONHm0
うちの近所のスーパーはシールを貼る人物が買わせる客と買わせない客を勝手に選別してるぞ
他のコーナーは当たり前の様に貼ってるのに、誰かが寿司コーナーにいると時間になっても半額シールを絶対に貼らなくて、半額寿司は知り合いにしか買わせない小細工してるって気づいてドン引きした

210: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:16:37.44 ID:gyK36ZOJ0
>>207
ある日は半額シール貼らないってパターンか?

214: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:17:36.94 ID:fiax+RKx0
>>207
不満ならスーパーの顧客相談室あたりに
相談するしかないね

211: Fラン卒 2023/11/06(月) 21:16:53.28 ID:n9TICfTQ0
お前ら、貯金ありきで高い高いと言ってるんやろ?
もう貯金を取り崩して買えと。

213: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:17:17.35 ID:gSG7B8850
著 半額直樹
で、店長とフロアスタッフがどれを半額にするかとかの攻防が描かれてる
「五割増だ!」はワロタ

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:17:40.60 ID:0jMKK1/d0
歴戦の半額弁当ハンターのつわものどもよ
戦利品を披露しろ!w

216: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:17:55.43 ID:ibjndCSQ0
TVで半額シール貼るタイミングとかを報道しやがったので激戦になって大変だ
鬱陶しい
余計な事しかしないな

223: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:59.98 ID:3BR1wCKI0
>>216
激安スーパー特集もやめて欲しい

217: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:00.23 ID:pV7MtW740
俺は店員に半額狙ってる奴ってばれてるから
毎日買うスーパーを近所の3件でローテーションしてる

220: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:24.33 ID:LH7IaUCh0
以前はイオンの半額買ってたけど上底酷くなって買わなくなった
最近はもやしの味噌汁とご飯で済ませてる

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:18:26.34 ID:CqSQcI7V0
半額シール待ちしなくても買って貰えるような物を造れば良いのである
お客側からしてみればこの値段でこの味なら半額シール貼るまで待ってよう的なクオリティなんでしょうや

224: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:19:03.07 ID:BFfJL0LV0
半額シール貼られるような時間に行くと
もやしが売ってないんだよな
半額貼られるのは刺身や揚げ物や弁当だから
買う人がギリギリというわけでもない

225: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:19:54.40 ID:ppdy9nye0
他国の金有る人々に原料買われてどんどん値上がってるって事だよな
日本は他国と比べて劣ってるって事だろ

232: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:21:48.64 ID:Kuns6k1F0
>>225
一番は輸送コストの値上がりじゃね

268: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:03.11 ID:ppdy9nye0
>>232
地球上の人が皆先進国の暮らしし始めたら当然資源の奪い合いになってくるでしょ

226: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:20:18.98 ID:fuMWECrm0
ロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

227: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:20:22.80 ID:7pGmS8Ei0
節約って
所詮は収入以上に貯めることできないから
ジリ貧だと思うんだよな
働く時間増やすとか入る側をどうにかする方向は
検討しないんだろうか
食わない飲まないで無駄に苦労した方が頑張った感でるから
それに満足してしまってるような気がする

293: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:30:26.15 ID:ezp0neWI0
>>227
働いても税金が高くなるから節約の方が得
結局ストレス解消に金使ってしまうし

228: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:20:36.56 ID:MIVPb4Du0
妥協して20%引きくらいで買うと負けた気分になりますね

229: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:21:13.56 ID:lKVoeCuP0
こじきで何が悪い

230: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:21:14.99 ID:gSG7B8850
トラップシール、五割増

278: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:28:08.42 ID:5aRmor9K0
>>230
それは50円引きのシールの事を言うのだよ。

233: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:22:24.53 ID:yxOiEw8n0
俺の近所の店は30分待ってる人が毎日数人いるぞ😅

244: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:43.09 ID:gyK36ZOJ0
>>233
その30分、スーパーの品出しやればいいのにな

235: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:22:43.45 ID:y8d3LEEB0
NHKのLIFEのネタが現実化してきたのか

236: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:22:46.06 ID:pV7MtW740
30%引きのやつ持って他のもの見てる間に
店員が半額シール貼り始めたら泣きそうになる

240: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:27.70 ID:gSG7B8850
>>236
😭

296: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:31:09.37 ID:maOKxfrM0
>>236
20パーセント引きで買った寿司を会計して帰る時に
ちらっと商品棚を見てたら、半額になっていた時の哀しみ

306: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:59.15 ID:MIVPb4Du0
>>296
そういうときはナンピン買いする

308: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:33:33.68 ID:a0GT3s9i0
>>306
わろた

312: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:34:24.17 ID:a0GT3s9i0
>>306
わろた
ナンピンなんて相場やってる人以外は理解しないぞw

316: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:35:33.40 ID:gyK36ZOJ0
>>306
まあいいアイデアだな

317: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:36:07.63 ID:0jMKK1/d0
>>306
正しいナンピン買いワロタw

322: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:38:54.49 ID:QwR6FXZE0
>>306
あの時は311やリーマンショックが原因なだけで民主党はタイミングが悪すぎただけなんだよな

238: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:14.91 ID:BFfJL0LV0
スゲー高い金を出してカレーを作ってる
西城秀樹の時代に戻ったかのようだ
豚が品種改良されて柔らかいのが唯一の救いだ
レトルトも5枚400円では売ってない

241: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:33.09 ID:EbGas5zv0
半額寿司ゲットできた日はパーティーやぞ

242: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:40.78 ID:E6nEQBfs0
スーパー側も値上げして半額で正規の値段になるような値付けしてるよな

243: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:40.83 ID:pckXLI9W0
戦争激化して、生活保護無くなってみ
あのてらにチンピラも混じってるから略奪が始まるぜ

245: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:53.54 ID:vhSCN5nO0
ダブルワークするより楽ではあるよな
そういう奴らになんとかもうちょい働いてもらえるような環境がベストなんだろうけど

246: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:23:53.80 ID:GFpwHf2j0
そんな時間があるんだったら定価で買うわ。で家帰ってすっごいオナニーする。

247: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:24:19.50 ID:T/fEHoVt0
半額シールを待っても誰にも迷惑かけてないし人の勝手じゃん

258: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:54.96 ID:gyK36ZOJ0
>>247
店員が
「トウカイテイオー」
とか
「パパ愛してるワ」
とかあだ名つけてるぞw

248: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:24:28.32 ID:LvXSdMdI0
自炊も、手間も時間もかかるからな。電気ガスも使うし。
まあ手っ取り早く腹を満たそうとすると、半額弁当、半額惣菜ってことになるわな。

249: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:24:29.98 ID:gSG7B8850
もう最終的にタダで配ってほしいw

250: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:24:45.12 ID:CbnEpziD0
DaisoのTシャツ

去年100円
今年200円

327: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:40:12.42 ID:E6nEQBfs0
>>250
ダイソーのブタメンが2個100円から3個200円になったのを見て驚愕した
スーパーで買うより安かったから重宝してたのに

340: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:42:43.21 ID:CbnEpziD0
>>327
マスクも30枚100円だったのに、
25枚になっていた

251: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:24:45.89 ID:rXZ2Q0S80
袋ラーメンもチラシ価格で、出前一丁やサッポロ一番5Pが398円なのに、マルちゃん製麵やラ王は5P328円で
値段が逆転したよな

252: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:01.30 ID:pODMj7wX0
さて、ちょっと遅いが半額戦に出陣でござる

274: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:26.18 ID:CbnEpziD0
>>252

我レ半カ額カ知ラズ 一路遂ニ割引スルノミ

253: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:03.60 ID:KL9UtLWR0
半額待ちはしないけど外で1歳飯を食わなくなったな
自炊するようになったら食費が半分になったw

254: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:04.51 ID:WVPa5cE00
半額ネタは盛り上がるね

255: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:28.64 ID:czmiXKbk0
半額シールって夜9時過ぎだろ
その時間スーパー行くの無職しかいないだろ

279: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:28:31.05 ID:Kuns6k1F0
>>255
周辺人口によって異なる
都市部ほど遅い
田舎とかだと7時にはやるんじゃ
それ以上遅くしても客来ないだろうし

256: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:33.21 ID:+5WGyUGR0
値引き前提で値段つけてるから最初の値段がちょっと高いねん
最初から2割安く設定して閉店までそのまま売れや

257: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:25:47.16 ID:gSG7B8850
半額直樹「五割増しだ!」

259: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:03.83 ID:vhSCN5nO0
最底辺と上級は給料上がってるけどそれ以外は横ばいなのに物価高だもん苦しいのは当然

260: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:22.69 ID:UUqb0N6A0
半額シール待つ時間が無駄
時間は有限、底辺は時間を金で買うという発想がない
そしてこんな便所の落書きに時間割いてる俺も底辺
若い奴は時間を有効に使えよ
10代の1年は1億円の価値がある
20代で5000万
30代で1000万
40代で100万
50代以上はゼロ

262: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:48.44 ID:Hm+hMHrW0
定価でもいいんだけどシール貼られる直前に買うのは損した気分になるから嫌なんだよなぁ、なので待つ

263: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:52.62 ID:cvfqOrrJ0
バカじゃねーの。
半額待ちする時間を労働にあてろよ。
惣菜買うとかやめて料理しろよ。

家計管理が出来ないから貧困なんだと思うよ。

264: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:55.73 ID:BFfJL0LV0
半額惣菜半額弁当が貧しいとは思わない
何食って節約してるかも書けない
もやしは争奪戦だし

266: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:26:58.25 ID:RWIREnu80
スーパーは、なぜリサーチして半額シールが貼られる量を減らさないのか
売り切ることより、半額セールのにぎわいを狙って品出し数を決めてるの?
それじゃ正規料金で買った奴が間抜けになるじゃん
適正な在庫のハケ具合調べりゃ半額に落とす商品減らせるだろうに、何で半額シール対象っていつまでもなくならないんだろう

297: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:31:34.43 ID:5aRmor9K0
>>266
君もコンビニでアルバイトして発注業務を携わってみれば分かるよ。
廃棄率を常々10%未満に抑える事すら不可能だから。

267: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:01.29 ID:Cj2j2zIJ0
他人に取られないようカゴに商品をどっさり入れてキープし、店員が
半額シールを貼り出したらカゴの商品すべてに半額シールを貼ってもらっている
両親を見て子どもたちはどう思っているんだろう?

270: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:13.64 ID:gSG7B8850
みんなで助け合って生きようぜ
半額共有アプリつくろうか

271: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:18.47 ID:T4eDCdjr0
ありがとう

アベノミクス♥

272: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:24.21 ID:PVy+dxnn0
恵方巻きは半額で買うべき
当日は戦争だ!

285: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:15.69 ID:zs08pf2L0
>>272
半額でも高いんだよな~

302: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:11.50 ID:gmsxjcTu0
>>272
毎年、恵方巻は半額にしても売れ残る代表だから、残念w

273: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:25.88 ID:ugezHTCa0
仕事を定時にあがって
まっすぐ帰宅する途中に
地元のスーパーに寄ると
大抵シールを貼る時間に重なる

別に狙って行ってるわけじゃないのに
店員からは
「あのリーマンまた半額狙いでちょうど来てるよw」
とか思われてそうで何か悲しい

275: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:44.86 ID:d+aWHx9h0
東京や埼玉だと普通に値引きシール待ちが沢山いてビックリした

その待ってる時間が勿体なくないのかなって
貧乏臭い人多過ぎる、特に埼玉

281: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:28:40.50 ID:gyK36ZOJ0
>>275
埼玉人は金無い同好会あるからなw

276: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:56.01 ID:T/fEHoVt0
無職じゃなくても半額はお得だから買うよね
それが生活の知恵みたいなもんでしょ

277: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:27:57.59 ID:pV7MtW740
俺は無職だけど仕事帰りみたいな顔して夜行くよ
実際サラリーマンも多いし

280: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:28:32.69 ID:93044Kan0
肉と練り物は半額がたまたまあれば買う
惣菜は買わんな自炊派なんで

283: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:28:53.76 ID:Rh8HUrMB0
あの有吉さんも猿岩石の後、スーパーの試食をハシゴしていたという

284: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:14.05 ID:+J5Df2Wh0
日本はいつからこんな貧乏人ばっかになっちゃったの?

294: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:30:40.66 ID:QwR6FXZE0
>>284
世界中から日本人は働きすぎと言われて
週休2日で有給までついたから
そりゃ賃金下がるわ

286: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:25.78 ID:zLuGka4m0
いくら無能の政治家役人でも食料品の消費税ゼロにすることは明日からでもできるやろ?

287: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:30.25 ID:QwR6FXZE0
これでも日本はまだマシな方なんだよな
日本と同じく平均賃金が上がっていないイタリアはもう地獄だよw

288: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:38.98 ID:MIVPb4Du0
たまに値引きシールと紛らわしいシールあるよね
あれはやめて欲しい

289: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:41.53 ID:o/NOgwY60
そんなところで待ち伏せして無駄な時間過ごしてないで
自炊した方が安いし早いだろし健康的だろうに

290: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:29:44.56 ID:ISg4aYAR0
いまはスーパーもバカじゃないから見切り品を出さないように少なめに作ってんだろ
それなのにいまだにたくさん出してるトコはまだまだ余裕があるってことだ
うちの近所にある中規模店なんか19時すぎに行くと惣菜何もねえ

326: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:39:58.91 ID:nB771nxG0
>>290
少なめに作ると昼間のプロパーで売ってる時間帯のボリュームがしょぼくなるんで集客できなくなる
集客目的で、ある程度のロスを承知で売っていかないとますますじり貧のスパイラルに陥る

292: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:30:03.31 ID:+5WGyUGR0
日銀の植田が悪い

295: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:31:04.14 ID:a0GT3s9i0
著 半額経済学
に書いてるけど、半額って国策
国が小売に助成払って半額要請してる

298: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:31:34.72 ID:QwR6FXZE0
バブル時代みたいに日曜日だけ休みで働けばいいんだよ
月に5万円位簡単に上がるだろ

299: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:31:43.02 ID:AyLO/Ij90
20時閉店だわ
メインのお店

301: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:07.25 ID:pq+ld5yG0
たまには50%UPシール貼ってみればいいのに

303: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:26.48 ID:B3z3xLFu0
半額ハンティングは遊びじゃねーんだ
なめんな

304: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:27.35 ID:h6gh0uW10
寧ろ感謝するべき人達だろ

廃棄ロス削減に貢献してるし
廃棄負担が減れば価格に上乗せされることも減るだろうし

305: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:51.41 ID:k26SrpMn0

307: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:32:59.38 ID:BueGMfRl0
自公に投票した馬鹿が悪い

309: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:33:34.21 ID:0jMKK1/d0
まあ日銀の前のアホから円安誘導政策やってきたからな
そのツケだ
調円安で外国に原料からエネルギから買い負けてるから物価も輸送費もすべて上がる
安くなんて絶対ならない
厳しい生活が緩和されるのは資源のない日本では円高が絶対正義なんだよw

310: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:33:58.31 ID:3jS6xLsn0
スーパーの惣菜は半額でもちょっと高い
貧乏人は節約レシピで自炊するのが1番だよ

314: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:34:31.99 ID:0MyepbCX0
ちょうど仕事終わってスーパー寄ると半額貼る少し手前なのよ
それなら半額で買うほうがお得だと思って少し待つわ

315: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:34:32.01 ID:rXZ2Q0S80
館内放送で「惣菜コーナーで只今から、サラダに半額シールを貼るのでお持ちください」ってなって、チキンカツ持って
行ったら、バイトの子が険しい顔して「うーん。貼っておきます!」って言われたから、もったいぶってと思って
レジに並んでたら、もう1度その放送なって、サラダだけって聞き逃してたのわかって、恥ずかしくなったわ

318: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:36:38.42 ID:FJwMLuRJ0
7割引までみんな待機してたなぁ
以前は同じ時間にシール貼ってたから、それ目当ての貧乏客で溢れたから
最近は時間散らして貼られるようになって、乞食の集合はなくなった

320: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:37:37.06 ID:7iMykIoT0
ションベン臭いボケ老人
クソ漏らすボケ老人
万引きを繰り返すボケ老人

まじヤバイ

321: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:38:13.81 ID:VmZhBs2L0
消費税減税する前から買いひかえてんじゃねーよ

323: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:39:07.30 ID:a0GT3s9i0
おつとめ品

324: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:39:54.06 ID:WVPa5cE00
原材料は結構上がってるんだよね
コメにしても肥料は2倍、農薬は1.2倍とか1.3倍、電気代や燃料も上がってる
でもあくまでも原材料みたいなもんだからこれらが上がってもコメ5kgにしたら100円くらいの値上げにしかならない
玉子だってヒナも飼料のトウモロコシも100%輸入で輸入価格が2倍3倍に上がっていても玉子の値段にほとんど影響しない
問題はその原材料が買えなかったとき、この場合は爆上げになる

328: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:40:13.91 ID:QwR6FXZE0
アベノミクスから本格的にぶっ壊れだした
現にYahooのアンケートで95%人が今の状況は悪いと回答してるんだよ

346: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:44:34.03 ID:33GGWVmu0
>>328
竹中平蔵なんか失われた30年すら否定してるからな
政府側にああいうのがいたら一生良くならんわ

329: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:40:28.51 ID:y84hcCq60
タイムセールで全品半額くらいやれっつーの
昔はやってた

336: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:42:04.14 ID:chbYFCzj0
>>329
よびこみ君つかって毎週半額じゃないけど
タイムセールはしとるな

343: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:43:57.44 ID:MIVPb4Du0
>>329
あったなぁ
「今からレジで全品半額」とか

352: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:46:36.09 ID:gyK36ZOJ0
>>343
小売に関わったことがあると、どの商品が値下げ可能か、大体わかるね

331: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:40:44.61 ID:GU2/fxCQ0
リフレ派という名の知的障害

332: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:40:55.28 ID:CbnEpziD0
ナンピンは、正しい購入方法とはいえ、
同一商品を2つも食べれば限界効用は逓減する

338: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:42:27.03 ID:a0GT3s9i0
>>332
ナンピンは下手打てば下手ナンピンってことだねw

333: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:41:45.63 ID:M9Yf2flQ0
(´・ω・`) 半額で食う惣菜は美味いか?

334: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:41:47.07 ID:ef+Sy0sA0
もう終わりだよこの国

335: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:41:47.87 ID:ufbtd2QP0
半額シールやめて廃棄や余ったのだけバイトに配った方が実際は売り上げ増えるんじゃないか。
半額になるから待つのでは?

354: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:46:59.60 ID:5aRmor9K0
>>335
廃棄をアルバイトやパートに配る事をすると、こいつらがわざと廃棄が出る様に仕組むから駄目なんだよ。
(古いものを奥にするとか、そもそも陳列せずに裏でおきっぱなしにするとか)

399: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:24.74 ID:MUAfbNZv0
>>335
お客の来店が減り100%倒産コース

407: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:00:07.41 ID:glJZyKrH0
>>399
そうかなー?
ハンターとしてはお店の利益には
あまり貢献してない自覚あるよ

337: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:42:16.94 ID:nD9OVItp0
その、待ってる時間が勿体なくね

341: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:42:58.50 ID:gyK36ZOJ0
>>337
時間が無制限にあるんじゃね?

350: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:45:55.87 ID:CbnEpziD0
>>337
富裕層の価値観:時間>お金

貧困層の価値観:時間<お金

342: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:43:29.69 ID:a0GT3s9i0
みんな駐車場の車内で待機しとるよなw

344: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:43:57.78 ID:ufbtd2QP0
別に待つのはいいけど、カゴに入れてキープして貼らせるやつだけは勘弁

345: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:44:07.25 ID:/j5T2+aZ0
5chの底辺おじさんって自称年収1000万超え(大手企業の課長以上)なんだから裕福なんじゃないの?

348: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:45:31.97 ID:glJZyKrH0
>>345
ごめん副収入合わせて1000万超えだけど
半額ハント常連です
楽しいんだもの
会社帰りだと半額タイムになるしな

355: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:47:10.42 ID:/j5T2+aZ0
>>348
それは良かった
で、ネットの設定はおいといて、40過ぎても底辺職でパパの家に暮らしてる現実はどう考えてるの?

363: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:48:09.93 ID:glJZyKrH0
>>355
アパートで一人暮らしだよ
アパート貸してる方でもあるけど

365: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:49:25.99 ID:fwtBqJC60
>>348
流石にそういう人はやめろとまでは言わないけど出来れば我慢してほしいわ…
俺は食費や時間の圧縮のためにわりとガチで半額弁当あると助かってるし

381: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:54:16.19 ID:glJZyKrH0
>>365
獲得額が大きくなるように
なるべく元が高いやつの半額選んでるから
カンベンしてw

361: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:48:06.55 ID:Ogb5tfag0
>>345
1000万で裕福と思ってるお前が悲しい(´;ω;`)
都内じゃ普通で大阪でも名古屋でも凡人よりちょっといい生活ができるぐらいの水準やで(´;ω;`)
日本人は先進国の富裕層の生活を知らない井の中の蛙ばかりの奴隷(´;ω;`)

369: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:50:36.75 ID:/j5T2+aZ0
>>361
いつものことだけど、5chの底辺おじさんって何故か都会では年収高いと考えてるけど、大企業は都会だけでなくいろんな県に支社があって、都会の方が年収高いとかないんやで

378: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:53:13.11 ID:VeIqlls+0
>>369
田舎の方が年収高いソースプリーズ
まさか寮が1万円とか社食があるからとか言わないよね?
どんな田舎に住んでるの教えて?

382: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:54:27.86 ID:J1vg9Grv0
>>378
年収高いとか一言でもいったっけ?
「変わらない」

で、田舎とも一言も言って無くて「いろんな県」

文字読めるようになったらレスしてね

393: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:57:23.87 ID:cp++KUJs0
>>382
IDコロコロ業者かよ
110マソ

398: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:07.53 ID:J1vg9Grv0
>>393
Wi-Fiが繋がる、繋がらないだけだけど

で、結局反論できそうか?

406: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:59:33.28 ID:v+Xnmmuj0
>>393
お前みたいに昼から連投してる無職は黙っててw

402: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:43.74 ID:v+Xnmmuj0
>>382
地方に支社があって都会だから年収が高いわけではないと言ってるよね?
まず自分が最初に言ったのは1000万ごときで富裕層だと思ってる君が頭がおかしいカッペだと指摘して
それに反論してきたのが地方でも大企業の支社があれば特定の人物は年収が高いんだ!って訴えてきたんだよね?
君田舎と都会とどれだけ賃金も年収も比べ物にならないほど企業があるか知らない無職か契約社員でしょ?

414: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:01:36.67 ID:J1vg9Grv0
>>402
年収1000万は十分に高給取りだよ
手取りで680万くらいだけど、今の日本ではそれくらいでも上位層

特定の人物は!なんてことは一言も言って無くて、大企業に都会と地方の差はないよと
そうじゃないとみんなが配属先を都会にするじゃん
比べ物にならないってw

あと賃金と年収はおなじだろw

420: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:03:21.69 ID:v+Xnmmuj0
>>414
そう日本では何故か1000万が国民のゴールラインになってるでしょ?
それを自分は越えてるしその収入じゃ日本でも都会では日本より格落ちの海外みたく豪遊できないショボい年収だから指摘したのね?

429: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:34.70 ID:J1vg9Grv0
>>420
でもお前が住んでるのは日本でしょ

世界と比べてどうするの?
アメリカで働けるの?グリーンカードもないのに

なんでもかんでも外国と比べて高い低いってアホじゃないんだから

426: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:19.33 ID:v+Xnmmuj0
>>414
その理論なら上京する人間はいないな。

何で政府の国策でトンキンに奴隷が集まって貧困が増えてるかわからない病人。

435: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:07:01.43 ID:J1vg9Grv0
>>426
それは「都会の方が仕事がある」からでしょ

そして、昭和や平成初期じゃないんだから都会に出れば仕事があるとか、高給取りだとか甘い話ないよ

5ch民って20年くらい前の知識からアップデートされてないやん

448: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:09:44.32 ID:jbLmFHtK0
>>435
田舎は仕事もないし収入もないから上京するのね?
君が言ってる地方でも都内と変わらない論理は破綻してるのわかる?
せいぜい大阪名古屋ぐらいなの上京しなくても満足できる生活を遅れるの上京貧困民より

434: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:06:54.40 ID:JugQwVfw0
>>414
680万でも1000万でも、体感年収は変わらんよ

380: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:54:00.57 ID:eIfu8FsN0
>>345
早期退職して収入ゼロです。
半額弁当、俺の分残しておいてくれよ

347: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:45:12.83 ID:WVPa5cE00
ワールドってアパレルは傾いた原因を割引になる時期をみんな知ってて定価の時期は売れなくなってしまったと自分で分析していたよ

349: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:45:33.84 ID:bpeeqGeo0
殴り合いするの?

351: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:46:25.42 ID:a0GT3s9i0
たまには10割引もしてほしいw

353: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:46:46.61 ID:JJP5LvC/0
近所のスーパー半額が16時半から18時半に変わったけど
結局その時間にだけ人が集まっててワロタ

356: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:47:11.35 ID:q0Gw6djV0
野菜とかお菓子とかなら値引き買うけど惣菜は半額でも以前より高くて少ないからもう買う気がしない

357: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:47:17.35 ID:GUkmE5/A0
レジ袋を有料化した目つきの悪い朝鮮人の小泉進次郎が憎い

358: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:47:23.66 ID:Hm+hMHrW0
お惣菜は受注生産にすればいいのに

359: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:47:23.76 ID:+oL5Z34v0
自炊しろ

360: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:48:05.22 ID:ULqufOl10
7時くらいに3000円のお刺身が半額になってるのを見ると
定価で買うのは躊躇してしまうな

362: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:48:08.52 ID:raQz6LA10
節約倹約もったいないの国の悪い面でしょ
倹約しながら毎月15~20万貯金してる

364: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:48:11.02 ID:WVPa5cE00
モノによるけど価格が上がったとき量減らして売るやつは何を考えてるんだろうな
量を減らすんじゃなくて増やして1個当たりの価格を極力下げろと言いたい

366: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:49:28.00 ID:AWARJbkw0
この手のスレが伸びているのを見ると本当に皆んな貧困化しているんだな実に悲しい
半額シール貼られる迄残っている惣菜って大概不味いやつばかりだから手を出した事無いわ

379: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:53:44.12 ID:uzbp0rXZ0
>>366
先日売れ残ってた半額のエビフライ見つけて
買ってみたんだが
海老を叩いて伸ばしまくってて
中身スッカスカ
半額でも二度と買わない
半額ハンター達は皆知ってたんだなと感心したw

367: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:49:33.96 ID:hbbsBIWk0
2つ買ってるから勘弁してよ倍食いたいんよ

370: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:50:46.46 ID:+IUYuQcz0
半額ってデカいよなぁ
ずっとネットスーパーだったけど最近肉はスーパーで買ってるわ

371: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:51:05.96 ID:Y5sqGGa80
半額シールに群がるサタンに満足そうなマザームーン韓鶴子が↓

373: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:51:57.15 ID:yAURMycm0
近所のスーパーも20時になるとシール貼るんだけど、
それに合わせて客も来るから、もう半額シール辞めた
売れ残った惣菜や弁当は、ホームレスに提供し、一部の物は家畜飼料として業者にあげてる
半額シールなんて辞めればいいんだよ

374: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:52:40.66 ID:ii2LSDiF0
買い控えはわかる
昔はクーポン使う奴とかドケチって思ってたけどアプリのクーポン使いまくってるw
定価が高くて普通に買い物するの減ったな

376: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:53:05.10 ID:MIVPb4Du0
5chあんまり底辺とは思わないよ
世間一般よりはインテリかと

377: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:53:11.72 ID:IapAfUbL0
無いわ~

383: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:54:43.05 ID:JJP5LvC/0
まぁどのみち定価で買わないんだから
結局廃棄するしどうしようもないんだがな

384: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:54:59.23 ID:9kTm/Dbh0
閉店1時間前に行っても
以前ほどそんなに安くなってない
しかし、安売りを狙うライバルは増えたな
見かけないやつが増えた

385: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:55:24.03 ID:fiax+RKx0
案外朝一のスーパーは肉の割引き品
置いてある
それ以外は夜だね

386: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:55:40.06 ID:rANXSG/m0
5年前10年前とかは金額とかあんまり気にせず買い物してたけど、最近はめちゃくちゃ気にするようになったわ
今はちょっと買っただけでも凄い額行くし

391: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:56:50.83 ID:JJP5LvC/0
>>386
最近は割引前提で値段吹っ掛けてる商品もあるからなぁ

397: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:01.52 ID:eIfu8FsN0
>>391
客も賢くなって、そういう商品は半額になっても 山のように残ってる。

401: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:33.03 ID:glJZyKrH0
>>391
半額ハントしてると
そういうのすぐわかるようになる

388: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:55:51.65 ID:o/NOgwY60
その時間使って自炊した方がコスパいいこと分かってるくせに
そうしないところが貧乏たる所以よな~ 

394: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:57:39.20 ID:glJZyKrH0
>>388
自炊の手間ってその程度じゃ済まんだろ
しないこともないけどさ

460: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:14.06 ID:IUz99Qg50
>>394
簡単なのは本当に簡単だぞ、醤油で牛肉炒めた後にウスターで野菜炒めて豆板醤少し入れるだけで美味いし。

390: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:56:00.03 ID:tv1X7zC30
生きる価値のないゴミ

392: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:57:14.19 ID:ppdy9nye0
半額でも利益出るなら
朝から半額で売れよw

395: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:57:48.92 ID:Xwr6NTp00
貧しくなったという理由もあるだろうけど
これからの世の中は
何が起こるか分からないという不安で
本能的に貯蓄を行ってしまうのだろう。

430: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:48.05 ID:CbnEpziD0
>>395
国民のマインドが冷えている。
お金しか頼りにならないが、それもインフレが来ればアウト。
それでも消去法で貯金。

「SP500買わないのは変」などと
あおっている投資家は、追随者が欲しいだけ。
相場が曲がっても、推奨者は、誰も損失補填してくれない。

396: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:57:57.87 ID:VACV+YNk0
半額待機してるくせに
賃金上げろとか言ってるのが分からん
周り回って自分に返って来る

ケチな公務員が一番イヤだけどな

400: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:25.04 ID:0jMKK1/d0
半額シールハンターはゲットした戦利品をむさぼるように食い
また明日の半額激戦にそなえその戦いし体を休めるのであったw
いつか来ると願う定価で買った夢をみながら…

403: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:58:53.71 ID:4YpP3Dyr0
最近は半額にならない、3割引きがせいぜい

404: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:59:12.63 ID:i2Emqd9w0
最近はなっかなか半額にしない
近場のスーパーは20パー引き止まりが多い

405: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 21:59:13.11 ID:fiax+RKx0
最近の値引き額て100円や200円引き
程度やね

408: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:00:16.35 ID:JarlMx270
ていうか夜はめし食うなよ、できるだろ。
タダだぞ

409: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:00:37.71 ID:rj7gWzp+0
そもそも金ないくせに惣菜買うなよ

410: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:00:43.77 ID:nGZJ0a8d0
1度に3日分くらいよ半額弁当買うジジイとかおるよね
冷凍でもして食うのかね?

413: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:01:29.41 ID:glJZyKrH0
>>410
揚げものは冷凍効くんだよね

417: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:02:03.02 ID:E6ShHGlf0
>>410
冷凍して食ってたよ(今は辞めたが)

スーパーの弁当のごはんってそもそも少ないんだよな
だから分けて足す

411: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:00:49.23 ID:JJP5LvC/0
個人的にその日の惣菜より冷凍出来る鮮魚とか
冷蔵で日持ちする甘露煮みたいなご飯のおかずが割引だと嬉しい

412: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:00:51.15 ID:BCHF6tgz0
残念ながら政府が積極財政に転じないとこの層は助からない
これからもっと貧困になる

415: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:01:38.32 ID:rXZ2Q0S80
イオンスタイルは神様やで。消費期限残り3日もあるヨーグルトや明日が期限のデザートに6割引きシール
貼ってある時もあるし

416: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:01:42.65 ID:o/NOgwY60
半額になったタイミングでゲットすることに対して
パチンコ依存症みたいに脳汁ブシャーしてそうだな おまえら

421: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:03:40.24 ID:ef2Wih6s0
>>416
楽しいよ
頭の中で計算機叩いて家の在庫と照らし合わせる
ガツガツしたらダメよ

440: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:08:06.99 ID:CbnEpziD0
>>416
「ええ、大丈夫です。
 ちょっと回転数を見たかっただけなので」

418: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:03:11.33 ID:fHfv79fF0
食費を節約したいなら半額ハンターになるのも一考

419: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:03:21.69 ID:cp++KUJs0
???
ID被っとるな

422: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:04:06.97 ID:nGZJ0a8d0
こんなスレで年収1000万がどうとかレスバしてる人って、推定年収200万くらいな雰囲気で見ていて辛い

423: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:04:20.56 ID:JJP5LvC/0
今日うなぎ半額だから買ってきたわ

424: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:04:23.40 ID:BCHF6tgz0
もはやプロパガンダの嘘も国民には通用しないだろう
本当に飯食えなくなってるのだからw

425: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:04:36.57 ID:PREIeRnG0
半額シール待ってる人達を前に3割引きで好きな商品を買う
たまに後ろからなんか言ってるのが聞こえて面白い

428: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:33.61 ID:o/NOgwY60
>>425
そんな奴いんのかよw

441: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:08:19.30 ID:PREIeRnG0
>>428
あっとか狙ってたのにとか言ってくる貧乏人がいるw
3割引きでもお得なのにな

442: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:08:27.87 ID:MIVPb4Du0
>>425
バス停で並んでる人を尻目にタクシー拾うような感じ?

446: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:09:13.87 ID:nGZJ0a8d0
>>425
何か言ってくる人いやだね

半額シール常連
割り込みしたり、3割引で確保しておいて後で半額シールもらおうとするババアとか嫌だな

456: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:11:53.39 ID:E6ShHGlf0
>>425
前半は思うのは自由だけど、後半はありえんというかウソだろう

自分も半額ゲッターだけど、「あいつ、30%で買っていきやがって…。こちらがそれを半額になるまで待ってるのに」とか言うわけ無い

471: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:33.07 ID:PREIeRnG0
>>456
それが民度の低い街のスーパーだとあるんだよ
半額シール貼り替えて店員に怒られてる人もいる

481: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:15:38.35 ID:CNB1rtBu0
>>456
「あいつ、30%引きで買って、あとちょっと待てば半額なるのにバカなやつ…」って思ってる

487: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:30.41 ID:nGZJ0a8d0
>>456
スーパーってロクに買い物しない変なお客さん、底辺高齢者みたいなの結構いると思うよ

特に半額ゲッターは身なりも酷いし卑しい雰囲気全開
5chの基地外みたいなもんで、めちゃくちゃなことしてくるよ

427: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:22.60 ID:m2d4NEbK0
働け

453: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:11:11.95 ID:XI2oNKVJ0
>>427
働いてるそw

482: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:15:57.25 ID:cp++KUJs0
>>450
後のヒトに残すのは暗黙の掟だよな
>>453
うむ
>>458
スマン…

431: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:48.94 ID:gKT9sv/C0
金が無いといいいながら、結構スマホとかに金かけてたり
無駄に外食したりしてるからね。知り合いのシンママがいろいろと払わなくて済む金額が大きいから
結構お金余るって言ってた。

432: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:05:56.94 ID:gKT9sv/C0
金が無いといいいながら、結構スマホとかに金かけてたり
無駄に外食したりしてるからね。知り合いのシンママがいろいろと払わなくて済む金額が大きいから
結構お金余るって言ってた。

433: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:06:19.17 ID:/V2hOHnB0
1000円の幕の内が500円てことだろ?
そりゃ買うわ

439: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:08:05.30 ID:JJP5LvC/0
>>433
値段高いのはどうしてもね・・・・
スーパー寿司とか700円くらいするし

436: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:07:06.49 ID:il8Q0xw80
惣菜なんか買うより自分で作ったら安いし量もある
特に唐揚げ

445: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:09:09.54 ID:rXZ2Q0S80
>>436
から揚げは冷食の方が美味しい。ザから揚げが6割引きの時に買ってるわ

437: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:07:30.59 ID:fHfv79fF0
シンママっぽい半額ハンターもいるよ

438: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:07:55.86 ID:f36ltM170
物価は安く賃金は高くして欲しいと思う愚民共が哀れである

443: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:08:55.72 ID:13Z3JYqA0
       ■       
  ■    ■    ■  
  ■■   ■   ■■  
   ■   ■   ■   
   ■■  ■  ■■   
       ■       
 ■■■■■■■■■■■■■ 
       ■       
       ■       
■■■■■■■■■■■■■■■
       ■       
       ■       
       ■       
       ■       
       ■       

444: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:09:05.44 ID:13Z3JYqA0
    ■            
    ■   ■■■■■■■■ 
 ■■■■■■■   ■■    
 ■ ■   ■ ■■■■■■  
   ■■■■  ■    ■  
  ■■  ■  ■    ■  
 ■■■ ■   ■■■■■■  
 ■  ■■   ■    ■  
   ■■ ■■ ■■■■■■  
 ■■    ■ ■    ■  
 ■■■■■■■ ■    ■  
  ■■  ■  ■■■■■■  
  ■■  ■   ■  ■   
  ■■■■■  ■■   ■■ 
  ■     ■■     ■ 

447: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:09:33.46 ID:TDMgXLh20
他人の買い物カゴみてみろ
一杯だろ
貧乏なのはお前だけかもよ

449: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:10:15.75 ID:FCeBvaEC0
現金ガチホで資産減らしてるアホがいるってマジ?

450: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:10:41.06 ID:MIVPb4Du0
半額商品をカゴ一杯に買うのは何か違うと思う
ルール違反

466: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:01.47 ID:eIfu8FsN0
>>450
スーパーの食品廃棄ロス削減に貢献しているのだ。
特に冷凍しても味の変化の少ないお惣菜は「買えるだけ買う」だ。

473: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:48.34 ID:BKtZsDgT0
>>450
ほんこれ
友だちと宅飲みなのか半額シール貼ってるそばからカゴいっぱい持ってく常連爺さん迷惑

496: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:18:38.21 ID:6vGOC2fH0
>>450
何のルールやねん。

452: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:10:53.14 ID:fSVP/NBi0
【ぬこOK】閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢…65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1589407393/

454: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:11:35.00 ID:BKtZsDgT0
お腹すきすぎて今日は2割引きで諦めた

455: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:11:44.03 ID:nlSEXcAV0
正直、半額の惣菜でも高く感じるから、キャベツ買ってきて千切りにして食ってる。

457: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:01.41 ID:BCHF6tgz0
明日の朝は消費支出9月分だな
またマイナスになり自民党の支持率は落ちお前らの嘘がバレるからなw

458: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:03.46 ID:bs4BgKec0
金持ってる奴が特売品買うなよ

469: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:26.93 ID:glJZyKrH0
>>458
一人暮らしで会社勤めだと
帰りの買い物が自然と半額タイムになるんだもの
それが密かな楽しみになってしまうんよ

461: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:14.50 ID:TDMgXLh20
安く買えたことを自慢するのが関西
高掴みしたことを自慢するのが関東

462: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:20.30 ID:9WcmHecO0
半額待ちしてる人の目の前で、半額直前の時間に残りの惣菜など全部買い占めちゃう嫌がらせするやつも出るようになった。

476: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:14:51.29 ID:5aRmor9K0
>>462
スーパーからすれば神様みたいな客だな。

463: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:40.99 ID:13Z3JYqA0
              ■         
  ■■■■        ■       ■■
 ■■   ■   ■■■■■■■■■ ■ ■■
 ■    ■■  ■   ■   ■ ■ ■■
■■    ■■   ■■■■■■   ■ ■■
      ■■      ■     ■ ■■
     ■■    ■■■■■■■  ■ ■■
    ■■■       ■     ■ ■■
   ■■     ■■■■■■■■■ ■ ■■
  ■■       ■■■■■■■  ■ ■■
 ■■        ■    ■■    ■■
■■         ■    ■■    ■■
■■■■■■■■   ■■■■■■■    ■■
           ■        ■■■ 

464: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:54.72 ID:0jMKK1/d0
半額ハンターの基本スキル

半額タイムアジリティディレイ
半額ナンピン
半額時間差リクエスト
半額パリィ&カウンター

465: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:12:59.40 ID:GoRNMR0W0
当たり前の値段では買えませんよね

467: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:08.94 ID:o/NOgwY60
ゆくゆくは河原で雑草詰み&ドジョウ掬いしそうな勢いを感じますね
まぁ揚げ物満載の弁当より健康的なのかも

468: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:18.52 ID:bhfZ+9DR0
岸田が最悪政治だったからな
自民に投票した奴や投票行かなかった奴は自業自得

470: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:32.92 ID:4AWHgZVT0
そのシール貼る時間まってる間働けよ

472: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:13:33.37 ID:13Z3JYqA0
               ■         
   ■■■■        ■       ■■
  ■   ■■   ■■■■■■■■■ ■ ■■
       ■■  ■   ■   ■ ■ ■■
       ■■   ■■■■■■   ■ ■■
      ■■       ■     ■ ■■
   ■■■■     ■■■■■■■  ■ ■■
     ■■■       ■     ■ ■■
       ■■  ■■■■■■■■■ ■ ■■
       ■■   ■■■■■■■  ■ ■■
 ■     ■■   ■    ■■    ■■
 ■■   ■■    ■    ■■    ■■
  ■■■■■     ■■■■■■■    ■■
            ■        ■■■ 

474: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:14:04.82 ID:+g3nNTT30
最近、北野エースと成城石井と明治屋ばかり行ってるわ

506: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:13.83 ID:H0fnQRmC0
>>474
その辺のスーパーでも冷凍出来る肉や鮭イカ海老魚卵は割引あったら買う
買い物から帰って食べる惣菜は割引品から選ぶし

475: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:14:50.73 ID:sI1XKEuS0

477: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:14:54.69 ID:YPneMk+/0
ローソンが半額になるまちかど弁当在庫減らしてやがる

478: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:14:56.45 ID:hHw+NQMr0
そのうち半額もできなくなるだろうな
全部廃棄を徹底せざるを得ない状況になる
まあそれが一番良いんだろうと思う
価格崩壊こそ全ての損失になるわけだから
フードロスでバンバン捨てる状態じゃないと経済は終わるだろう

490: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:45.69 ID:bxEepOfj0
>>478
それがいいよね。半額が当たり前みたいな考え改めないと経済回らんし

513: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:05.31 ID:LYgXolXn0
>>490
経済回らん原因は資本家が使い切れないぐらい金溜め込んで庶民に回さないからだろ
どんだけ毎年金刷っても給料上がらないのは最早国を滅ぼすテロに近いわ

556: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:27:11.67 ID:p9+ra89X0
>>513
庶民に金渡したら安い賃金できつい仕事する奴がいなくなるから渡せない

575: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:30:08.63 ID:MUAfbNZv0
>>556
バブル時代みたいにドカタとかきつい仕事には1日5万円以上出すべき
安い賃金で働かせるな

587: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:32.06 ID:CbnEpziD0
>>575
ドカタの方々の喫煙は、
許せる気がする。
冷暖房のない環境でストレスも多いと思うから。

479: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:15:15.55 ID:KNjdIBn60
店「閉店前に物が売れるのか。じゃあ閉店前に作ろう」

こうなる

480: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:15:28.04 ID:BKtZsDgT0
金はあっても割引ゲットは楽しい

483: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:05.99 ID:FlqN9mCn0
別にお金に困ってるわけじゃないけど、5分待てば半額になると思えば時間潰して待つでしょ

484: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:11.41 ID:+g3nNTT30
半額シール廃止してほしい
売れ残らないように作るテクを磨くべき
おそらくコレからはAIが客の動向分析して完全に定価で売り切るように調整してくれる時代になるよ

503: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:19:27.76 ID:5aRmor9K0
>>484
別の人にも同じ事を書いたが、君もアルバイトで発注業務をしてみれば分かる。
そんなの絶対に無理だから。人間にしてもAIにしても、どんなに発達しようが1秒先の未来すら透視できないのだから。

529: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:47.79 ID:MUAfbNZv0
>>484
今の日本はデフレギャップ40兆円のスーパーデフレだから
唐揚げ弁当民主党政権時代みたいに定価100円にしないと売れない

485: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:13.98 ID:sGkaJXql0
スーパーの半額弁当たまに買うけど冷蔵して翌日午前中でも米がパサパサというかゴムみたいな感じで
食べられない状態のものがある
半額でも高いと感じる

493: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:17:36.83 ID:xcdD4Xo/0
>>485
それ米があちらもんじゃね?

501: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:19:10.40 ID:rXZ2Q0S80
>>485
半額の寿司は買わないわ。シャリが乾いてカピカピになってる時がある。刺身の方が早い時間に半額シール貼るからお得

507: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:15.08 ID:T/BAXPZM0
>>485
半額前提の値段だしな
半額でも安いとおもえへん
半額になってはじめて定価

508: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:20.09 ID:CNB1rtBu0
>>485
この間夜遅くに寄った某コンビニで弁当半額を2つ買ったけど
二日後も夜遅くなってるってわかってたから、1個とっておいて二日後に食したけど問題なかった
カレーだったからかな

518: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:33.33 ID:BKtZsDgT0
>>508
コンビニって半額になるの?

538: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:24:27.68 ID:E6ShHGlf0
>>518
ローソンの「店内調理!」のものだけはね。なる。

541: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:16.50 ID:BKtZsDgT0
>>538
マジか、知らんかった

540: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:24:34.85 ID:CNB1rtBu0
>>518
あ、ごめん、コンビニじゃないやスーパーw
なんでコンビニって書いたんだろ
ごめん

564: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:23.41 ID:CbnEpziD0
>>508
熱を通してあるからでは。

客の接待においても、
「熱を通していないナマモノを食べさせるな」
という鉄則がある。

486: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:28.16 ID:Bu59iazC0
スーパーの半額惣菜を買い漁っている人は金銭感覚が狂っている

488: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:43.23 ID:osQEMGFw0
見切り品しか買わないけど
腹いっぱい食べてます

489: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:16:43.24 ID:NZQXGvuG0
時間の無駄

491: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:17:00.22 ID:ejDKBQwp0
経営者が悪い

492: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:17:02.21 ID:BKtZsDgT0
6割引き以上にはならないもんだよな

505: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:09.98 ID:rXZ2Q0S80
>>492
イオンスタイルならやってるよ

512: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:02.66 ID:6vGOC2fH0
>>492
ベルクでは75%引きになったりするが、まじで即日食わないとやばそうな状態のものばかり

525: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:21.25 ID:CNB1rtBu0
>>512
マジで?
半額が最高だと思ってた…やけに早めの時間帯から半額になるとは思ってたけど
その先があったのか…

561: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:00.45 ID:6vGOC2fH0
>>525
俺の近所のベルクではそう。
閉店間際に行くとマジで何も残ってないから、閉店1時間前ぐらいに行く

579: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:31:08.83 ID:CNB1rtBu0
>>561
へー近くにあればいいなあ
うちからはベルク遠いんだよなー今たぶん、ベルクかサミットが一番安いな

563: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:19.18 ID:glJZyKrH0
>>525
半額ハンターにとって半額は当たり前
半額の半額、さらなる投げ売り50円をゲットしたときが
最高の悦びなのよ

494: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:17:39.70 ID:TDMgXLh20
そもそも売れ残るのは不人気商品ばかり
店もわかってるなら最初から値下げするなりすればいいのに

511: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:45.03 ID:FlqN9mCn0
>>494
500円の寿司パックを、半額セールまで待って250円で買うか、
最初から350円なら定価で買う

543: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:27.51 ID:MIVPb4Du0
>>511
わかるけど350円の寿司はやばそうじゃない?
500ならそこそこって感じになってお得感もあるけど

551: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:32.72 ID:2GxDqVmG0
>>543
350だとネタの厚さが3ミリくらいしかなさそうだな

495: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:18:24.13 ID:2vmuKBHI0
半額シールがはられる惣菜は元値が高いから。
本当に金つかいたくないなら、米を水で炊け。
電気代いれてもはるかにやすい。

497: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:18:41.62 ID:Bu59iazC0
揚げ物は半額シールが貼られる頃にはベチョベチョで食えたもんじゃないし

498: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:18:43.32 ID:7nIBG32L0
俺が貧乏そうに見えたのか、店員がわざわざ後を追っかけてきて
値引きシール貼ってくれた。

499: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:18:43.64 ID:kQTOykWu0
客層見ればわかるけど半額シール待ちは高齢者が多い

貧困者が増えた=高齢者が増えた

日本の65歳以上
30年前約1500万人 → 現在約3600万人

日本の個人金融資産1700兆円のうち60歳以上が約1000兆円
高齢者の貯蓄グラフ
3000万円以上とゼロ
二極化してる
https://img-newsweekjapan.jp/stories/2017/10/20/maita171020-chart01.jpg

相対貧困率 70歳から急激に上がる
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/img/z1_2_2_14.gif

65歳以上の「高齢者のいる世帯」の貧困率は27.0%。
つまり高齢者世帯の4世帯に1世帯以上が貧困世帯となっている。
さらに65歳以上のひとり暮らし(単身世帯)の貧困率を見るとさらに深刻さは増す。

500: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:18:59.73 ID:BKtZsDgT0
ラーメンや冷食よりは体に良さそうだから

502: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:19:15.38 ID:2vmuKBHI0
オーケーと業務とドンキ以外では買わないよ。

509: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:26.90 ID:5XMXQkhm0
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔してマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1678863246/

521: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:58.53 ID:FlqN9mCn0
>>509
住宅ローン組むと所得税分くらい戻ってくるからね

510: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:20:43.52 ID:fHfv79fF0
半額の惣菜は揚げ物に偏りがちになるから体にはよくなさそう

581: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:31:21.11 ID:gmsxjcTu0
>>510
カップサラダセット半額150円や
煮物和え物酢の物和食おかずを半額で買えばいい

515: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:15.10 ID:kcQx1EQb0
デブが多い
半額だからって無駄に買いまくる低能ばかり

532: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:23:24.04 ID:H0fnQRmC0
>>515
コストコ行くとデブ多いよ
コストコ高いけどね

516: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:20.86 ID:1GzP2X+H0
ホタテ買ってきた
https://imgur.com/Qbz3vae

527: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:28.74 ID:XI2oNKVJ0
>>516
何処なのw凄いwww

548: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:06.71 ID:AIcgBZoA0
>>516
どんだけ安くても貝類だけはやめとけ
マジであたるぞ

602: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:35:34.64 ID:ZbSh0+tY0
>>516
激安じゃん
煮付けにするのか?いいなあ

618: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:35.76 ID:O4ecBDFK0
>>516
すごw

517: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:29.60 ID:xcdD4Xo/0
ペットボトル飲料等メーカー品は
コスモス薬品等激安店でしか買わない
おかず等は地元惣菜強い系スーパー
米はブランド米

519: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:53.29 ID:9RnCmoDi0
スーパーの惣菜も値上がりが激しくてもう半額でも高いと感じるようになったから買わなくなったわ

520: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:21:55.47 ID:p9+ra89X0
金に困ってないけど1300円のスーパーの寿司を半額で買ってるよ、金のないおっさんたちの方がコンビニで2000円以上購入してる

531: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:23:11.66 ID:xcdD4Xo/0
>>520
それは自由じゃね
ベンツに乗ってスシローに来る人もいるし

522: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:03.32 ID:H0fnQRmC0
半額品なんて滅多に見ないけど閉店間際に押しかけるのか

542: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:21.60 ID:T/BAXPZM0
>>522
半額は昔はもうちょい早い時間にやってた気がするが
ケチになって時間帯遅くなった
シールはるの渋るようになったり

550: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:31.81 ID:eIfu8FsN0
>>522
昔は22時まで残業して、そこからスーパーに行ったらちょうど半額タイムだったけど、コロナで閉店が早まったので 俺の残業も20時過ぎで終わるようにしてたわ

523: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:16.07 ID:GGSSVUo/0
その割には半額シール待ちしてる奴ってデブが多いよなw

524: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:20.42 ID:/KYPHkKX0
ローソンも夕方になると弁当やサンドが半額になってるな
コンビニが弁当を値引きする事なんて昔は無かったのに

528: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:43.73 ID:hg/BlyKf0
割引の惣菜より冷凍食品を割引の日に買ってストックしておく方がお得だったりする
唐揚げとかは特にそう

530: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:22:53.98 ID:ttVVT8X90
貧すれば鈍する
この中の何人かが

533: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:23:32.54 ID:YUiYyJmn0
【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち 

こんな日本にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー誰がした!!

こんな日本にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー誰がした!!

534: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:23:33.72 ID:13Z3JYqA0
              ■         
      ■■       ■       ■■
     ■■■   ■■■■■■■■■ ■ ■■
    ■■■■   ■   ■   ■ ■ ■■
    ■ ■■    ■■■■■■   ■ ■■
   ■■ ■■       ■     ■ ■■
  ■■  ■■    ■■■■■■■  ■ ■■
 ■■   ■■       ■     ■ ■■
 ■    ■■   ■■■■■■■■■ ■ ■■
■■■■■■■■■■  ■■■■■■■  ■ ■■
      ■■    ■    ■■    ■■
      ■■    ■    ■■    ■■
      ■■    ■■■■■■■    ■■
            ■        ■■■ 

535: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:23:43.74 ID:UGXdJlg70
在日が祖国を救うために円安は悪いことだと必死に日本人を洗脳しようとしてるけど、騙されるなよ

537: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:24:08.14 ID:JarlMx270
安く買わないと損とか、食べないともったいないとかだから
結局、不健康なデブだろw

太るぐらいなら捨てよう、ぐらいがいいんだよ

544: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:29.01 ID:2GxDqVmG0
>>537
その日のウチに全部食う、って考える方がオカシイ

539: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:24:31.19 ID:3lHECDOi0
今頃半額弁当かけて戦ってるのか

546: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:49.31 ID:0jMKK1/d0
>>539
いや大半の超激戦半額タイムは19:00〜20:00やぞw

562: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:04.10 ID:MUAfbNZv0
>>546
そこが激安とは言えないw
半額シールからさらに半額の値札が激安

557: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:27:19.65 ID:BKtZsDgT0
>>539
うちの最寄りスーパーは19時に半額シール
21時閉店
地域的にほとんどのスーパーそのくらい

545: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:37.07 ID:HnT7WXs50
岸田さんは優れたリーダーなのできっと困ってる国民のための減税してくれるはず

547: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:25:55.78 ID:FlqN9mCn0
都会は何時からか知らんけど、地方都市だとPM7位から半額やるから、会社帰りに寄ると丁度いいタイミングになる

549: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:14.25 ID:uo7HhJ/l0
レジでポイントカード出してたら、店に購買履歴収集されているので
こいつは半額ゲッターと識別されているよ。

553: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:48.90 ID:CNB1rtBu0
>>549
でも時々お高い刺身も買うからー

552: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:26:47.05 ID:jSAtNotY0
これがアベノミクスの成果ってやつか

555: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:27:02.24 ID:cZPmAua10
衰退貧困国。

558: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:27:50.37 ID:8zNvCTWw0
2カゴ満載で買い占めてレジ行くヤツいるよな。

560: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:27:59.37 ID:sPm6Mlpt0
分単位で値下げしてけばいいんだよね理論的には
アルゴリズム使ってさ

573: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:29:41.38 ID:FlqN9mCn0
>>560
それだとカゴに入れたまま、半額の時間までブラブラするぞ

565: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:32.59 ID:nGZJ0a8d0
都内スーパーだと、まいばすけっと系みたいに店内調理じゃないコンビニみたいな惣菜弁当置くとこ多いよね
しかもそれがほぼ売れず半額タイムまで残ってるとこも近所にあるわ、実質半額が定価

567: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:43.53 ID:13Z3JYqA0
        ■        
        ■        
  ■■■■■■■■■■■■■  
        ■        
  ■■■■■■■■■■■■■  
        ■        
 ■■■■■■■■■■■■■■■ 
                 
   ■■■■■■■■■■■   
   ■■   ■   ■■   
   ■■   ■   ■■   
 ■■■■■■■■■■■■■■■ 
   ■   ■■   ■■   
   ■■■■■■■■■■■■■ 
   ■        ■    
         ■■■■

568: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:28:58.13 ID:q5qN8F3g0
余計なものを買わないに限る
よく行くスーパーで売れなさそうなやつが直ぐにシール行き

569: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:29:06.02 ID:34oaAq8O0
ワイも半額買わんとまじ苦しいあれ無くなると死ぬしかないわ

570: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:29:09.50 ID:T/BAXPZM0
最近は半額じゃなくて
20〜30%割引とかケチくさくなった

576: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:30:30.22 ID:34oaAq8O0
>>570
40になったんだよ
生きるか死ぬかの戦争だよまじ

571: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:29:22.47 ID:E6ShHGlf0
店内調理はいまテレビCMもやってるね
天丼だけ半額のときに買ったことある
まあまあ美味かった

572: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:29:37.91 ID:Fkt8s1Cq0
狙ったわけじゃなくて、どうしても買うものがあって、半額の時間にしか行かれなかった時に、惣菜が半額になってたら絶対買う。そんで冷凍しとく。

591: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:56.13 ID:34oaAq8O0
>>572
まじで生活助かるから
弁当やら色々
定価では絶対買えない
これでも年収500平均値だぞ
何も買えないし生きてくだけで精一杯

574: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:30:07.96 ID:3lHECDOi0
楽しんでるなあ

585: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:18.25 ID:gxIq+cKs0
>>574
なんだかんだで
何もなかったけど結局貧乏なときが一番幸せだったってみんな口を揃えて言うからね

577: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:30:43.59 ID:BKtZsDgT0
1割引シールあれ嫌だ

578: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:30:48.22 ID:TI1QQKPi0
半額シールなんてまだある?
引いても20%じゃね?

586: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:29.06 ID:5aRmor9K0
>>578
あるよ。だけど、半額で晒される時間が異常に短くなってきているから、見掛けるのが難しいだけ。

580: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:31:16.10 ID:GGSSVUo/0
今後もますますデブの国民医療費が上がって財政をさらに圧迫するなw

582: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:31:25.26 ID:MQlkJ9TZ0
近所のスーパーは待つ乞食が多すぎて半額辞めたな。雨の日は半額なるくらい。

583: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:31:43.75 ID:BB+N3ejv0
半額惣菜ついつい買いすぎてかえってお金かかってしまったってあるある。夕飯のおかず800円越えたりとかままある。食べ過ぎて太ってしまうし。

588: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:38.38 ID:FlqN9mCn0
>>583
半額の買って3日分くらい買い溜めするよ
今までそれでお腹こわしたことない

598: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:34:54.45 ID:CNB1rtBu0
>>583
ちょっと違うけど、この間パンが半額になってたから、わっと飛びついて買ってしまったが
よく考えたら半額でマフィン1個で98円て、普段でも買わねーじゃねーか!と反省した

584: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:31:58.35 ID:UtTxjDJI0
近所のスーパー、5%引きから始まって最後半額まで4枚くらい貼ってる
店員暇なのかな

592: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:33:06.90 ID:glJZyKrH0
>>584
普通そうだろ
俺のハント範囲には一発で半額になるとこないぞ

615: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:29.54 ID:UtTxjDJI0
>>592
そこ以外の行きつけのとこだと貼ってせいぜい2枚、3割半額だったから

595: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:33:57.41 ID:BB+N3ejv0
>>584 そんなん普通にどこでもあるわ。少しでも高く買わせるための工夫だろ。

589: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:41.12 ID:htgLaY2z0
とりあえずスーパーの惣菜とコンビニ弁当は以前から買わない事にしている

590: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:32:54.72 ID:E6ShHGlf0
ウチの近くのベルクは値引き渋い
ベルクも「一枚岩」では無いよ
おれは行かなくなったし

593: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:33:35.90 ID:RYZ2NmTA0
刺身とか安くなって買うのがマナーよw

594: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:33:53.83 ID:Bu59iazC0
半額シール漁っている人は、おそらく必要以上に買いすぎている

603: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:35:45.98 ID:5aRmor9K0
>>594
今は、そんな人は殆どいない。半額でもギリギリの生活をしている人が多いから。私もそうだが。

610: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:35.70 ID:CNB1rtBu0
>>594
たまたま半額祭に出会うとつい嬉しくなって買っちゃうんだよね
冷静にならないと…

614: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:17.54 ID:glJZyKrH0
>>610
そこが半額ハンターの入口よ

597: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:34:08.46 ID:p9+ra89X0
半額の寿司をプレミアム商品券で買ってる

601: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:35:13.54 ID:YJB76hq40
うちの近所のスーパーは40%がMAXだな
半額はないわ

604: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:05.49 ID:O4ecBDFK0
前のスレでも書いたけど21時くらいに足立区のスーパー行ったら駐車場満車で何事かと思ったわ
店内入ったら惣菜売り場がもう人だかり
みんな惣菜半額を4つ5つと買ってんの。やっぱり収入増えてないんだと思う

613: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:14.16 ID:Mu2NqI4o0
>>604
足立江戸川周辺ならバブル期でもそんなもんよ

605: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:09.43 ID:PMTofQ740
ちょっと待てば半額で買えるものを、わざわざ倍出して買うとか王侯貴族かよ

606: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:10.89 ID:Hl/X81gk0
半額で買えるなら半額狙うやろ

607: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:11.22 ID:JarlMx270
当日が消費期限の刺身を冷凍するようになったら
人間終わりw

611: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:55.02 ID:O4qzLPy20
>>607
竜田揚げとか美味しい

608: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:21.64 ID:Bu59iazC0
半額惣菜買うくらいなら、なか卯あたりで済ませた方が安上がりだろう

609: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:24.45 ID:eIfu8FsN0
うちの近所のスーパーはまず魚介類が安くなって次に肉が安くなって、次刺し身、最後に惣菜が安くなるから、全部半額で揃えようとすると2時間ぐらいかかるんだよな。

635: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:08.78 ID:BB+N3ejv0
>>609 その時間を単発の仕事探しアプリとか使って働いた方が得じゃないかと思うが、スキルも体力もない人や働くの大きなストレスに感じる人だと出る方を節約するしかないか。

641: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:59.94 ID:Mu2NqI4o0
>>635
普通の男なら年金ババアがシンマババアに混ざって
乞食行為やるほうがストレスだろ

612: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:36:58.17 ID:D19qPgDw0
仕事から帰宅してさっきサミット寄って買い物してきたけど
シール貼るの待って店うろうろしてるやつ多いって書いてる人いるけど
そんなことなんで気付けるの?店員なの?判断できなくねえ それ自分だからじゃないの?
俺は待ったことないけど、21時ころいつも買い物するから惣菜は必ず値引きしてる半額は少ないけど、割引のシールある中で品定めして買うわ

616: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:30.22 ID:RWeSYeyU0
でもさ、実際最近はなかなか半額までいかないよね
20%、せいぜい30%で妥協しないと

640: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:53.22 ID:FlqN9mCn0
>>616
場所による
地方都市でも高級住宅街の近くだと半額まで残ってない

619: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:37.33 ID:KtdyRkRK0
前は行きつけスーパーだったイオン系列、高すぎて全然いかなくなったわ
行っても高すぎて(特に肉、魚)買う気にならない
魚が強いところ、肉が強いところの業務系スーパー2件が今は行きつけ
時々遅い時間に買い物行くと、惣菜コーナーで割引シール待ちの人が人だかりになっていることある

620: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:46.31 ID:Zu+U5YFD0
日によって半額になる時間が違うから悩ましいw

621: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:37:57.46 ID:RYZ2NmTA0
ここ1年で
ドラッグストアの食品コーナー客増えすぎ

648: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:27.83 ID:T/BAXPZM0
>>621
普通の加工食品が半額になるからね
弁当惣菜しか半額にしないスーパーよりふとっぱら

623: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:38:07.83 ID:RAvPVj260
半額の惣菜をいくつも買った時、レジの店員がいちいち半額ですって言うのやめて欲しいわ

625: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:38:34.85 ID:glJZyKrH0
>>623
セルフレジ使えよ

624: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:38:20.17 ID:A4TkZSU40
時間帯的に半額か売り切れしかない

626: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:38:39.75 ID:ykDf64L/0
半額弁当を巡ってバトルが繰り広げられる

627: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:39:00.39 ID:Lrz7TLY10
健康面クリアなら、もう質より量だなあ

628: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:39:04.31 ID:GRBABQAC0
どうすんのコレ?キシダ

629: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:39:08.58 ID:O4ecBDFK0
「××時に半額」ってバレてたら乞食が集まるんだろうけど、あれ店側は本当に得なのかね

630: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:39:16.75 ID:a0GT3s9i0
半額直樹「5割増しだ!」

632: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:39:46.71 ID:73NzaZZ70
一通り買ったら飽きると思うよ
得したと思っても、本当のところ
さして欲しくないものを安いという理由で
買ってるだけじゃないの
安い季節ものをメインにした穀菜食中心の粗食
にしたらどうかな

636: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:08.82 ID:Mu2NqI4o0
>>632
元の値段上がっているんだからさして安くもない
コロナ前より容量すら減らされている
よく考えればいらないものを買わされている

貧乏人ほど無駄遣いしがち

633: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:40:24.26 ID:bxoLRTZz0
値引きシールを待ちはしないけど値引きされてる生鮮食品があったら買うようにしてるな

634: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:40:43.58 ID:BCHF6tgz0
人集りができてるようなスーパーはこれから閉店するよ
それだけサービスして利益圧迫してるって事だから
何でも適度がいいのよ バランスが大切

637: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:23.83 ID:a0GT3s9i0
残った惣菜って次の日の弁当に流用してそうよな
食えるならいいけど

638: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:41:38.96 ID:mIcwNJg20
刷れば刷るだけ銀行の保留が増えたっていうギャグみたいな展開になってしまったからね
政策そのものは論理的には正しい
でも人心の理解に乏しい
政策を前に大衆がどういう反応をするのか想像できる政治家が日本にはいなかったってだけ

642: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:01.04 ID:aQXgOmot0
半額なんて狙ったところで
自分の時間や健康の価値を下げてるだけなんだよなあ
自分にはそれだけの価値しかありませんって言ってるようなもの
惨め過ぎる

644: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:11.17 ID:AEqRLZSR0
食パン売れ残りまくってほとんどのメーカーが半額で売られてたわ
牛乳もほとんど売れ残ってるしアホだな

646: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:23.74 ID:uedEsFpS0
美しい国の完成だ!

647: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:25.93 ID:O4ecBDFK0
収入が減ってしまった日本人が半額品、安い物を買い続けたら日本全体が安くなりましたとさ
ホタテ騒動とかひどいもん

649: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:42:49.53 ID:JarlMx270
冷凍食品弁当でかろうじて生きのびる貧困層

650: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:11.16 ID:PtPbSgYN0
お菓子、ジュース、高級メロンみたいな物は今のままでいいけど
それ以外の食料品は消費税0にすればいいのにね

651: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:15.72 ID:a0GT3s9i0
コンビニ弁当の廃棄バイトしたことあるけど、まあすごいよ
買わなくなった

652: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:26.48 ID:4zNhum1u0
買い控え?
半額だと逆に余計に買うだろ

653: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:30.05 ID:fHfv79fF0
今はパンの見切り品なんて半額シールが貼ってあっても高いよね

654: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:30.75 ID:Eb4yTGrM0
これ定価で買える?
https://imepic.jp/20231106/817080

665: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:45:35.22 ID:hfzWkWHE0
>>654
半額でも買わない
弁当買ったほうがいい

655: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:43:51.73 ID:/xrJEG9B0
さすがに待ちはしないけど半額になってたら買うよな
というかスーパーの総菜なんて半額じゃ無けりゃ値段相応のクオリティとは思えない

657: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:44:11.55 ID:ag4/pT1I0
増税クソメガネ怒りの増税&海外バラマキw

659: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:44:23.20 ID:Zu+U5YFD0
戦争がないだけで天国やで、ほんま

661: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:44:36.66 ID:hfzWkWHE0
ラムー行ってこい
200円もあればお腹いっぱいだ

667: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:09.36 ID:Kt3msrbE0
>>661
カレー弁当買ったら、金髪の髪の毛が入ってて死んだ
値段的にクレーム言う気も失せた

663: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:45:03.31 ID:Owl5BCRR0
最近じゃすでに半額ハンター達に狩られた後で半額品も残ってない事が多い

670: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:43.37 ID:bxoLRTZz0
>>663
総菜なんかは値上げしすぎて売れないからあんまり作ってないだけでしょ

681: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:48:13.93 ID:eIfu8FsN0
>>663
半額戦争が激しくなってきた昨今、3割引で早めに脱出する離脱組も増えてるような気がする。
半額タイムに商品が少ししか残っていないことが多い

664: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:45:21.10 ID:EbJaE+gR0
5割引きになるのをじっと待ってる乞食どもを横目に3割引で余裕で買っていく優越感
声にならない声で抗議してる乞食BBAの表情とか最高

668: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:26.25 ID:fuDaklso0
正規値段よりも半額の品が売れるほど
レジの人がいつも研修中の人になってる…(´・ω・`)

669: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:37.17 ID:a0GT3s9i0
著 半額の掟
に書いてたけど、人のカゴから奪う人いるみたいw

671: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:44.26 ID:iu+YfWpc0
スーパーの近くに引っ越してから半額以外は買わなく成った
世の中インフレとかよくわからない

673: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:46:55.72 ID:VUss5Dpp0

674: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:47:00.24 ID:40KaqGwR0
もうバンバン赤字国債刷ってベーシックインカムでもなんでも財政出動しまくらねぇか?
俺達やジジババのコツコツ貯めてる現金の価値は相対的に減るけど
個人の借金も国の借金も相対的に減るし
不動産や株なんかの資産に外貨建ての資産を持っていれば減らないし
いいじゃん貧富の差を減らして皆ほどほどに暮らせば

675: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:47:04.25 ID:2dCc0EFz0
下らねえのが買わなきゃ安くなるという発想
昭和じゃないんだから買わなきゃ海外に流れるだけ
いつまでお客様気分でいるんだか
ギャーギャー喚きながら海外に食糧とられて社会を恨みながら苦しんで死ねば?

676: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:47:15.95 ID:2WZMVFyt0
自民のせいで
円も半額になったからな

677: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:47:16.86 ID:ZbSh0+tY0
半額の惣菜もそうだけどおつとめ品もけっこう狙い目なんだよな
トマト一個80円とかみかんのおつとめ200円とか白菜なんかもあるから毎回要チェックしてるわ

679: 🦐 2023/11/06(月) 22:47:38.46 ID:QwAz3a0T0
これはスーパー半額シールの流れ

680: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:47:47.69 ID:ADKCHewJ0
半額弁当みつけたらいつも買ってるわ
今も2つ冷凍庫に入ってる

683: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:48:18.65 ID:ic+vxPdb0
農機具を入れようと準備するとカラスとかサギとかが沢山集まってくるような

684: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:48:21.38 ID:stYY9feI0
長いデフレは消費者の目を肥えさせた
金の有無じゃなく価格相応の物を選んでる
だから富裕層までが半額シール品を買う

685: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:48:53.68 ID:Qr45MZdn0
待つ時間は無駄。
待つ時間の累積分だけ副業でもすればより大きな黒字になるのにな。

686: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:48:53.82 ID:B7IuAcch0
昨日もシール待ちする人がすげえ居たわ
皆んな暗い顔してたわ

687: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:49:10.10 ID:SGLq+Cnm0
今や半分、暇つぶしのレジャーみたいなもんだろう

688: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:49:53.69 ID:bxoLRTZz0
生鮮食料品を買いに行って買う予定の商品で値引きがあったらそれを買うくらい何の抵抗も無いけどな
買いだめしないでその日使うものしか買わないからかもしれんけど

689: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 22:49:57.72 ID:AqZC1aw/0
なんかスーパーの唐揚げの油がどこに行っても身体に合わんのよ
胃と腸が拒絶反応起こす

コメント