1: ひかり ★ 2023/11/06(月) 15:24:05.07 ID:AdmPUX5d9
11月3日に公開を迎えた山崎貴監督作『ゴジラ-1.0』が公開3日間で興行収入10億円を突破し、週末観客動員No.1を記録した。
【写真】 『ゴジラ-1.0』場面写真(複数あり)
ゴジラ生誕70周年を迎える2024年に先駆けた一大プロジェクトとして製作され、“ゴジラの日”に公開された本作。ゴジラ70周年記念作品であり、日本で製作された実写版ゴジラの30作品目という特別な節目、さらには“令和”で最初のゴジラとなる最新作だ。自身もゴジラのファンであることを公言する山崎が監督・脚本・VFXを務めた。
主演を神木隆之介、ヒロインを浜辺美波が担当し、NHK連続テレビ小説『らんまん』の2人が再共演。そのほか、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介らが共演に名を連ねた。
初代『ゴジラ』(1954年)と同じ11月3日に全国522館(IMAX:49館/MX4D:15館/4DX SCREEN:4館/4DX:60館/ScreenX:10館/DolbyCinema:9館を含む)にて封切られた本作は、3日間で観客動員数64万人、興行収入10.4億円を突破し、週末観客動員No.1を獲得。2016年に公開され興行収入82.5億円を記録した『シン・ゴジラ』の公開初日から3日間の成績と比較すると、観客動員対比で114.7%、興行収入対比で122.8%となり、『シン・ゴジラ』を上回る大ヒットスタートとなった。
また、12月1日の北米公開に向けて11月3日に公開された北米版予告編は、11月6日現在、280万回以上の再生数を記録している。
リアルサウンド編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/6269f52d724adff241500a8826bffa8cd9f09688
22: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:36:55.27 ID:y0kCgd7Q0
64: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:01:17.75 ID:WUkMnLKj0
>>22 劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 最新予告映像《主題歌 Official髭男dism
無関係の宣伝おつかれ
36: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:43:41.68 ID:kMWfqFS50
>>1
260パーとか言うスレ立ってなかったか?
149: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:04:44.56 ID:dt4fkJxd0
>>1
これだけやっても
ユアストーリーの件は
ネタで言われつづけれんのかね
153: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:08:14.12 ID:rC6lmQgp0
>>149
あの怪物は許しちゃくれない
155: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:10:16.17 ID:U4jVxUm/0
>>149
逆に三丁目だけでずっと有能扱いされたけどな
331: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:05:14.63 ID:L4Gir+wJ0
>>1 ■テイラーさん、チャート操作グループに格の違いを見せつける
・Taylor Swift: The Eras Tour
北米興行収入 1億6600万ドル
・BTS:Yet To Come in Cinemas
北米興業収入 800万ドルw
※映画チケット料金 テイラー:20ドル BTS:30ドル
2: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:24:23.46 ID:Z5FVWAWd0
なんでマイナスワンなの?(´・ω・`)
6: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:28:17.31 ID:bgK6F+9Q0
>>2
ゴジラの1作目より前の話だから
14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:33:18.52 ID:m045tzgC0
>>6 それならゴジラ ZEROでいいだろ
ストリートファイター
ストリートファイターII
ストリートファイターII dash
ストリートファイターII dash turbo
スーパーストリートファイターII X
↓ 前日譚
ストリートファイターZERO
21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:36:31.78 ID:bgK6F+9Q0
>>14
それだおおこがましいからだろ
242: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:23:42.76 ID:YSGqap1S0
>>14
オリジンでもよくね?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:42:11.56 ID:VnEseqHd0
>>6
その言い方だと1作目の前日譚になる
1作目より時代背景を前の時間に設定してる別物
390: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:11:24.30 ID:XPAzSW0O0
>>6
ゴジラ前にゴジラは認識されてたってこと?
392: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:15:22.49 ID:difrEIDZ0
>>390 今のゴジラって1作1作が独立した設定だから
シンゴジは現代に初めて出現したゴジラだし、マイゴジは戦後直後に現れたってだけで
初代のゴジラとは何も関係がない
12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:33:04.09 ID:Dy+Nq2Ae0
>>2
このゴジラにはチンコがない
35: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:43:16.74 ID:s3SlCFhl0
>>2
戦争で全てを失ってゼロになった日本が、ゴジラ襲来でそこからさらに負になるという意味のマイナスワンということらしい
478: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:52:41.31 ID:Bns3lsKn0
>>2 敗戦で日本はゼロスタートになったが
そこにゴジラ来襲でさらにマイナスに
3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:26:03.04 ID:73Lch/1a0
ドラゴンクエストユアストーリーを見て
このクソ監督の映画は2度と見ないと誓ったから見に行けないんだよなぁ
40: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:45:23.12 ID:kMWfqFS50
>>3
やべえネトフリにあるんだな
見た事ないけどラスト以外は面白いのかね?
ドラクエ好きとしてみた方がええか
142: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:58:37.25 ID:xD3mAS660
>>40
全部クソやぞ
良いのはCGとBGMとビアンカが可愛い事位であとは眠気との戦いだったわ
むしろ色々言われてるラストが一番目が覚めた
280: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:59:20.25 ID:yPeN7lZ70
>>40
確か声をあててるのが声優さんじゃないから、終始違和感があったような思い出が
385: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:09:08.35 ID:3kPj2tBC0
>>3
否定はしない
ただこの監督良いときは良いし、ゴジラは良い山崎だったと思う
458: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:01:08.05 ID:MtQx8GVa0
>>3
大人になれなかったんだな
4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:26:46.32 ID:4NRaeKTu0
人気あるな
浜辺も特撮系でお馴染みになったな
5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:27:13.61 ID:cWTQN/2h0
ゴジラ如きチャックノリスと江田島平八だけ居れば余裕
7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:29:53.32 ID:f92mr5eJ0
Yahooで4.3かめっちゃ高評価だな
11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:33:01.22 ID:yuvqR0do0
>>7
ヤフーで高評価とか単なるネトウヨ映画だろうな
8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:30:48.65 ID:dv8MWSOQ0
岡田斗司夫が97点って言ってた
そりゃ見るしかないでしょ
岡田斗司夫はシンゴジラの興行収入超えるって言ってる
70: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:12:52.53 ID:5t5sU6JE0
>>8
岡田斗司夫の点数聞いたらもう観なくてもいいじゃん
お前が観たって97点って言うだけだろ
97: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:30:01.35 ID:dv8MWSOQ0
>>70
????
141: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:57:09.50 ID:dq1ZJLYc0
>>70
俺がエスパーすると、お前は「点数つけるために映画を見てる」と思ってるんだな
343: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:38:03.32 ID:GsGS5OHy0
>>70
ごめんなにいってんのかまじでわからない
190: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:43:47.29 ID:u1PPGzBA0
>>8 岡田に限らずYouTuberって再生数増やすためなら何でも言うぞ
97点って2001年宇宙の旅と同じか上だろ?そんなのまともに批評してたらありえねーじゃんwww
237: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:21:34.06 ID:g10k8mZd0
>>8
ホッカイロレンが最高評価してるんで
そっちのほうがあてになるかな
336: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:26:21.68 ID:ibTOMrAE0
>>8
岡田斗司夫の存在が私にとって0点
9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:31:40.20 ID:vLPNdY4p0
シンゴジから7年たってるのに驚きや
ついこないだ地上波初放送
とかやってた気が
10: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:32:03.62 ID:b41+05Tv0
シンゴジラは公開後の中期以降の方が話題になったイメージ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:33:14.81 ID:mtbwcG3h0
シンより多いのはただ単に三連休だったからだろ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:33:34.53 ID:Z8vXgpZh0
特典つけなきゃシンは越えられないやろ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:34:16.89 ID:8HnGx2rO0
日本では大衆に支持されればされるほど駄作って流れあるからな
大衆の映画インテンシティも低すぎ
29: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:39:39.67 ID:viRLPEvY0
>>16
作る側として大衆に支持される作品にするのってのはヒット作のサンプルが山ほどあるから、それを真似すればいいだけだろ?
そこで盲点なのは大衆は過去のサンプルを記憶してないってことと、そもそも市場には過去作品の未見の層や未見世代というのが実在するので、ここをターゲットにするだけで一定の稼ぎにはなるからな
これって専門家による素人に相手にした詐欺だぞ?
それをヨシとするのもまた素人なんだよ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:35:11.19 ID:CGBMrFvr0
未だにユアストーリーのこと根にもってるアンチ山崎www
皆がゴジラ大絶賛してるけど、どんな気持ち?
たかがゲーム如きのドラクエがゴミだったって理解できた?
31: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:40:03.26 ID:bgK6F+9Q0
>>17
今回はアルキメデスの大戦の山崎だからな
18: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:35:15.93 ID:lIJxhsJo0
ゴジラはメス
19: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:36:17.31 ID:xLw+KAsu0
山崎とか駄作の神やん
まだ撮れるんだなコイツ
電通関係?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:36:24.13 ID:K7LHuwWA0
震電や高雄、雪風とかの旧日本軍の傑作機体が
初映像化で活躍するから旧軍ヲタが発狂して喜んでいるらしい
23: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:36:57.81 ID:TT9lQ9Co0
>>20
あーあーネトウヨ映画ね
納得
96: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:29:28.08 ID:Xqjg9R8R0
>>20
マジかよ、高雄級重巡や雪風が登場するのか?
こりゃ観ないといけない
101: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:31:37.92 ID:Xqjg9R8R0
>>20
マジかよ、高雄級重巡や雪風が登場するのか?
こりゃ観ないといけない
235: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:19:17.02 ID:fEOz4xMR0
>>101
震電実写化だけで100点満点の映画だわ
初の実写化か
さすがだな
231: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:15:32.06 ID:xZKHS7Nu0
>>20
震電は傑作機でもなんでもねーし。妄想で物言うなよ。アチコチに航空力学的にまだまだで、性能はイマイチと言われてる。
ただのロマン兵器なんだよ、残念ながら。
412: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:48:06.58 ID:vxDQglmr0
>>231
震電じゃないと、ゴジラの○の中に〇〇を挿入できないんだよ。
通常のレシプロ機じゃゴジラをイカせてやれないんだよ。
288: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:16:28.99 ID:Vk+brRKU0
>>20
中式4戦車も出てくる
24: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:37:01.75 ID:0gaxKQ0R0
とりあえず隣県まで行ってMX4Dで見ようと思ってる
25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:37:03.19 ID:fGZX5/Z+0
ドラクエで映画作る事自体に無理がある
26: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:38:28.04 ID:mu3H2PQb0
アメリカ版の予告の再生数がすごくてさ、1500館でかけるそうだから日本より稼ぐだろ
あわせ技で100億は楽にいく
130: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:49:20.81 ID:NKSSlrVt0
>>26
全然すごくねえわ
ハリウッド版ゴジラvsコング予告は1億再生超えてるのに
27: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:39:26.86 ID:rDUa5SMM0
80億のシン・ゴジラ越えってことはついに四本目の百億円実写邦画くるか!?
28: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:39:29.49 ID:RP08AP000
ゴジラは核実験の産物じゃないの?
今日観て来たけど面白い
シンより良いかも
予想通りのストーリーだけど
分かっていても良い終わり方
観た方が良い
30: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:39:58.97 ID:CAojuze40
徴兵制復活が望まれるね
32: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:42:01.60 ID:r0fT/hG00
仮に世界中の人が大絶賛しようと山崎の映画は今後一切みない
これは決定である
38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:44:18.83 ID:bgK6F+9Q0
>>32
ユアストーリーの戦犯はスクエニのプロデューサー連中だろうから見といたほうがええぞ
47: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:47:27.92 ID:46BEYcO40
>>38
ユアストーリーは自分のやりたい事をやらせてくれるならって条件で引き受けた仕事だぞ?
52: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:51:16.97 ID:bgK6F+9Q0
>>47
すまんな。お前の言う通りや
ユアストーリーの山崎はクソや
78: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:21:14.46 ID:my15Xa0S0
>>32
どれもこれも映像だけで脚本は客を舐め腐ってる話ばかりだけどそれで感動するくらい日本のファンのレベルが低い(昭和で感動、ドラ泣きなど)
33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:42:09.96 ID:S/ECjSAB0
100億行って欲しいわ。
庵野に映画の撮り方を教えてあげて欲しい
43: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:46:15.65 ID:aOe7Uegd0
>>33
庵野は映画じゃなくてリアル調フィクションの特撮を撮りたいだけだから
51: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:50:38.73 ID:S/ECjSAB0
>>43
シンゴジラなんてリアルからほど遠いだろw
294: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:25:04.14 ID:hgji/vy60
>>51
君のいうリアルと
庵野の映像のリアルさは多分焦点がズレてると思う
これまでのゴジラ映画の映像に比べれば遥かにリアリティあったと思うぞ
63: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:00:08.12 ID:mu3H2PQb0
>>43
基本的に画というかカットだけにしか興味ないよね
原画だけの人
監督の器じゃないんだけど自己顕示欲が強いめんどくさい奴
90: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:27:13.44 ID:my15Xa0S0
>>63
シンゴジ、シンウルは樋口真嗣がある程度のレベルの映像で揃えてくれてたけど、樋口の抜けたシン仮面で補正が効かずにああいう結果に
37: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:44:04.32 ID:2KpJ98JB0
アマプラ放出まで待つわ
121: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:43:43.07 ID:zm9R2kEt0
>>37
おれも
39: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:44:46.03 ID:kGjG1Fii0
他のネットニュースだけどゴジラ舞台挨拶で
神木くんの推しうちわ持ってる非常識な害悪女オタのせいで
記念撮影の神木くんの顔が曇ってて可哀想すぎる
41: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:45:53.72 ID:dm0OYA5P0
面白かった?
45: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:46:42.59 ID:aOe7Uegd0
>>41
面白い
42: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:45:56.55 ID:n4A88LzY0
あのVFXだけで「こういうのが見たいんだよ!」って言う脳死した猿が釣れそうな映画ではあるな
44: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:46:39.76 ID:bHloEeE80
神木きゅんが出ればヒットする法則
89: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:26:37.51 ID:zCdv6Vgh0
>>44
邦画の出演作でいつぶりだよってくらいヒットしてないし今回もゴジラ需要やしゅえんなんて誰でもいいレベル
46: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:47:06.31 ID:iG6O4xtG0
山崎は三丁目の夕日から糞、つか全て糞
48: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:47:51.56 ID:b2eRUKZ80
天狗になってる庵野の鼻をへし折る見込み
49: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:50:02.45 ID:rDUa5SMM0
週間ランキングみたら二位は客層被らないすみっコぐらしで三位はまだやってんのかよのワンピースredだからな
スクリーンで見たいて映画はゴジラ、ギャレスのクリエイター、ベン・アフレックのドミノくらいしかない
50: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:50:13.91 ID:JzoRGfRX0
家族愛を描く平凡なNHK戦争ドラマに無理やりゴジラを割り込ませてるような駄作だった…
まぁ想像の範囲で特別なものは何もないって感じ
53: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:51:29.56 ID:txjqt7YV0
シンゴジよりゴジラがカッコいい
54: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:53:30.93 ID:B9hPDmL80
全員生存。ゴジラも。
55: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:55:17.13 ID:UwmT2ptG0
ゴジラって出オチのキャラだよな
56: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:56:32.09 ID:S/ECjSAB0
お前らが酷評してるから成功するわこれ
73: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:18:28.01 ID:wWL3QNZg0
>>56
ユアストーリーだな
57: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:57:01.89 ID:fGZX5/Z+0
ドラクエは5と8に変な信者ついてるからな
58: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:58:01.01 ID:pRq+gotY0
楽しめたけど、シンゴジラの方が好きかな
シンゴジラは3回劇場に行ったが、これは1回で十分
あと配信されたら見る
やはり人間ドラマがクサい
275: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:49:58.42 ID:51JfHyzM0
>>58
俺もシン・ゴジラは3回劇場に行ったが、3回とも寝てしまった。
Blu-ray買って観ても寝てしまい、この前チャンネルNECOで放送した時に初めて最後まで起きていられた。
そんな俺だがマイナスワンは睡魔に襲われることもなく最後まで起きていられたよ。
59: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:58:27.10 ID:IcObDA6s0
現代人はウルトラマンや仮面ライダーよりゴジラの方が好きか
60: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:58:33.42 ID:WUkMnLKj0
シンゴジラみたいにたいして宣伝してないのにな
シンゴジラなんてずいぶん前から
巨額投入して宣伝してただろ
61: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:58:36.93 ID:gZ+EfJOP0
典子がビオランテになるんでしょ?
62: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 15:59:49.97 ID:ZndVhAOO0
正直シン・ゴジラは最近見た映画の“つまらなかった大賞”を翔んで埼玉とがっぷり四つで争ってる
65: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:02:18.56 ID:RRG2N3QK0
ゴジラ劇場で見たこと無いから見に行くわ
66: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:08:09.69 ID:TT9SZ17W0
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪
正直に言いなよ
「カヲルがシンジの父だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」
ってね
https://i.imgur.com/Srifmn3.jpg
お前はもう時代遅れ
67: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:10:44.34 ID:UCbu2G5c0
シン・ゴジラはジャンル的にはコメディ映画だから
76: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:19:48.47 ID:TQxGQORj0
>>67
石原さとみの「ガッズィーラ」はコントかとオモタw
94: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:29:00.35 ID:my15Xa0S0
>>67
あのセリフ回しに耐え切れなかった
あれをやっていいのはアニメだけ
早送りで最後まで見たせいで何が何やらわからなかったのでネットであらすじを調べた
68: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:10:52.99 ID:6v3t5MdQ0
シンゴジラまで、最後は勇敢な自衛隊の
最新兵器で攻撃、もう見飽きたパターン
1.0はまたこんなの?
69: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:11:32.46 ID:G2jzM3v/0
山崎と庵野じゃ格が違いすぎる
庵野は声優一本でいくべき
71: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:14:30.17 ID:4n8I9OBu0
シンゴジは官僚凄いが見ててキツかったわ
84: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:25:17.62 ID:my15Xa0S0
>>71
製作側「これ2時間に入りきらないだろ」
庵野「2時間で収まります!ストーリーをスムーズに進行させて俳優にめっちゃ早口で喋らせて」
↓
パヨク「官僚を有能に描いてるのが許せないニダ!」
307: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:34:21.12 ID:4n8I9OBu0
>>84
病気かな?
309: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:36:49.00 ID:my15Xa0S0
>>307
単純に物語の構成上、政治家や官僚がテキパキと物事を進めたように演出したのに「官僚を有能に描きすぎ」とか「安部を美化してる」とか言ってたお前らのことか?
313: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:38:24.02 ID:7lXTAB1P0
>>309
安倍政権というよりどう考えても東日本大震災における民主党政権下を描いたと思うが、、、
325: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:56:22.66 ID:my15Xa0S0
>>313
最初は「菅直人をバカにしてんのか」だったのが、アメリカメディアがあれはアベ政権と言ったら(別に肯定も否定もせず客観的な意味で)、国内で「安部政権を美化してるぅ~」ってバカが湧いて出た
あとシン仮面ライダーとからめて「体制に対する無条件の信頼が許せない!」とかいう奴
72: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:17:16.14 ID:TQxGQORj0
また会議映画なん?
74: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:18:28.71 ID:igJnYTFT0
ガズィラなんてオワコンでまだ客を引っ張ろうとすんのか
クリエーター()がオリジナルに挑戦しなくなって何十年経ってンだよ
79: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:22:14.84 ID:eCpUZQJF0
>>74
でも無難に描けばゴジラだけで映えるのでアホ猿がずっと釣れるという現実…
75: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:19:12.30 ID:sWg0BSxj0
脚本は相変わらずいつもの山崎貴でゴミだけどゴジラシーンで何とか持ちこたえた感じ
ゴジラなきゃ邦画のダメなところ全部盛りのカスだった
77: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:20:28.30 ID:sWg0BSxj0
みんな突然発狂して叫び出すしなんならゴジラも突然叫び出すしホントガイジパラダイス
80: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:22:54.68 ID:07rgwK7P0
サンチョウメ芸+夢オチなんだろ?
どうせ
81: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:24:14.53 ID:/CpGcSCT0
庵野と違って山崎はゴジラの面白さをわかってる
82: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:24:19.29 ID:hMvU9ogz0
オシンとか見たことはないが昭和のドラマを見させられてる感じで薄ら寒いシーンが多すぎた
中東の人は好きそうw
83: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:25:12.19 ID:gREBfOo60
テレビでやっててチラッと最後の何分か見た事あるけど敵?倒して良い奴なのかと思ったら街破壊してて意味わからんかった
ずっとゴジラって良い奴だと思ってた
116: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:40:38.46 ID:jarbbAn00
>>83
神ってそんなもんよ
救いにもなれば災ももたらす
85: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:25:24.02 ID:07rgwK7P0
ターゲット→団塊じじい
86: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:25:25.06 ID:rC6lmQgp0
ゴジラ怪獣惑星三部作好きなやつ俺以外におる?
333: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:15:44.05 ID:7nssodFM0
>>86
いない。
87: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:25:38.23 ID:CoptNjVQ0
逆にシンゴジの何が駄目だったの?
88: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:26:24.68 ID:/m8f1jdn0
マイナスワンなの?
「マイナスいちてんれい」と読んでました
99: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:30:37.98 ID:W5BkFv+G0
91: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:27:29.06 ID:cvcKD1Ih0
今日までの推移でクチコミで広がらない限りシンゴジ超えはないよ
92: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:27:59.94 ID:mHzjlj4V0
面白かったけどタイトルは未だにダサいと思う
93: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:28:31.37 ID:zyAriraf0
劇場の予約状況見るとほとんど人がいないんだけど
95: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:29:00.77 ID:/rztdpVb0
客席の誰もがガッカリした様子でエンドロール後にもポカーンしてたわ
98: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:30:10.13 ID:my15Xa0S0
マスゴミや評論家の評判はすこぶるいいけど一般人の反応はイマイチ
110: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:35:45.05 ID:6IIdlt8e0
>>98
朝ドラ観てたおばさん達は行かないっぽいね
シンウルの方が平日入ってるとはびっくり
あれも劇場相当年齢層高かったよ、最初の頃だけど
せっかく呪術廻戦ゴジラグッズ出してるんだから
あの絵の特典でも出せばいいのに
100: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:30:38.14 ID:YbvnNS360
7年前もシンゴジラの話題に食われちゃってる時点で負けだわなあ、インパクトの差は越えられない壁ってとこなのかね
102: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:32:17.10 ID:PUmr596N0
>>100
全シリーズ中でも伝説の一本だからな
103: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:32:17.74 ID:Dw4QHk550
>>100
?
104: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:32:22.79 ID:6nUHMczs0
ヒューマンドラマがまたクドくなったとか見たが評判良いのか
105: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:33:36.65 ID:cQwdD+TQ0
>>104
3連休で見た人が多いよって記事
106: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:33:48.79 ID:Mq5oDwbB0
昨日見てきたよー
戦争の非情さ、人情の厚さ、主人公の慟哭、
期待と予想を裏切らないキャラ設定とストーリー
と、コテコテの邦画フォーマットが好きな人ならとても楽しめるゴジラ映画だと思うよ
107: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:35:23.57 ID:WIyoEZw10
シンゴジラを記憶してる人が多すぎる、正直俺も他のゴジラ映画なんて一つも記憶してないがw
108: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:35:29.14 ID:Xqjg9R8R0
ハリウッド版に負けず劣らず元祖日本GODZILLAの意地を魅せてくれ
109: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:35:33.75 ID:pO17qPgS0
今日見て来たけどゴジラ出番少なすぎね?
なんか倒され方も雑魚すぎて全然ゴジラ主役じゃねーじゃん
125: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:45:44.34 ID:DTMc8yKC0
>>109
CGも金かかるから人間ドラマパートで水増しした感はあったな
制作費が文字通り桁違いのハリウッド版は-1.0と比べたらゴジラが出る時間ももっと長いし
111: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:36:25.70 ID:Mq5oDwbB0
ドラマは目をつぶってゴジラとVFXだけ見てもまあまあ楽しめるよ
新しいことは特にないけど
112: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:37:06.01 ID:G+++JTZr0
ストーリーはベタっちゃベタだけど、ゴジラはこんなもんでいいでしょ。
戦闘シーンは素晴らしい
113: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:37:35.07 ID:HyWqfJ710
有名人ガバガバ起用していかにも大作感を出すシンも嫌いじゃないけど、地味なキャストで堅実なドラマを作る1.0の方が個人的には好みかな。
114: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:37:37.60 ID:+urh8bqV0
糞つまんねぇシンゴジ越えてくれりゃなんでもええ
115: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:38:20.41 ID:O9K82lLN0
そう言えば30本目なんだってな。よく飽きないよな。途上国あるあるだけど。
117: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:40:59.13 ID:jQafXajV0
怪獣はよく建物を壊すけど、手とか尻尾が痛いだろ。
犬とか猫見れば分かる。障害物は避けて歩くのだよ。
118: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:41:01.07 ID:ISmUu0FV0
お前らここで感動しろよって命令してくるいつもの三流映画
119: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:41:13.08 ID:Xqjg9R8R0
山崎貴は大ヒット原作《永遠の0》を越えた!って百田尚樹のおっさんを唸らせた実写版監督だし、期待して見に行くよ
239: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:22:14.47 ID:fEOz4xMR0
>>119
永遠のゼロと三丁目の夕日の世界にゴジラぶちこみましたって映画だったな
ちゃんと見れる映画になってるのがすごい
120: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:41:35.52 ID:wvSI9hbP0
あっ、-1.0のスレなのに単発がやたらシンゴジ叩きしてるのってそういう……
122: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:43:53.25 ID:60qqnJUp0
シンゴジも今回のマイナスもVFXは素晴らしいのに、ドラマパートがアニメ調なのは何故なのか?
勿体無い
123: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:44:02.26 ID:P6nHp3jc0
小学校3年と1年の子供じゃまだ面白くないかな?
126: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:46:37.48 ID:/m8f1jdn0
>>123
3年生はともかく1年生は無理じゃねえの
うちは2年だけどトラウマになりそうだから俺一人でこっそり見てくることにした
129: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:49:01.36 ID:iArTc5vo0
>>126
ゴジラ登場時間は短いし特に誰も死なないしトラウマになる要素なんてないだろ
124: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:44:43.03 ID:gbl0MScY0
ゴジラである意味が全くない普通のドラマだった
127: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:47:57.21 ID:zm9R2kEt0
おれの中で歴代1位はシンゴジラ
第2位はインディペンデンスデイ
第3位はインターステラーと第9地区
さて今回のゴジラ-1は何位に入るか?!
128: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:47:59.62 ID:Xqjg9R8R0
戦後、アメリカ軍なボッコボコに破壊された日本軍艦や零戦をどないしたんか?楽しみ
雪風は生き残ったの知っている
高雄級重巡は→摩耶/愛宕/鳥海/〜〜
こんなとこか後、記憶が飛んだ
131: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:50:01.66 ID:UfXw1RIw0
シンゴジだめだったおれでも楽しめるかな」
背びれビームに萎えたのでそれが無ければみにくけどある?
132: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:51:11.69 ID:s3SlCFhl0
>>131
背びれビームはないけど代わりに変な背びれギミックはあるw
145: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:01:05.11 ID:UfXw1RIw0
>>132
変なギミック、気になるが観てみるか。
174: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:26:18.75 ID:ULjDc4eB0
>>132
あれだけなんか機械的よな。生物なのに。
シンゴジラの紫色に光るのが綺麗で絶望感あるのがすごかったから必死に対抗できるもん考えました!って感じだったわ。
186: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:38:07.03 ID:D1e+mXiG0
>>174
収納されたちんぽが出てくる生物なんて
たくさんいるからそんなもんや
339: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:31:26.06 ID:ZDiHTOGA0
>>174
あーそう思う人ほかにもおったか
東京駅で尻尾がまた光りだした時はホントえーなった
244: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:24:21.30 ID:fEOz4xMR0
>>131
シンゴジとは真逆の映画だけど
でも背びれが・・・
ちゃんと口から光線はくよ
でも背びれが・・・
133: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:52:28.89 ID:xuXEcDCD0
ハリウッドストライキの影響もあるけど
1500館以上での上映はバイヤーに評価されてる証
シン・ゴジラは数十館限定だったはず
だからこの時点でプロの買い手の評価ではマイナスワンが圧勝してる
シン・ウルトラマンや仮面ライダーに関してはクオリティ低過ぎて買い手が付かずアメリカでは未公開
134: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:52:53.57 ID:bLvUOPaE0
次は敵怪獣出して欲しいけど今のCGのクオリティ維持しようとすると厳しいのかなあ
135: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:54:08.65 ID:NezcBa620
はいってる所には、はいってるんだね
俺の働く映画館では微妙だからヒットしてる実感ないわー
136: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:54:09.60 ID:Xqjg9R8R0
戦艦大和を出したらリアリティーが無くなるか
204: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:55:44.05 ID:ouLWs4Q30
>>136
高雄が出るらしいが長門は出ないのかな
137: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:55:11.42 ID:xD3mAS660
ドラクエがクソ映画だったから警戒してたけど評判良いみたいで気になってるわ
138: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:55:29.64 ID:P6HI3NJa0
神木きゅんが肌白過ぎてあの時代に合わないなと思った
139: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:56:53.08 ID:z2b7WjHg0
「俺の戦争はまだ終わっていない!!」
1度は言ってみたいセリフ
140: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:57:05.49 ID:18oDdul+0
堂々と-1.0をマイナスワンって言ってるけど、マイナスワン・ポイントゼロだからなこれ
143: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 16:59:07.18 ID:uCKjsbOr0
ハリウッドの薄暗い天気じゃないからな
明るい時間帯にバッチリ暴れてくれるよ
今回のゴジラは
220: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:07:51.58 ID:Ifc3jol40
>>143
ハリウッドのものは夜とか雨とかが背景なので、
怪獣がどう動いてるのかよく分からずイライラする。
CGのボロを出さないためだと思うけど。
227: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:13:51.26 ID:TEQW6lKx0
>>220
光線をキレイに映すためだよ
144: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:00:44.47 ID:Xqjg9R8R0
日本の重巡(高速戦艦)はカッコいいのんよ
因みに私の故郷神戸は《摩耶》だよ
今は世界最新鋭潜水艦を建造し、日本の海を徹底護る覚悟よ。
146: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:01:34.26 ID:AYdIGtHB0
あたかもハリウッド版の過去の出来事かのように偽装もできるから戦略が上手いよな
147: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:02:59.98 ID:neuv0uOf0
ベタとはいえストーリーはしっかりしてるからシンゴジよりわかりやすくて面白かったんだけど
もう一度見てもいいかなってのはシンゴジの方なんだよな
ファンが何度も通って熱心に考察したり応援上映するタイプの映画じゃないから
岡田斗司夫の「シンゴジより面白い」は同意だけど「シンゴジよりヒット」は外れると思う
154: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:09:18.19 ID:MoaQIt+u0
>>147
しかしワンピースが200億にもなるほどの市場心理が蔓延してるからなあ
不景気な時ほど映画が流行るという統計からしても推し方次第で200億も可能な絶好期であるのは間違いない
148: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:04:16.27 ID:Xqjg9R8R0
いい感じの恐怖GODZILLAだ
人間に媚びたらダメ
150: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:05:28.94 ID:l6axSlwn0
ドラクエはほんとどうしたの、って位の映画だったよなあ……
山崎貴は寄生獣って前科もあるしすさまじく不安感強かったが、むしろ代表作になるなコレなら
防御力はゴジラ史上最弱なのに攻撃力は桁違いに強いとかはおもろいバランスだ
158: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:11:13.26 ID:neuv0uOf0
>>150
ゴジラの攻撃力が強いというか人間側が戦後の日本で対抗する術が無さすぎるのが怖いよね
高雄が特別に返還されて…とか試作で終わった震電が参戦って設定がワクワクした
162: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:15:12.20 ID:GB16bztx0
>>158
いうてそこからそう大差ない時代に
オキシデンデストロイヤーが生み出されるわけで
151: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:05:29.29 ID:/LQCu6mF0
どうも3丁目の印象が強過ぎて、今一つ観る気になれないんだよね。
ゴジラが街を壊しても、皆ほのぼのしてるんじゃないかと。
152: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:05:35.49 ID:6mn/OuVe0
日曜日ガラガーラやったけど?(^。^)y-.。o○
156: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:10:36.01 ID:lCyGaQ2G0
「どうせ超かっこいい兵器とかでないんでしょ?」
出るぞ
めっちゃかっこいいやつがな
268: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:41:31.35 ID:V1Lj/7lp0
>>156
海底でパシュッ!って展開されたシーンはほんと胸熱でった
157: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:10:58.52 ID:qpYrJgzo0
三連休で10億ではシンゴジ超えるのは無理
7倍推移でも70億が限界
159: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:12:27.05 ID:VQZzfg0T0
ゴジラも結構出るし意外と感動系だし戦争映画っぽいところあるしと
親子で見に行けるゴジラな印象は感じた
160: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:12:43.23 ID:3Iby3+9b0
昨日 見たけどつまらなかった。
161: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:14:26.99 ID:mtNPYxdN0
ゴジラ~Your Story~
167: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:18:25.24 ID:dNMu3ftE0
>>161 「いつまでも怪獣を見ていないで大人になれよ」
~完~
169: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:19:26.12 ID:25Lty9r/0
>>167
エヴァのラストみたいなオチはやめなさい
172: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:23:05.51 ID:d8H/WR3v0
>>169
お前ユアストーリーもエヴァも見たことないだろ
163: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:16:22.28 ID:SovRXlTa0
うーん、普通かな
164: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:16:45.87 ID:acn+oDFQ0
震電が量産化された世界の話し
165: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:16:50.92 ID:II+ZNSFU0
シン・ゴジラ超えたら認めよう
166: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:16:58.06 ID:/QUuY2g90
震電が量産化された世界の話し
168: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:18:29.52 ID:5ByoC1yZ0
浜辺は死にっぱなしで良かったような。
不自然とは言わないけどロクに捜しもせず
戒名までつけて葬式出した神木は
あわてんぼう過ぎる。
170: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:19:29.64 ID:GQkqMSrz0
ゴジラ映画って女性はどう楽しめばいいものなの?
173: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:24:18.02 ID:neuv0uOf0
>>170
子役がめっちゃ可愛い
171: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:20:29.26 ID:3Iby3+9b0
途中まで見たところでオチがわかる。
175: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:29:30.59 ID:Xqjg9R8R0
今から見に行くよ
楽しみ♫
176: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:31:16.06 ID:K9P7Rfp00
アニメの半分以下?しょぼw
177: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:31:53.37 ID:b9JUip1j0
ゴジラって脳ミソは動物レベルなのになんでそんな破壊しまくるのか不思議
187: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:39:11.70 ID:3+r8jQnL0
>>177
しかも意味もなく害もない小さなものを狙ってくるからな、動物以下だよ
178: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:31:55.29 ID:Xqjg9R8R0
生き残り雪風をどう出すんやろ?
179: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:31:56.63 ID:hmayYFxB0
シンゴジは軽く超えるだろう
興収も内容も
180: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:32:34.68 ID:J/iltIef0
この映画は観に行きたい
181: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:32:43.69 ID:2UHunbxc0
ゴジラが放射能汚染から生まれたとかいうのはなかったことになったんか?
182: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:34:17.49 ID:fIIajI5v0
長門vsゴジラかと思ったがそれは流石に違ったなw
349: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:45:57.60 ID:UKUkMbFa0
>>182
長門を山本五十六が旗艦として指揮していたら神
183: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:35:10.45 ID:bZMXU4xg0
橋爪功がちょっとだけ出てくるのなにあれ? しかもクレジットに名前なし
そっくりさんだったのだろうか?
184: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:37:43.00 ID:XFn78/nG0
ジョーズのオマージュというか下手なパクリは何だったの?
185: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:37:53.64 ID:HgasH0Ou0
ゴジラを引き上げられる強度のロープって存在するのかなw
188: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:42:05.69 ID:N3I0ZeNI0
震電より橘花の方が良かったんやないかとも思わなくもないが
四式中戦車もでてくるしw
仮想戦記ファンには嬉しいやろね
233: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:17:42.93 ID:F+zEfzDo0
>>188
桜花でもと思ったがあれじゃ救いがないわな
248: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:28:22.14 ID:fEOz4xMR0
>>188
震電の扱いは良かったけど
四式は・・・
三式戦車かと思ったよ
あまりかっこよくなかった
189: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:42:26.87 ID:ombi1D4y0
どうせ橋爪功が飛んでく浜辺美波をガッシリ捕まえてたから無事だったみたいな結末かと思ったらクレジットすらされてない橋爪功なんだったの
191: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:44:47.05 ID:md60cjiv0
シンシリーズはもういらない
バッタモン作品が増えるとややこしいだけ
192: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:45:11.30 ID:amgWl2mV0
庵野はシン仮面ライダーの撮影ドキュメンタリーで俳優やスタントマンにパワハラしてたからな〜
山崎貴が庵野より遥かに優秀というだけの話かめね
193: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:45:25.63 ID:4pLarbOD0
金ローはよ
194: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:45:28.14 ID:bOlqd/hx0
競合いないからなそれなりに有名なタイトルなら
仕掛けるタイミングでいけるよね
195: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:46:38.52 ID:tY2bexgX0
つまらなかった
久々にクソ邦画を映画館で観てしまった
196: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:48:32.26 ID:SToLUSYt0
ビックリするくらいクサいことが起こるけど、さんざん見飽きたタイプのクサさなので、こっちが恥ずかしくなる
197: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:49:15.56 ID:UvK9Qz1r0
シン仮面ライダーの浜辺美波より面白い?
201: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:54:00.21 ID:O3tLy++C0
お話はシンゴジのほうが好きだけどゴジラの演出は今作のほうが好き
>>197
シンカメは個人的にかなりつまらなかったな
仮面ライダーをカッコよく演出できてない
205: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:56:37.27 ID:tXhuVsRd0
>>201
庵野ライダーは先ずそもそも浜辺と長澤以外のキャスティングで失敗してるな
って言うか長澤の出番無さ過ぎ
214: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:03:11.84 ID:difrEIDZ0
>>205
まさみは出落ちみたいなもんだから
本郷は完全にミスキャスト
一文字は割と良かったと思う
198: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:50:07.04 ID:0gTgHc/X0
浜辺美波かわいすぎ
激シコ
199: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:52:20.01 ID:jOcJpa/h0
ユアストーリーの山崎ならこれでもまだ良いほうだから10点中の5点ってとこ。
200: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:52:45.09 ID:5ByoC1yZ0
シンもだけど最後にああいうの入れないと
死ぬ病気とか患ってるのかホラーとか
パニックものの監督は。
202: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:54:26.00 ID:tXhuVsRd0
ライダー庵野秀明とウルトラ樋口真嗣はクソみてぇな映画撮りやがって…
この映画観て反省しろ
203: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:55:16.24 ID:MiNH1sdg0
神木と浜辺じゃらんまんそのままだな
206: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:57:26.12 ID:nzWomK760
シンシリーズって話題になり続けてるけどこれは直ぐに忘れ去られるだろうな
209: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:59:13.63 ID:tXhuVsRd0
>>206
シンシリーズとやらは
クソだな!! ってことで話題になったわけだが w
212: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:01:26.78 ID:xOl1FeWN0
>>206
良くも悪くも精神をエグらないと映画を作る意味がないからな
207: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:58:21.23 ID:tY2bexgX0
思ったより空席多いからすぐにスクリーン縮小されて、世間的には空気になって興行収入も微妙そう
評価もシンゴジラ以下になるのは確実だと思う
208: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 17:58:38.78 ID:rAzuCnft0
もうシンのスレやん
マイナスワンの存在感のなさよw
210: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:00:32.18 ID:ucQ6qgx40
この映画つまらなかったという奴と、面白かったって人分かれるなあ。シンゴジラも絶賛されてたけど俺はつまらなかったわ。こっちは面白そうなんだよな
215: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:04:33.33 ID:+frwLnzF0
>>210
シンゴジラはつまらなかったけど-1.0は結構面白かったぞ俺は。
ビックウェーブには乗っとけよ。
211: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:00:39.70 ID:vLEicGbR0
つまらないとは言わないが、
リピーターはあまり付かなそう
俺もシンゴジは3回観たけど、これは1回でいいや
213: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:01:28.12 ID:66XieN9G0
デート映画としてはどうですかね?重い感じですか?
216: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:04:42.47 ID:EW7NAhCb0
最終的にレビュー評価点3.6くらいで終わると思うわ、既にもう4を切ってるとこあるしな
217: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:06:09.12 ID:9uneHP3o0
邦画で初日組が普通評価をしちゃったらゴミと宣言されてるようなもん
218: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:06:57.61 ID:Ti3L+5aE0
4DXで見た人に感想を聞きたいです
219: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:07:45.28 ID:3wrzpx9R0
山崎作品で内容も評価される時代が来た?
221: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:07:56.98 ID:W0/KGA5P0
山崎また駄作を作ったのか。この監督は定期的にやらかすよなあ。
222: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:10:38.03 ID:Raq22TwG0
ホッカイロレンがシンゴジ超えたと言ってたから
観に行くで
223: (゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 2023/11/06(月) 18:11:01.04 ID:N4KDjgL20 BE:983519367-PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
日本人ならゴジラ好き
224: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:11:08.97 ID:FWIcKo/k0
こいつ駄作しか作らん癖に売り込みが強いからな
邦画界の秋元康
似た様に見えるけど三池は邦画界のタケモトピアノ
226: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:12:59.17 ID:f/Tgwq3F0
>>224
なんかワロタ
225: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:12:02.89 ID:TEQW6lKx0
監督が山崎と発表されてからずーっと山崎がゴジラ作っても絶対つまらないってみんな言ってたから見ても絶対つまらないよ
228: (゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 2023/11/06(月) 18:13:54.60 ID:N4KDjgL20 BE:983519367-PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
実写版進撃の巨人みたいな感じ?
229: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:14:31.65 ID:FWIcKo/k0
シンゴジは竹谷のゴジラ見れただけでいい
これはゴジラの造形だけで見る気にならん上に監督
230: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:14:49.13 ID:/W5Yy2lY0
永遠の0とアルキメデスとかもう表現方法が同じだからラスト以外の内容を完全に忘れた
232: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:17:35.06 ID:H0bQ2aln0
見てないから内容の評価はおいといて
三連休の3日間でシンゴジにギリギリ勝つ程度(シンゴジも三連休ではなかったかは知らんけど)
シンゴジは興収途中から伸びた
ってこと考えれば行ってもシンゴジの半分から2/3程度かな
266: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:40:41.62 ID:difrEIDZ0
>>232
シンゴジは確実にリピーターが何度も足を運んだ
マイゴジにそれだけの力があるかがキモだね
272: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:44:17.18 ID:oeZM9lCK0
>>266
シンはエヴァヲタを俳優ヲタに支えられた作品やからね
ヲタを完全に焼き払った今だと仮面ライダーになると思う
234: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:18:02.49 ID:9uJ5NVuj0
水爆実験で目覚めたゴジラが
アメリカ占領軍に第五福竜丸を投げつけて
報復する映画かと期待した頃もありました
(^。^)y-.。o○
236: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:19:39.02 ID:RjSbiKJC0
この監督は昭和舞台で誤魔化すのは上手いけど、それ以外の舞台では駄作なので技量がバレちゃってるからなぁ
238: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:21:43.46 ID:C3fq2Wnb0
そんなに面白いのかよ
前売り券買えば良かった
240: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:22:43.68 ID:2AtMBaND0
最終的に爺さんだけが興奮してたって結果になりそう
241: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:23:42.10 ID:ewklqDO40
ユアストーリー見てない
シンゴジはアマプラ
別に特撮好きではない
だったけど評判良さそうだったのでIMAXで見たけどおもろかったな
ゴジラのおなじみテーマが流れるシーンはちょっと心震えたわ
243: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:23:52.39 ID:ZATkq8WJ0
初代のリメイク的なやつですか?
265: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:37:58.21 ID:cebYA0zW0
>>243
初代をリスペクトしまくった完全新作って感じ
何でもかんでもセリフで説明しちゃう典型的な邦画ではあるけど観て損はしないよ
245: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:25:22.20 ID:t9AZJ6P60
山崎作品の中ならユアストーリーとバトルシップヤマトの中間くらいの出来栄え
246: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:25:50.48 ID:ZATkq8WJ0
眼帯をした科学者は出てくるのですか?
247: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:27:45.31 ID:yC9E/8OQ0
見たことないけど
山崎はなんやかんや言うても絶対当てるのは凄い
町山とか宇多丸みたいなサヨク評論家は山崎というだけで攻撃するけど
エンタメとしては面白いんだろうな
249: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:29:05.77 ID:sHbQ7yri0
250: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:29:15.86 ID:VMlEOWYv0
高雄出てくるんだ
長門が出てきたら胸熱やったんやが
274: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:44:48.71 ID:F+zEfzDo0
>>250
ビキニ環礁での水爆実験でゴジラが大きくなってという話だから長門はもう…
251: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:29:29.25 ID:zPnSXTcd0
動員が金>土>日だし駄目だろ
初日型じゃん
ゴジラブランドだけの作品
やっぱり浜辺とか役者がショボいからな
260: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:32:42.77 ID:cebYA0zW0
>>251
山崎演出だったらどんな役者でもショボく下手くそに見えてしまうだろ
252: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:30:07.24 ID:oeZM9lCK0
シンは庵野単独渾身の仮面ライダーで見事に散ったやんけ
253: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:30:39.94 ID:cebYA0zW0
ガンガン稼いでくれ
ゴジラはカネになるということを証明してくれ
そして東宝は2年おきに新作をつくってくれ
257: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:32:03.07 ID:oeZM9lCK0
>>253
日米で毎年ゴジラコンテンツ塗れになるとかVS終焉後からしたら考えられんで
254: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:30:55.75 ID:SQjOxQeX0
人間ドラマは想像どおりなんだけど特撮が想像以上だったから好印象、説明セリフが相変わらずダサイ
255: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:31:14.33 ID:fEOz4xMR0
永遠のゼロや三丁目の夕日を許せる人にはいい映画だよな
それにゴジラが加わった映画
ゴジラがある分をわくわくとできるかつまらないとみるか
256: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:31:36.16 ID:1kW6/UNT0
これマイナス1ってことは次にゴジラゼロが制作されそうだな
てかこの作品と初代ゴジラ(平田昭彦が出てたやつ)がどう繋がってるのかよく分からんのだが
269: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:42:52.49 ID:lwOjZNTa0
>>256
つながらんよ
258: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:32:11.79 ID:U6Q/06Xe0
ゴジラ映画ってどれも内容が一緒だよなw
259: (゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 2023/11/06(月) 18:32:39.68 ID:N4KDjgL20 BE:983519367-PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
ミニラ出る?
261: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:32:57.53 ID:1kW6/UNT0
続編はモスラとキングギドラが出てくるのかな
262: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:36:21.28 ID:M3QJwumc0
4DXで見たけど最高だったわ。
思ったほど水しぶきは少な目だったけど滅多に映画館行かない自分がもう一回観たいもん
エンドロールあたりの謎の香りはなんだったんだろう?
263: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:36:46.82 ID:M3QJwumc0
4DXで見たけど最高だったわ。
思ったほど水しぶきは少な目だったけど滅多に映画館行かない自分がもう一回観たいもん
エンドロールあたりの謎の香りはなんだったんだろう?
264: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:37:44.31 ID:fIIajI5v0
東宝はゴジラコンテンツを「持続性が大事、産み出し続ける方針に転換」したからね。ゴジラ戦略はだから「来年完成させてね…って言われて了承したが完成が伸びて三年後にゴジラ傑作作品つくる監督」よりも「結果駄作評価になるかもだけど、来年にゴジラ作品間違いなく納めてね」って作品つくれる監督の方に重きを置く様になったのよ。山崎はそこらも有能。東宝は地力があるからそういうことできるけど。
290: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:17:51.99 ID:mbnkZM9Z0
>>264
三池崇史なんかぴったりだな
296: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:26:06.43 ID:fIIajI5v0
>>290
オレに対する皮肉レスかもしれんが、素直に受け取ってそういう事よ。
306: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:33:12.04 ID:ac/ZqCPF0
>>296
皮肉じゃないんじゃね?
商業作品監督として、きちんと無難なものを撮れると思うし、
この言い方も完全な褒め言葉のつもりだよ
芸術性だの批評性だの新規性だの、
そういう趣味的とも言える方向だけが偉いわけじゃない
299: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:27:55.57 ID:cebYA0zW0
>>290
いいね!
それ観たいわー
267: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:41:09.82 ID:RsIVvZ410
なんかゴジラも伝統芸になってるよな
何回リブートするんだって感じ
270: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:43:39.55 ID:difrEIDZ0
>>267
今のゴジラは無理にシリーズ化しようとせずに
ゴジラというキャラクターのみを使って1作1作監督が自分のアイデアつぎ込んでるので
どうしても新作ごとに設定がリセットされちゃうのか仕方ないかな
271: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:43:49.49 ID:ijfDU2Sh0
水曜に見に行くか
273: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:44:45.46 ID:vXxZKTuM0
ユアストーリーされてないのか
276: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:50:38.09 ID:MgjxdFRB0
ゴジラのインパクトある破壊シーンは
ほぼ予告編で出尽くしてるのが残念だった
277: 名無シネマさん 2023/11/06(月) 18:55:51.59 ID:136Pu3Rs0
特撮でもウルトラマン 仮面ライダー スーパー戦隊は物販の支えも強いしシリーズ等の継続IPがあるけどゴジラはほぼ映画ぐらいしかコンテンツとしてないからジリ貧やな
278: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:57:16.28 ID:9CzlEtCq0
キャピタルフライト→財政破綻→南海トラフ地震
これはこれで面白い
281: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:59:46.32 ID:9CzlEtCq0
>>278
あ・・・このあとにゴジラ登場が面白いということで
279: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 18:58:17.30 ID:fIIajI5v0
ゴジラはジリ貧じゃねぇよ。東宝のゴジラ戦略で検索して欲しいわ。ゴジラは世界的キャラクター。金を生み出すまさに神に近い神獣やで。
282: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:01:09.28 ID:S5GFmMLx0
もう失速してて恥ずかしいなw
283: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:09:08.09 ID:K/EFDhcj0
シンゴジより面白かったよ
ゴジラの出番が多くて楽しい
人情話パーとは退屈だったけど
284: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:09:48.36 ID:gwqXRgJY0
テンポいいんだが、本土上陸は2回だけなのが物足りないよな
285: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:13:43.70 ID:1/LUYLIr0
エクスペンダブルズの予告いい加減にしろ、始まる前に笑かすなよw
286: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:14:38.06 ID:D/+4xmAf0
話が王道で何のひねりもないのがね
最初のシーンでオチがわかってしまうのもちょっと
298: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:27:00.76 ID:gwqXRgJY0
>>286
ひねりなんかないのがウケてるとこだと思う
287: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:15:31.00 ID:FQFFQxAO0
内閣総辞職ビームほどインパクトは無いけど
銀座のキノコ雲はなかなか良かった
289: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:16:42.93 ID:Oz0JYILN0
このスレも全然盛り上がってないな…
シンゴジラのレスが半分だしww
291: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:18:02.42 ID:45k38UM20
敬礼!
292: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:20:38.63 ID:DNLY8qza0
今回あらためて思ったんだが難癖つけて俺詳しいから簡単に喜ばねぇよなんて言ってる人生よりシンプルに楽しかった!と言ってる人生の方が楽しいと思う
293: 菜てもたまたまつつた 2023/11/06(月) 19:23:56.14 ID:1OtMQ5nj0
なにこれノーマクやったんだけど
295: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:25:45.78 ID:cebYA0zW0
ファミレス渾身の新メニューって感じ
専門店には叶わないけど大抵の人間は満足できる
コスパは高いって奴だね
297: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:26:20.69 ID:rU7HZEJc0
アニゴジの熱線を超える火炎放射が見れるとは思わなかった!
山あいの畑を荒らす今回のナスゴジは面白かった♡
300: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:29:53.09 ID:y6ssW7Xg0
来年GWで200億超えるよ
301: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:31:00.20 ID:8z7n76O70
何というか、みんな嗚咽の演技どうにかならんのかね…
VFXは日本最強だな白組
高雄が観られて至福
ゴジラのアレはシンゴジ超えた演出だと思う
302: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:31:53.54 ID:K7KFzJg80
九州の田舎に展示している震電はこの映画に使ったやつ?
305: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:32:33.29 ID:J5moHH2E0
>>302
イエス
308: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:35:43.85 ID:K7KFzJg80
>>305
まじか!
先月ビール工場見学のついでに見てきたぜ
303: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:32:02.06 ID:K7KFzJg80
九州の田舎に展示している震電はこの映画に使ったやつ?
304: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:32:17.81 ID:7lXTAB1P0
震電は小林源文が描いた大本営松代移転後の帝都において地獄の本土決戦で機体を操縦する「少年」がB-29を撃墜するも「母さん!」と叫びながら
自機もまた撃墜される作品こそ最高でしたよね
310: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:37:12.34 ID:znrmrAXo0
マイゴジもシンゴジもどっちも満足
日本人頑張ろうぜ
311: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:37:18.34 ID:EP6gOzkj0
ゴジラ見に行ったつもりだったが、正直重巡洋艦高雄とか駆逐艦2隻に釘付けになった
1番テンションが上がったのは高雄のあのシーンだ もう1回高雄見に行く 正直高雄とゴジラの壮絶バトルでも良かった
312: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:38:08.09 ID:so/CAzTx0
評判いいし伸びるかもな
今年の冬は他に大作もないし
314: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:39:30.12 ID:y6thcSBt0
ヒットメーカーだねえ山崎監督
315: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:40:15.01 ID:ezzCEWqG0
ゴジラ完全未経験の俺にどう素晴らしいのか説明してくれ
316: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:42:01.65 ID:ppNZdfAf0
へドラが出てくるとは思わなかった
317: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:42:10.70 ID:9w80NaOF0
昨日観たが
戦争挟む朝ドラ的なベタで臭い家族愛の話なんで
中高年~団塊の女性が観れる内容だった
この本来のゴジラ層じゃない層に
何かしら有効なプロモーションかけたら60億は行くと思うわ
318: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:42:44.01 ID:WeyD4TIe0
2014アメリカゴジラで新しい最強の吠え音を作ろうとしたの最高だったのに、以降はクラシックの音だけで、って変なこだわりするの良くないと思います。
323: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:51:30.74 ID:ppNZdfAf0
>>318
病気かな?
319: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:43:09.77 ID:+pBji3Kb0
これってゴジラが居ないシーンはどうやって暇潰せば良いのか解らないから見る気にならない
320: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:45:32.13 ID:+KATdNAn0
ゴジラの顔がちっちゃすぎない?
もう一回り大きい方がゴジラらしいと思うのだが
337: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:26:29.48 ID:fEOz4xMR0
>>320
これ思ったわ
最近の流れだろうけど
小さすぎてバランス悪く感じた
逆に昔はゴジラに限らず何でも頭大きすぎなんだけど、その反動かな
日本人体形と言えばそうなんだけど
歌舞伎なんか頭が大きい役者の方が存在感あるってよかったらしいね
今だとスタイル悪すぎて見てられないけど
338: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:30:40.68 ID:KU3jT2Vt0
>>337
着ぐるみ体型をCGに変えることで体型がかなり自由になってるから、
巨大感を見せる意味でも、頭が小さくしてたりするんじゃね?
321: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:48:51.70 ID:mV8+gtYj0
浜辺は良い意味で昭和美人顔だから昭和モノに合うね
327: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:57:13.09 ID:y6thcSBt0
>>321
もっと早くにデビューしてたら三丁目の夕日に出てたかもなw
329: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:57:55.42 ID:y6thcSBt0
>>327
デビューじゃないか
○もっと早くに生まれてたら
に訂正
322: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:49:14.08 ID:mJjY+BBp0
震電出るのか
烈風じゃ駄目だったんか
324: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:52:38.60 ID:NM8gy9r/0
観て損はしない。
ゴジラが怖いし 小ネタもあるし
戦争映画の側面もある。ソレがまとまっていて間延びも少ない。
326: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:56:27.28 ID:vLEicGbR0
破壊シーンだけはもう1回くらい観たいな
役者陣には申し訳ないが、ドラマは1回でお腹いっぱい
328: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 19:57:55.29 ID:eVlmmKwh0
シンゴジラは料金の高い特殊上映が遅れて公開されたからマイナスゴジラの方が興収有利なのは当然。
330: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:04:45.80 ID:dt4fkJxd0
ホントお前らってひねくれてるよな
認めないつーか
332: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:14:14.18 ID:9uJ5NVuj0
日曜日ガラガーラの現状では
ステマも必死や(^。^)y-.。o○
334: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:19:01.05 ID:7q76KI550
これで山崎きの評価変わるんか??
335: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:23:09.30 ID:OPWlaOqM0
シンゴジのガッジーラが無ければ最高やった
ゴジラ-1.0の説教臭い反戦はいらんやろ逆に視聴者を舐めてるだろ
340: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:33:40.12 ID:8Uqsm9ay0
あらすじ少しと出演者だけしか知らない
ネタバレ無しで明日の夜見るから楽しみ
341: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:34:17.43 ID:n1mwkuVf0
庵野くん、これはどういうことだい
342: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:37:55.56 ID:ZDiHTOGA0
シンゴジは7回行ったけどこれはスクリーン仕様が色々あるからな
IMAXは観たからあとは4DXとATMOSで最低あと2回は行く
344: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:38:47.88 ID:SFHOpAFO0
ゴジラ-1.0はまだ見てないけどシン・ゴジラは面白くなかったからなぁ
345: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:42:40.51 ID:fEOz4xMR0
>>344
シンゴジラとは真逆の映画だぞ
いろいろ
まあ、俺は両方好きだけど
346: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:44:28.07 ID:1u6jQpI20
今回10億円だったらシンゴジラは超えられないだろうな
今回いったのもシンゴジラのおかげだろうし
347: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:44:43.59 ID:6CGhVHI80
俺が監督ならまだ誰もやってない戦国時代を舞台にサムライVSゴジラ撮るけどな
これ絶対海外で受けるやつ
394: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:16:21.61 ID:L4Gir+wJ0
>>347 あいつ
放射線浴びて突然変異起こした生き物やからな
オッペンハイマーが責任感じて
単騎でゴジラと戦う方が
まだ可能性ある
396: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:18:01.70 ID:difrEIDZ0
>>394
実は初代ゴジラに突然変異などという設定はない
424: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:17:19.41 ID:L4Gir+wJ0
>>396 突然変異設定のほうが
アメ公にウケがいいやろ
あいつらミュータント大好きやからな
348: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:45:48.14 ID:vx3t/jHD0
庵野氏の(私のあとに?)よく(監督引き受け)やったもんだ
的な発言にはちょっと引いた
352: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:47:35.20 ID:KU3jT2Vt0
>>348
岡田が今絶頂期だからと笑ってたのはちょっと噴いたw
433: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:35:12.37 ID:fEOz4xMR0
>>348
庵野は今奢り高ぶっていて得意の絶頂らしいからな
岡田君が言ってた
まあ、いい映画作ってくれればなんでもいいがシン仮面ライダーのようなカスじゃな
350: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:46:36.40 ID:MdiPk5Ef0
大和型4番艦が実は完成してて
それで一騎打ちとかいうのはダメだったんか
353: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:49:08.25 ID:UKUkMbFa0
>>350
紀伊でゴジラと一騎打ちならどうよ?
351: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:47:04.11 ID:1u6jQpI20
あぁ、アメリカでも大規模上映するみたいだから合わせたら余裕で超えるか
国内だけじゃ無理って意味
359: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:52:24.61 ID:HQhSuWZa0
>>351
GHQがゴジラ対策を何もしないってストーリーはどうするんだ?
アメリカでそのままのストーリーで上映したら確実に大ブーイングになるぞ。
369: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:58:48.72 ID:KU3jT2Vt0
>>359
今の普通のアメリカ人はGHQが何かも分からんと思うし、
殆ど誰も気にしないだろうな。
376: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:02:56.75 ID:HQhSuWZa0
>>369
アメリカ人はほぼ全員がマッカーサー知ってるぞ。
そのマッカーサーがゴジラ放置を決めたなんて
アナウンスが入ってんだから確実に突っ込みが入るだろが。
383: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:07:43.09 ID:KU3jT2Vt0
>>376
これが歴史ものなら、そういうのも出るかもだが、
娯楽映画を見に行く層でそんな突っ込みは入らんわな。
389: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:10:35.90 ID:HQhSuWZa0
>>383
お前が今作を全然見てない事はわかった。
あれは娯楽映画じゃなくて、ほとんど戦争映画だぞ。
386: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:10:20.09 ID:3kPj2tBC0
>>359
気にしすぎだわ笑
354: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:49:28.15 ID:HQhSuWZa0
GHQがゴジラ対策を何もしないってストーリーは無理がある。
ゴジラが鉄道も破壊してんだからGHQの占領行政にも支障が出る。
当時の銀座には米兵もたくさんいたし、付近を走る電車にはほぼ必ず
占領軍専用席が用意されてて米兵が頻繁に乗ってたんだし。
米兵にも大量の死者が発生するのは確実なのでマッカーサーも無視出来ない。
355: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:50:13.96 ID:lwOjZNTa0
エロ爆弾見たかった
356: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:50:43.87 ID:0OwezktT0
馬鹿馬鹿しい映画作る奴が居て馬鹿馬鹿しい映画見る奴が居るのな
怪獣だろ?
子供たちに向けて作らないでどうすんだよw
ったく白痴層はこれだから
387: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:10:24.58 ID:hrqdSXxt0
>>356
わざわざバカバカしいレスしにきてて草
357: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:51:06.10 ID:bm83WRCX0
まぁ見る事は無いな
358: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:51:41.73 ID:FWIcKo/k0
岡田とか庵野は平成ゴジラみたいな
しょうもないものも基準になってるから評価は甘い
人がゴミのようなシーンあるだけでもう大満足
362: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:56:10.76 ID:UKUkMbFa0
>>358
平成だとVSシリーズの評価は低いけど、ミレニアムシリーズとシン・ゴジラの評価は高いからな
365: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:57:53.72 ID:difrEIDZ0
>>362
ミレニアムってシリーズ扱いされるけど機龍2作以外は単独作だから当たり外れがデカすぎるよ
370: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:59:41.11 ID:UKUkMbFa0
>>365 ミレニアムシリーズはミレニアムとFINALWARSが外れだったな
その間の作は傑作
374: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:00:46.50 ID:difrEIDZ0
>>370
上の人も言ってるけどGMKくらいじゃね
メガギラスも結構おかしな描写あるし
377: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:03:16.63 ID:l8dQTELR0
>>370
2000のあの不出来な仕上がりでよくシリーズ続いたなあ、と当時は本気で驚いたw
メガギラス~モスラ東京SOSの間はよくできてる。
2000のあのダメダメ具合は一体なんだったんだ・・・?
381: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:04:48.66 ID:difrEIDZ0
>>377
監督が大河原の時点でやばいと思った
初動の評価聞いたらボロクソでさすがに映画館行くのやめた
397: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:23:03.80 ID:rCumYQo40
>>370
ファイナルウォーズは「マグロ~」とか言ってミーム化してるけど自らは安いマトリックスごっこしてるのが最高のギャグだよな
368: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:58:41.31 ID:HQhSuWZa0
>>362
ミレニアムシリーズはGMK以外は
VSシリーズより評価低いだろが
454: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:56:51.63 ID:iRvuSNAa0
>>358
でも岡田さん平成ゴジラは子供騙しが多いって言ってなかった?
お子ちゃま向けに作られてた時期もあったて
457: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:00:43.23 ID:/s1z9bop0
>>454
VSキングギドラのタイムパラドックス描写は子供騙しにすらなってない雑さ
477: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:51:24.36 ID:l8dQTELR0
>>457
さらにはVSメカゴジラで
「未来人が作ったメカキングギドラのデータを元に、現代の科学人が総力を挙げてメカゴジラを作り上げた」
とかやっちゃうし笑
肝心の子供からも「えっ?メカゴジラとメカキングギドラを最初に作ったのは誰なの??」と指摘される始末笑
460: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:06:43.10 ID:9uJ5NVuj0
>>454 ゴジラ
おいアンギラス
アンギラス
なんだい?
ゴジラ
すぐにていさつにゆけ
アンギラス
OK
悪い中間キンギドラ
子供騙しにもなってないのへ昭和やろ
ザ・ピーナッツ
ラドンもそうだそうだといっています
(^。^)y-.。o○
468: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:14:16.70 ID:iUnZBh4P0
>>460 こういうのが虚淵玄ゴジラより面白いって感性がわからない
あとパペットマペットギドラとか総じてゴジラ映画はヒド過ぎる
イヤー面白かったー!と思うのは三作目だけ
360: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:53:46.74 ID:BWn7N5480
隣のババァパートがいらなさすぎた
361: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:54:48.57 ID:eaGTm15Q0
トレイラー観たけど特撮だのガッジラだのに全く興味はないのに釘付けになったくらいには迫力あったよ
363: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:56:18.09 ID:ahZYgd4Q0
今まで見たゴジラで一番怖かった
364: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:57:43.16 ID:UKUkMbFa0
>>363
初代・84・GMK・シンも怖い
367: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:58:22.61 ID:difrEIDZ0
>>364
84は怖くない
371: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:59:44.59 ID:HQhSuWZa0
>>367
84は子供にはメチャクチャ怖かったぞ
366: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:58:02.91 ID:6fF893fz0
初代ゴジラは世界でも突出した
特撮映画の記念碑的名作。
あの時代にあれができたことが奇跡。
その作品に対して、わずかマイナス1点しか、
劣るところがないという、山崎監督の
逆説的自負をタイトルにした映画。
おもしろくない筈がない。素晴らしい作品だった。
372: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 20:59:48.57 ID:GQkqMSrz0
なんだかんだで大画面のゴジラとあのテーマ曲が流れてきたらそれで十分たのしめる映画
373: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:00:33.96 ID:l8dQTELR0
再演奏・新録音された伊福部昭の音楽を背景に銀座で大暴れするゴジラ。
これだけで元が取れる(実際に使われた楽曲そのものは「?」なのだが・・・)
375: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:01:03.35 ID:WgTQW+mf0
今度はちゃんと大暴れしてんだろうな?
378: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:03:22.30 ID:t1ZMreKI0
今更GHQを気にすんのは日本人だけや
384: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:08:03.61 ID:HQhSuWZa0
>>378
お前は占領行政時代を全然知らんだろ。
今回の映画の時代はGHQが占領のために東京に大量の米兵を配置しまくってたから、
ゴジラが東京で暴れたら米兵も大量に死ぬからゴジラ放置なんて有り得ないんだよ。
388: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:10:34.87 ID:difrEIDZ0
>>384
あんたはリアルタイムで見てたのかよw
391: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:12:41.48 ID:HQhSuWZa0
>>388
お前は小学生レベルの歴史知識も無いことを恥じれよ
435: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:40:07.70 ID:fEOz4xMR0
>>384
映画なんだからそんな事割り切って見ろよ
フィクションもわからないあほなのか
米軍とゴジラが東京で戦うのを日本人が指をくわえて見ててそんなのがエンタメ日本映画になるかよ
そのうちハリウッドが作るかもしれんからそれまで待ってろ
379: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:03:35.57 ID:4XDWMCGJ0
シルバー割引で見に行こうかな
380: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:04:15.28 ID:CAojuze40
左翼必死のネガキャンw
382: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:05:49.15 ID:SQjOxQeX0
たまにはセリフ無しで演技させろよみんな饒舌で萎える、芝居のつけ方がアニメとか漫画みたいなんだよ
393: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:15:41.53 ID:0WAWXMjK0
ゴジラらしいゴジラで良いね
395: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:16:43.59 ID:d2LVW3pr0
また銀座和光壊された?
398: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:25:23.80 ID:lFYDeAFk0
爆弾の安全レバーの件であぁはいはい安全レバーと思わせてこれが脱出装置なのねと思わせといて引いても脱出しなかったからあぁまじか死ぬのかと思ったら助かった
その前に嫁が生きてる伏線あったからてっきり無線で生きてること神木に教えて特攻辞めるように蔵之介が説得して、神木も生きたいけど俺はお前のためにゴジラ倒すんじゃーで特攻して安全レバーくい→脱出できましたって話かと誘導されてしまった
こっちはこっちでベタで面白そうかなとも思ったけど
399: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:30:10.61 ID:53EV//rf0
アメリカでもヒットすると思うぞ
アメリカでモンスターバースのドラマ化もするし
GHQがゴジラ放置するのはおかしいという意見もあるけど
アメリカ人の観客はモンスターバースと関連付けて見るだろうから
放置したのはモナークの意向だと考えて納得するんじゃないかな
400: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:32:55.54 ID:BBBgbcIP0
零戦五四型
最高速度 572.3km/h
武装 20mm機関銃x4
紫電二一型(紫電改)
最高速度 610km/h
武装 20mm機関銃x4
震電
最高速度 750km/h
武装 30mm機関砲x4
401: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:33:32.88 ID:LTnkf9hY0
観てきたけどまさにゴジラでめっちゃ面白かった
放射熱線がカッコ良すぎた
402: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:33:58.36 ID:5xRSb4Hb0
4日に大阪梅田で昼間の上映見たけど、
多くて7割程度の客しかいなかったが…
700人ほど入るTOHOシネマ
405: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:36:24.76 ID:/s1z9bop0
>>402
映画館で7割って入ってる方じゃないの?
426: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:17:57.62 ID:9w80NaOF0
>>402
クソ映画館の誉高きTOHO梅田なら
今年の映画だとタイタニック位しか満席なんてなかったぜ
403: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:35:39.23 ID:S/ECjSAB0
山崎「庵野、映画はこうやって撮るんだぞ」
樋口「ちゃんと聞いとけよ、庵野」
404: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:35:50.88 ID:FWIcKo/k0
GHQが放置するってのは単純にお話の邪魔というのが一番デカいのと
アメリカは有事に日本を見捨てるというのがあの界隈に受けがいいからだろ
まあ戦後デモクラシーに石投げられても命捨てて日本守ろうとする
帰還兵ってのもあの界隈には面白くなさそうだが
実際の米軍なんてオトモダチ作戦で被爆した兵隊
日本に配慮してろくに救済もしないのに
408: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:42:40.95 ID:53EV//rf0
>>404
でもたとえ米軍が出動しても
ゴジラに壊滅させられる運命なんだから
それなら初めから出さない方がアメリカ人からしても良いんじゃない?
409: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:44:08.94 ID:jCVzN1zG0
>>404
単純に今回はゴジラvs日本じゃなくてゴジラvs人間にしたかったからだぞ
あとパンフによると、制作途中でコロナ禍に突入して国の無力さや自分達でなんとかするしかないっていう気持ちが強くなったとか
427: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:19:06.16 ID:L4Gir+wJ0
>>409
現実としては
国がワクチン買ってこなきゃどうにもならんのになあ
440: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:43:50.42 ID:fEOz4xMR0
>>404
あの界隈が日本人が何かの敵と戦うという設定自体がどんな理由があろうと面白くないだろ
基本、日本という単語も嫌いだし日本人の全てを否定したい人たち
でも、否定から入ると嫌われるだけなんだけどな
447: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:51:53.95 ID:KEpClhKb0
>>440
でもいくら日米安全保障条約なんてあっても結局他国のことなんか助けてくれないんだから自分らでなんとかするしかないよね
そんで日本政府なんて信用できないんだからって当たり前の現実をストレートに描いてたよ
406: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:37:14.70 ID:S/ECjSAB0
山崎「庵野、映画はこうやって撮るんだぞ」
樋口「ちゃんと聞いとけよ、庵野」
岡田斗司夫「駄作ばっかり撮ってんじゃねーぞ、オナニー野郎」
407: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:42:38.45 ID:MfiruICW0
見てきた
実質的な夢オチやん
410: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:46:06.76 ID:ksnBO6Yp0
ゴジラ-1.0はシンゴジラと違って良作っぽいな
観に行ってみるか。
411: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:47:15.85 ID:mAfyBHDg0
シン・ゴジラは初動じゃなくて2ヶ月超えても人はいってたのがスゴいんだからなぁ
413: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:51:46.70 ID:2IPOIXcy0
設定が昔なのにゴジラが進化しとるやないか
414: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:52:31.70 ID:quMVL+AB0
シンゴジなんてエブァ信者が見に逝っただけ
安物の政治劇がメインでほんとつまらなかった
415: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:53:03.66 ID:MfiruICW0
ゴジラのビジュアルも解釈も戦争成分を思いっきり入れたのもよかったけど、ドラマの
三丁目の夕日的ゆるさというかドラマドラマしてる感じがちょっと個人的にはあれだったな
こういう文脈なら、もっと主人公の絶望的に暗い内面を描いたほうが良かった
428: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:25:36.11 ID:KU3jT2Vt0
>>415
山崎だからそれは無理。
ドラマドラマした感じでまとめる人なので。
そういう意味ではオタク成分の強いシン庵野よりは映画としてはまとまりがいい。
416: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:55:59.31 ID:4a/PlID20
シンゴジラはメディアが騒ぎ出したの公開から
一週間以上経ってからじゃなかったか?
去年のトップガンもそんな感じ
417: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:59:59.18 ID:IyijinIk0
シン・ゴジラは公開前は本当に期待されてなかったからな
庵野と樋口の直前の作品がヱヴァQと進撃の巨人で評価は底まで落ちてた
死に水取ってやるかくらいの気持ちで初日見に行ったマニア連中が
「これは凄いからとにかく見ろ」と騒いで評判が広まって一般層まで到達していった
421: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:10:43.80 ID:/s1z9bop0
>>417
公開当日の映画板の勢いとかすごかったからな
418: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:01:49.63 ID:vOMe0BUA0
最高傑作だろ!映画館で見ないと人生損する
419: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:05:10.55 ID:c93YdjvM0
>>418 山崎がゴジラ撮っても絶対つまらないんだってさ
みんなが口をそろえてそう言ってたのに傑作になる訳ないだろ
430: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:30:05.67 ID:RqTHldCF0
>>418
くだらん人間ドラマがなければ良かったのに
420: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:10:22.07 ID:Sr5yJlUU0
シン仮面ライダーとかエヴァとかウルトラマンがシンゴジラと同じ監督とは思えないくらいクソつまらなかったからな
422: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:11:32.01 ID:/s1z9bop0
>>420
シンゴジとシンウルの監督は樋口真嗣であって庵野じゃない
423: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:16:16.80 ID:IyijinIk0
>>422
シン・ゴジラでも庵野は現場で樋口と共同で監督してるぞ
現場を樋口に任せたシン・ウルトラマンとは違う
425: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:17:43.11 ID:Q4BGXixI0
シン・ゴジラは戦争賛美、国家賛美的な匂いがするから反日左翼界隈が当てつけに制作したのだろう。
現代ではなく戦後直後オリジンのゴジラというのもこれが真のゴジラという意味合いだし
戦争を起こした日本に罰を与えたいという意図が見え見え。
何より石原さとみをコケにした庵野に腹が立っている勢力がいるのよ。
そーかー!
429: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:29:06.88 ID:iRvuSNAa0
ルパンの映画撮ってたのは誰も語らないね
431: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:31:34.16 ID:iRvuSNAa0
まあこの映画キングダム超えれば万々歳よね
432: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:33:10.03 ID:7sM4r0G60
これがヒットしたらシンゴジラの続編を作りにくいじゃん
シン仮面ライダーの評判がイマイチで巻き返すのに最適なのに
またエヴァ作るしかなくなるぞ
434: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:38:02.30 ID:RqTHldCF0
銀座があれだけ破壊されたのに、有楽町の第一生命館にいたGHQは何をしてたんだ?アメリカに逃亡?
436: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:40:40.19 ID:S0qUx/8A0
ほ
437: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:41:25.75 ID:N3I0ZeNI0
ゴジラシリーズ特有の人間パートは余程の名監督やないとキツイで~
ゴジラに人間が成長して介入出来るわけではないのだから
ヒロティックや人間ドラマを極力廃したシンゴジは素晴らしい
441: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:44:32.78 ID:NT0PVXbE0
>>437
ゴジラの一作目と三作目見てないとそう思うかもね
443: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:47:31.96 ID:l8dQTELR0
>>441
キンゴジはコメディと怪獣映画の融合だもんね。
あれはすごい。
メカゴジラの逆襲の哀愁ドラマはもう少し評価されて良いと思う。
448: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:54:24.34 ID:e4mMQfPU0
>>443 キンゴジは本当に面白いが外のゴジラ映画は全部駄作と思ってるけどね
その中でオレにとってマシなのはエメリッヒゴジラと虚淵玄ゴジラと一作目くらいだね
メカゴジラの逆襲は申し訳ないけど大嫌い
451: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:55:56.74 ID:mAfyBHDg0
>>448
厄介オタク丸出しで笑う
452: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:56:30.92 ID:/s1z9bop0
>>448
怪獣惑星面白いってやつ初めてだわ・・・
(なお前日譚にあたる小説版は傑作)
456: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:59:32.57 ID:IyijinIk0
>>452
虚淵のホンはあれはあれで納得できた
問題はメカゴジラシティなんて美味しいネタをガスタンクがビーム撃つような描写しかできなかった監督だな
459: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:03:21.35 ID:/s1z9bop0
>>456
やっとの思いで倒したゴジラがミニラだったってのは面白かったがそこだけだな
463: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:09:24.46 ID:iUnZBh4P0
>>452
オール怪獣大進撃とかメガロの方が面白いとか思ってる?
465: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:12:56.77 ID:/s1z9bop0
>>463
オール怪獣はあくまでチャンピオンまつりの1本と考えるならそこまで低評価はする気はないぞ
メガロは・・・ダムのシーンかなかなか良かったよ(そこしか褒めるところがw)
470: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:17:53.29 ID:iUnZBh4P0
>>465 見終わって本当に大満足だったかでしょ
オレ的にキングコング対ゴジラ以外面白かったー!というゴジラ映画はない
476: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:49:44.78 ID:l6axSlwn0
>>452
さらにエメリッヒもだぞw
感性が一般的なものから異次元にいってるわ
怪獣惑星はお話として破綻してるというか、成り立ってないとしか言いようがないからな
映像だきゃカッコいいけどな
480: 名無しさん@恐縮です 2023/11/07(火) 00:05:36.02 ID:L3RSs+Yx0
>>476 だからね他のゴジラ映画が全部酷すぎるって事
見てる人をメチャクチャ面白かった~!って思わせようとは全然してない
ゴジラヲタが甘すぎるんだよ
453: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:56:34.89 ID:l8dQTELR0
>>448
まじか・・・まあ人それぞれなのでいいです。
真船父子の悲劇とサイボーグ少女との悲恋、ひたすらシリアスでいいと思うけどなあ。
444: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:49:27.42 ID:9uJ5NVuj0
>>441 三作目?
キングコングVSゴジラやろ
(^。^)y-.。o○
446: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:51:34.02 ID:/s1z9bop0
>>444
キングコング「対」ゴジラ
442: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:45:40.54 ID:KU3jT2Vt0
>>437
廃したと言えば聞こえがいいが、庵野は人間ドラマができない。
樋口もそこまで得意じゃない。
まあ、結果人間ドラマを捨てたのは正解だったけど。
438: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:41:26.94 ID:NT0PVXbE0
多分BALLADとかユアストーリーになると思ってたけどそこまで酷くない駄作だっったってだけでしょ?
山崎が60年以上駄作しかなかったゴジラ映画の傑作なんて作れるわけない
445: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:51:15.58 ID:IyijinIk0
>>438
少なくとも映像面は掛け値なしで褒めていい
まあドラマはベタベタでテーマや心情を全部セリフで説明しちゃういつもの山崎映画ではあるけど
それを差っ引いても今回は十分面白いといえる出来だった
439: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:42:55.49 ID:UWRThMiA0
海軍の艦艇で唯一武装解除されていない状態だった高雄にはもうちょっと活躍してほしかった
449: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:55:23.46 ID:KEpClhKb0
だからあの映画でいう「民間」なるものが一番ファンタジーであったというね
450: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:55:24.48 ID:9uJ5NVuj0
ん?(^。^)y-.。o○
お前ら庵野のゴジラ見たのとちゃうんか?
日本政府はフランスに頭下げて
アメリカの東京攻撃阻止の工作してたやろ
アメリカは日本の味方ちゃうで
455: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:57:54.74 ID:KEpClhKb0
>>450
シンゴジは日本は属国だけど最後は自分らでなんとかしなきゃしゃーないねって現実
461: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:07:07.68 ID:zxdXXov10
良かったけど優香の旦那がコクピットをジッと見る所や、
電報のシーンは要らなかったかも
あれで最後まで読めて安心して観れてしまった
伏線はエイリアン2のパワーローダーみたいに、
そうくるか!あれは伏線だったのか!的なのが好き
居酒屋で若造が駆逐艦で引っ張り上げれば良いんですよとか言ってたのは良い伏線だと思った
462: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:09:11.80 ID:OyPNpJSH0
ゴジラ対怪獣のやつが観たいんだけど
464: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:10:36.04 ID:MfiruICW0
これゴジラが主人公の心の闇の投影と解釈できるように描かれているけど
だとしたらやっぱ主人公の心の描写が今ひとつ足りてないのが残念
そこに成功してたら歴代ゴジラどころか邦画の最高傑作の一つになれたかもしれんのに
現状でもまあ全然悪くないんだが
466: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:13:51.66 ID:WVXEVGf50
まず映画館のでかいスクリーンにバエ過ぎるゴジラ。
ちょっと冷静になりそうな展開で泣き出す幼女。
思考停止させる派手な破壊とびびらせる咆哮。
退屈、面白くないという隙を与えないテンポがすべて。
娯楽として面白い大衆映画、ヒットして当然か。
467: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:14:08.13 ID:K0QL+0BR0
シンゴジラはゴジラ作品というよりは庵野作品。
庵野が前面に出すぎている。
469: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:17:12.55 ID:/s1z9bop0
怪獣惑星ってまずストーリーが破綻してんだけど
471: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:20:29.94 ID:iUnZBh4P0
>>469
他のゴジラ映画はそれ以上にヒドイって事だよ 破綻はおれの大好きな三作目にもある
472: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:27:56.80 ID:JOZ3fida0
浜辺美波サザエさんカット似合う…..
473: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:31:33.76 ID:Gt+npQ5p0
何度か書いてるけどオレが面白いと思った怪獣映画
キングコング対ゴジラ
わんぱく王子の大蛇退治
もののけ島のナキ
ガメラ2レギオンの襲来
グエムル漢江の怪物【韓国】
だけかな
474: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:38:19.81 ID:qPSeqCPD0
ゴジラvsデストロイアがピークだったな
475: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 23:48:43.22 ID:qSzn1tCW0
グエムルは面白かったな
ああいう怪獣対家族ってのが良い
479: 名無しさん@恐縮です 2023/11/07(火) 00:04:54.13 ID:WTqMIpsY0
シンゴジというより、永遠のゼロの興収82億を超えて欲しい。
永遠のゼロより格段に良いから。
コメント